ようこそ!あなたは 314,941 番目の訪問者です。 |
島田小学校 |
2019年06月1日
みんなすてきな演奏に聴き入っていました。2019/06/28
教育実習最後の日に実習生からピアノ演奏のプレゼントがありました。2019/06/28
保健・給食委員会からは、リクエスト給食に関する話がありました。2019/06/28
児童会からは、7月の目標「暑さに負けずに元気にすごそう」について話がありました。2019/06/28
日程の関係で、7月の全校集会を本日行いました。6月の歌「太陽のサンバ」をみんなで元気に歌いました。2019/06/28
参観後、学校の状況等について懇談会を持ちました。2019/06/27
市教委訪問があり、教育委員会の皆さんが子どもたちの授業の様子を参観されました。2019/06/27
1.2年生の音楽科の研究授業がありました。とても楽しそうに活動していました。2019/06/26
歯みがき指導がありました・・・2019/06/24
今日は5学年を想定したプログラミング教育の研修会がありました。2019/06/21
とてもワイルドに楽しい1日が過ごせたようです・・・がんばれば、できる・・・という感じはみんなつかめたようです。2019/06/21
でもなぜか山頂で、みんなでジェンカを始め・・・2019/06/21
とてもいい眺め・・・2019/06/21
山上山 山頂にて・・・(2年生)2019/06/21
1.2年生春の遠足・・・(1年生)2019/06/21
4年生が校長室にインタビューのアポを取りに来てくれました。しっかりしています。2019/06/20
1年生は校庭に水でお絵かき・・・2019/06/20
6年生は、みんなで理科の観察実験の準備・・・2019/06/20
万一に備えて職員や保護者の皆さんもしっかり講習を受けました。2019/06/19
6年生が心肺蘇生法を教えていただきました。2019/06/19
3学年の総合的な学習の時間での実践を想定して研修しました。2019/06/18
第3学年を想定した第2回プログラミング教育研修会がありました。2019/06/18
5.6年生もプールに入れました。これで全学年の水泳指導がスタートできました。・・・2019/06/18
3.4年生も初プールです。2019/06/18
防犯教室の様子(高学年)2019/06/18
防犯教室の様子(低学年)2019/06/18
4年生社会科見学(浄水場)2019/06/17
4年生が社会科見学へ行ってきました。(クリーンセンター)2019/06/17
スライムを作りました・・・2019/06/17
(もの作りクラブ)2019/06/17
クラブ活動がありました。(運動クラブ)2019/06/17
1.2年生はプールに入るときのルールを確認した後、みんなで入水しました。楽しそうでした。2019/06/17
今年初めてプールに入ることができました。2019/06/17
給食調理場あおぞら・・・2019/06/14
談合坂サービスエリア・・・2019/06/14
ふるさと長寿館・・・2019/06/14
市立図書館・・・2019/06/14
3年生が市内巡りに行ってきました。市役所展望台・・・2019/06/14
2年生の苗の様子・・・2019/06/14
1年生の苗の様子・・・2019/06/14
先生方も楽しみながら学ぶことができました。2019/06/13
後半はビスケットというプログラムの言葉を使って・・・2019/06/13
前半はコンピュータは使わず体を使っての研修・・・2019/06/13
市内の先生方が集まってプログラミング教育の第1回研修会を行いました。2019/06/13
久しぶりの晴天のもと、3.4年生が体育でティーボールを楽しんでいました。2019/06/13
今回は地元のプロサッカーチーム、ヴァンフォーレ甲府のコーチやマネージャーさんに指導していただきました。2019/06/12
しまだクラブの活動で、サッカーを教えていただきました。2019/06/12
今日はなかよしの日。みんなで長縄とびもしました。高学年の子たちが低学年の子を気遣いながら練習する姿は、見ていてほんとうに、ほほえましいです。2019/06/12
3年生はホウセンカ、パプリカ、綿などを植えました。2019/06/12
大きく育つといいですね。2019/06/12
4年生が畑の手入れをしてヘチマの苗植えをしました。2019/06/12
各学年の代表が今年の目標をみんなの前で発表しました。2019/06/12
今日はプール開きがありました。安全に利用するための約束をみんなで確認しました。2019/06/12
6年生の家庭科実習・・・2019/06/11
市立図書館の方が1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。2019/06/11
山梨が梅雨入りしたようですね。1・2年生は校外学習は延期になったけれど、元気いっぱいサンバを踊っていました。2019/06/07
放課後校庭で遊ぶ学童保育の子どもたち。学年に関係なく仲良く遊ぶ姿がほんとうに、ほほえましいです。2019/06/05
3年生以上の子どもたちとプール清掃を行いました。2019/06/05
植物の育つのも速いですね。(2年生)2019/06/05
子どもたちのまいた種もどんどん生長しています。(1年生)2019/06/05
6年生が家庭科の学習を兼ねて運動会で使ったものを洗濯してくれました。2019/06/04
給食センターのボイラー故障により、6/4は給食が提供できず、保護者の皆様にも大変ご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。今後も安心安全な給食を提供できるよう、努力して参りますのでご理解とご協力をお願いいたします。2019/06/04
たくさんの皆様のご支援により、思い出深い運動会を行うことができました。
この経験を今後子どもたちの成長に結びつけることができるよう、子どもたちと共に職員一同がんばっていきたいと思います。保護者の皆様・地域の皆様、今後ともご理解とご協力をお願いいたします。2019/06/01
閉会式 終了・・・
閉会式 おわりの言葉
閉会式 講評・・・
閉会式 感想発表・・・
閉会式 表彰・・・
6 全校競争競技・・・
6 全校競争競技・・・
6 全校競争競技・・・
6 全校競争競技・・・
5 PTA・来賓競技
4 低学年競争競技・・・
3 中学年家族競技・・・
2 高学年家族競技
1 パプリカ赤組
1 赤組パプリカ
1 パプリカ白組
午後 1 白組パプリカ
8 全校リレー・・・
8 全校リレー・・・
8 午前の部最後の全校リレー・・・
7 よ~くねらって・・・
7 来賓・一般競技・・・
6 綱引き(白組)・・・
6 綱引き(赤組)・・・
5 来年度新入児・・・
4 高学年競争競技・・・
3 低学年家族競技・・・
2 3,4年競争競技・・・
1 はじめの体操・・・
お集まりいただいたご来賓の皆様・・・
開会式児童会長の話・・・
入場行進・・・
白組入場行進・・・
赤組入場行進・・・
全校のリーダーとして、全員で力を合わせてがんばった6年生・・・2019/06/01
令和元年度運動会のテーマ 2019/06/01
すばらしい天気です。2019/06/01
予定どおり運動会を実施します。ご声援よろしくお願いいたします。2019/06/01
ふわふわ言葉の木・・・2019/06/01
高学年を中心に作成した児童会テーマ2019/06/01