ようこそ!あなたは 315,537 番目の訪問者です。 |
島田小学校 |
2018年07月25日
6月20日(水),6年生が心肺蘇生法とAED操作法を学びました。PTAを対象とした講習会の前に6年生だけで講習を受けました。命に関わることなので,どの子も真剣に取り組んでいました。
胸骨圧迫について手ほどきを受け,全員が実技練習を行いました。
次に,2人組になり,AEDの操作法を練習しました。
最後に,倒れた人を発見し,救命措置を行うという一連の流れを練習しました。
引き続き,PTA環境部主催で心肺蘇生法・AED操作講習会を行いました。これも毎年,夏休み中のプール監視を保護者に皆様のお願いするために行っている活動です。
短い時間でしたが,日本赤十字の指導者が話すことに真剣に耳を傾け,実技にも一所懸命取り組みました。