ようこそ!あなたは 314,931 番目の訪問者です。 |
島田小学校 |
2019年07月1日
プールサイドは本当に暑いです。午前中でも35度近くになっています。プールサイドはさらに高くなってきています。適宜休憩を取りながら利用するようにしています。安全管理のため、お手伝いをいただいているみなさん、暑い中お疲れ様です。ありがとうございます。2019/07/31
それぞれの課題を持ち寄って学習に取り組んでいました。2019/07/31
夏休み9日目。今日で7月も終了です。晴れのち曇り最低気温24℃最高気温34℃。更に暑くなりそうな感じです。今日も学力フォローアップ教室とプール開放が予定されています。2019/07/31
猛暑日でもカメックスは元気いっぱいでした。2019/07/30
夏休み8日目。晴れのち曇り最低気温24℃最高気温35℃。梅雨が明けて、今季初の猛暑日ではないでしょうか。今日も学力フォローアップ教室とプール開放が実施されました。2019/07/30
関東甲信地方も梅雨明けしたようです。昨年より30日、平年より8日遅いそうです。プール開放終了間際には、プールサイドも35℃近くになりました。暑くなりそうですね。2019/07/29
今日も学力フォローアップ教室で、たくさんの子どもたちが頑張っています。市教委の方以外にも、たくさんの地域のボランティアの方たちが見守ってくれています。2019/07/29
夏休み7日目。晴れのち雨最低気温23℃最高気温32℃の予報。夕方から雨のようですが、暑くなりそうです。今日は第2回目の図書の貸し出し、学力フォローアップ教室、プール開放が予定されています。2019/07/29
夏休み6日目。曇り一時雨の予報ですが晴れ間が出ています。最低気温23℃最高気温33℃。暑くなりました。明日は学力フォローアップ教室とプール開放が予定されています。東海地方が梅雨明けしたようです。昨年より19日、平年より7日遅いとか。関東甲信地方の梅雨明けも間もなくでしょうか・・・2019/07/28
夏休み5日目。曇り一時雨。最低気温23℃最高気温31℃。初めての土曜日です。台風6号が近づいてきていましたが温帯低気圧になったようです。2019/07/27
プールでとても気持ちよさそうです。12時過ぎには32℃を記録したようです。2019/07/26
暑いけど学習も頑張っています。2019/07/26
夏休み4日目。晴れ。最低気温21℃最高気温30℃の予報ですが、もっと暑くなりそうな感じです。熱帯低気圧の影響で夕方からは雨になるようです。2019/07/26
夏らしくなってきたので子どもたちも気持ちよさそうです。2019/07/25
今日もフォローアップ教室で頑張っています。2019/07/25
夏休み3日目。晴れ時々曇り。最低気温23℃最高気温31℃。今日も暑くなりそうです。今日は第1回目の図書の貸出日です。2019/07/25
今日も子どもたちが気持ちよさそうに泳いでいます。2019/07/24
今日も学力フォローアップ教室で勉強も頑張っています。2019/07/24
夏休み2日目。雲が多いものの日差しが出ています。最低気温23℃最高気温31℃。今日は暑くなりそうです。梅雨明けも近いようです。2019/07/24
プール開放初日。ここでも保護者の皆さんが子どもたちを見守ってくださっています。2019/07/23
エアコンの効いた涼しい環境で子どもたちが色々な課題に取り組んでいます。島田小学校を会場に、市の教育委員会や地域の皆様のご支援をいただき希望者が学力フォローアップ教室に参加しています。8:45~約1時間学習し、そのあと10:00~のプール開放に参加する児童が多いです。2019/07/23
夏休み初日。曇天。曇り一時晴れ。最低気温21℃最高気温29℃。今日から市教委主催で学力フォローアップ教室が開催されています。地域のボランティアの方もご協力をいただいています。市教委や地域の皆さんが子どもたちを支えてくださっています。ありがとうございます。2019/07/23
1学期終了。13:20一斉下校です。2019/07/22
最後にみんなで元気よく校歌を歌いました。2019/07/22
体育主任の先生からプールの利用に関する注意がありました。2019/07/22
生徒指導の担当の先生から夏休みの過ごし方についてお話がありました。2019/07/22
終業式があり、学年の代表が1学期を振り返って発表しました。今年は今日が夏至でした。2019/07/22
地域の方がボランティアで校庭の木の枝打ち作業をしてくださいました。たくさんの方が島田小学校のことを考え、力を貸してくださっていることに、心から感謝しています。ありがとうございます。2019/07/20
1.2年生はプールでとても気持ちよさそうでした。2019/07/19
やはり太陽が出ると暑いですが、子どもたちは元気です。今日は西中学校区の3校の連携を進めるために連絡会が予定されています。2019/07/19
はやぶさ2で話題のJAXAも見学しました。2019/07/18
博物館でプラネタリウムも見ました。2019/07/18
自動車工場を見学しました。2019/07/18
5.6年生が全員元気に校外学習へ出発しました。2019/07/18
高学年の活動の様子・・・2019/07/17
低学年の活動の様子・・・2019/07/17
認知症サポーター養成講座の講師役「キャラバンメイト」として活躍されているみなさんをお招きして福祉講話を実施しました。2019/07/17
放課後各教室のワックスがけ作業を行いました。2019/07/16
市役所のもみじホールで第15回青少年の非行・被害防止市民大会があり、本校のPTA代表の方も参加しました。2019/07/13
今日のしまだクラブは桂川のほとりで虫とりをしました。2019/07/12
通学班会議がありました。2019/07/12
4年生で元上野原小学校の校長先生が国語の授業をしてくれました。2019/07/12
代表委員会がありました。2019/07/11
2年生で算数科の研究授業がありました。2019/07/10
2年生のミニトマトも花をつけています。2019/07/10
1年生の育てているアサガオがきれいな花を咲かせています。2019/07/10
下のリンクをクリックするとドローンの動画がご覧いただけます。2019/07/09
https://www.youtube.com/watch?v=Vw7IZefpWV4
動画提供 Drone Shop Andy
児童会の各委員会活動がありました。2019/07/08
6年生はイモほりもしました。2019/07/04
6年生の授業参観・・・2019/07/05
5年生の授業参観・・・2019/07/05
4年生の授業参観・・・2019/07/04
3年生の授業参観・・・2019/07/04
第7回職員会議がありました。2019/07/03
市立図書館の方が読み聞かせをしてくれました。2019/07/02
今日は北教研。しまだクラブもありました。今日はバレーボールを楽しみました。2019/07/02
2年生の授業参観・・・2019/07/01
1年生の授業参観・・・2019/07/01
当日のメニュー・・・2019/07/01
給食試食がありました・・・2019/07/01
7/1(月)は給食試食会、1.2年生の授業参観、学年部会などが予定されています。2019/06/30