トップページ >  学校紹介 >  沿革

最終更新日:2012年09月24日

1873 12/18    旧巌村牧野の福昌寺に第20番小学校が開かれた。
                            小学校は,上等と下等に分かれていた。
                            次の学年に進むには試験に合格しなければならなかった。
1887    4/1    巌尋常小学校を福昌寺に開いた。
                            川合分校,千足分校,元沢松学校正法寺分校もつくられた。
1892    7/28   巌尋常小学校を廃止して四方津小学校と沢松尋常小学校の2校にわかれた。
1896    8/1    新校舎を建て始めた。
1902 10/16   児童の中で初めて郵便貯金が始まった。
1908   4/1     校地と校舎を広げた。
             9/10     四方津尋常高等小学校と名前をかえた。
1911                  秋季大運動会が行われた。
1917    4/1    尋常小学校5,6年生の教室を広げた。
                            尋常科5,6年生は,修学旅行で南都留郡谷村町に行った。
1920  3/16     尋常科6年生は,修学旅行で江ノ島,鎌倉,東京方面に行った。
          10/15     仲居区に建てられた新校舎を使い始めた。
1923   9/1      関東大震災で,校舎の大部分が壊れた。
1926   4/9     学校に飲み水用の簡単な水道がつけられた。
1933   5/25     四方津少年消防隊がつくられた。
1941    4/1       四方津国民学校と名前を変えた。
1945   4/1     国民学校高等科の授業は1年間休みになった。
1951   4/1      巌村立小学校に名前をかえた。
1955  7/28      鉄棒,すべり台,ブランコなどの遊具が校庭に置かれた。
1958   4/1     上野原町立四方津小学校と名前をかえた。
1965  9/27   校歌がつくられた。
1968   5/30  鉄筋3階建ての新校舎が建てられる。
1973   4/1     町内で初めての歩道橋が,学校前につくられた。
1977 10/14   創立100周年記念式典と記念運動会が開かれた。
1982 7/30   四方津小学校と巌中学校のプールが久保区に完成した。
1987                 体育館建設委員会がつくられた。
1990                 体育館建設委員会が四方津小学校建設委員会に変わった。
1991 10/28  四方津小学校の建設が始まった。
1992   3/21  新校舎,プール,体育館ができた。
1993   4/25  校舎などの完成記念式典を行った。
1994                 1年間で児童数がおよそ100人増えた。
1995   7/4    学級数が増えたため,教室を増やす建設工事が始まった。
1997                 校舎を増築した。新しい校舎には,PC室,第2音楽室,図工室,普通教室(15室)ができた。
1998                 学校給食が始まった。
1999                 学校ビオトープ建設が始まった。
2000               インターネット接続開始。
              7/8   学校ビオトープが完成した。「しおとーぷ」と名付ける。