トップページ >  トップページ >  学校紹介 >  沿革

最終更新日:2024年04月23日

明治

8年(1875年) 1月

・青苔寺を仮校舎として公立鶴島学校開校。

16年(1883年)12月

・鶴島新田両学校を合併し島田学校と称する。

20年(1887年) 3月

・小学校令改正により島田尋常小学校と改称する。

21年(1888年) 5月

・東光寺跡に新校舎落成。

26年(1893) 3月

・新田分教場近火で類焼し下新田真珠院を分教場とする。

35年(1902年) 6月

・高等小学校設置が許可される。

39年(1906年) 10月

・修学旅行を実施する。

42年(1909年) 7月

・田野入分教場が認可される。・校舎増築。

大正

3年(1914年) 10月

・新校舎が現在の場所に移転し開校式が行われる。(新田分教場合併)

12年(1923年) 9月

・関東大震災で被害を受ける。村民が義務人足で働く。

昭和

2年(1927年)

・失業者増大。児童貯金をする。

4年(1929年)

・奉安所が落成する。

7年(1932年)

・栄養不足や欠食児童増大のため給食を開始する。

16年(1941年)

・島田国民学校と改名する。 第2次世界大戦

18年(1943年)

・食糧増産のため河川敷を開墾する。

19年(1944年)

・防空訓練を実施。高等課は授業を中止し連日作業に参加する。

20年(1945年)

・終戦。教科書の切り抜きや墨塗り。教育内容が変わる。

22年(1947年)

・63制実施に伴い島田小学校となり高等科1、2年により新制中学校が作られる。

・台風のため桂川橋流失。船で登校。

・社会科と家庭科が始まる。

27年(1952年)

・県の特殊教育実験校となる。

29年(1954年)

・文部省特殊教育実験校になる。新校舎完成。

30年(1955年)

・町村合併により上野原町立島田小学校と改称する。

・特殊教育全国公開研究会実施。1700名参加。

33年(1958年)

・校旗樹立。校歌発表。

37年(1962年)

・河川敷に島田中学校との併用プールが完成。

39年(1964年)

・田野入分校を統合。

41年(1966年)

・創立90周年

50年(1975年)

・創立100周年

55年(1980年)

・島田中学校新築移転。跡地が本校第2グラウンドとなる。

57年(1982年)

・学校体育地域推進校となる。

平成

2年(1990年)

・新校舎落成。

4年(1992年)

・県教委指定校公開発表「教育機器の活用」250名参加。

6年(1994年)

・屋内体育館落成。

10年(1998年)

・特殊学級再設。・図書館司書の配置。

・H10・11「NIE研究指定校」

11年(1999年)

・プール落成。

16年(2004年)

・学校創立130周年。

17年(2005年)

・町村合併で上野原市立島田小学校と改称する。

・ビオトープ完成。

18年(2006年)

・H18・19豊かな体験活動文科省研究指定校。

22年(2010年)

・初任者研修授業研修会実習指定校

27年(2015年)

・学校林に自然体験のための「冒険コース」設置

30年(2018年)

・コミュニティスクールとなる。

 令和

元年

・大運動会を6月1日(土)に実施。