ようこそ!あなたは 315,047 番目の訪問者です。 |
島田小学校 |
2019年02月8日
1月28日(月)から3日間,なわとびチャンピオン大会を行いました。
寒い季節でも,目標を持たせて意欲的に体力づくりに取り組めるように計画しました。
初日は,個人種目の時間跳びから始まりました。
時間跳びは,5点技から跳び始め,失敗したら4点技,3点技,2点技に変えていって3分経った時点で行っている技で得点が決まるという種目です。2点技まで失敗してしまうと,そこで終了。1点獲得ということになります。
技の種類は,低中高学年別に設定されているので,高学年だから有利ということはなく,実際に行ってみると,1年生にも5点技のまま一度も失敗せずに3分間跳び続けた児童がいました。
2日目と3日目は,回数跳びで記録に挑戦しました。
取り組む種目の難易度によって回数と得点が決められていて,事前に挑戦する技を申告して行います。
例えば,両足跳びを100回続けられると10点,あや二重跳びだと20回続けられれば40点獲得になります。時間跳びも回数跳びも縦割り班ごとに個人の得点を合計して勝敗が決まるというやり方です。
この取組を行ったことで,休み時間に自主的に練習する姿がたくさん見られました。
楽しみながら取り組む事で知らず知らず体力が向上していると思います。