ようこそ!あなたは 314,908 番目の訪問者です。 |
島田小学校 |
2019年02月1日
1月25日(金),今年も3年生の学習で,山梨県立博物館の出前授業をお願いしました。
3年生の社会科で「古い道具と昔のくらし」という学習があるので,昔の道具を持ってきてもらい,昔のくらしを思い浮かべながら,実際に道具を使う体験をしました。
はじめに,昔の生活の様子がわかる写真を見せてもらい,説明を受けました。今のくらしとはずいぶん違いがあることがわかりました。
洗濯板を使って洗濯の体験。汚れはよく落ちますが,家族全員のものをきれいにするのは大変です。
背負子を使って荷物を運んでいます。人力でたくさんの荷物を運ばなければならなかったのでしょうね。
天秤棒を使えばバケツ一杯の水を運びやすくなりますが,毎日,何回も運ばなければならないとなれば,自然と無駄遣いをしなくなるのではないでしょうか。
楽しみながら,昔の生活の一コマを体験することができました。