トップページ >  トップページ >  学校生活の様子(H28年度)

最終更新日:2024年04月18日

 【お知らせ】

「学校生活の様子(H28年度-02)を開始しました。
H28年度10月からは、こちらのページに移行します。

 

 142)熊目撃情報             9月30日

9月30日午後5時頃、上野原中学校近く(学校坂大堀方面)で熊の目撃情報がありました。
このため、緊急メールでも連絡したとおり、次のような措置をとります。
ご家庭でのご理解とご協力をお願いいたします。

 

10月1日2日の活動
部活動は実施
1)学校へは「集団で登校
(午前の活動は8:20、午後の活動は12:30 学校到着で登校)
2)下校も顧問の指示に従っての「集団で下校
(下校時間は、午前の活動の12:20、午後の活動は16:20)
3年生の補習は中止
10月3日=北教研のため半日授業
1)新人戦に伴う「早朝練習禁止
2)学校到着を7:50以後を目途に「集団登校
3)下校は、13:35に「集団下校
※登校では教師立番、下校では教師引率を行います。

 

 141)新人戦壮行会            9月30日

9月も最終日、地区新人戦の壮行会を行いました。「自分に克つ、相手に勝つ、両方にかてば勝負に勝てる」という意味で「克てる、勝てる、必ず勝てる」という話に続き、各部の決意表明と選手宣誓が行われました。その後応援と校歌斉唱では、吹奏楽部の素敵な応援もありました。
地区新人戦、来週の10月5日(水曜日)の予定です。家庭での応援もよろしくお願いします。

IMG_1343 IMG_1345

IMG_1347 IMG_1351

 

 

 140)校内授業研究会           9月26日

校内研究会で3年家庭科の研究授業が行われました。「幼児とのふれあい」の単元で、保育実習の遊びを考える授業でした。0歳児から5歳児までの遊びを年齢ごとに考え、意見交換し、アドバイスをしていく授業でした。いろいろなアイデアが出て、保育実習が楽しみになりました。

DSCN2284-w320 DSCN2296-w320

DSCN2313-w320 DSCN2326-w320

授業研究会では、富士東部教育事務所より河端指導主事を招いて、言語活動に中心に授業のご示唆をいただきました。

DSCN2334-w320

139)研究授業              9月21日

山梨県教育委員会より指導主事の桑畑先生を迎えての、英語の研究授業です。
研究授業は、授業づくりの力量を確認して、高めるための機会です。力量はすぐにつくものではありませんが、指導の計画をたてて・授業で実践して・授業後に研究会での協議を繰り返すなかで向上してきます。放課後の研究協議のなかで桑畑先生から、今日の授業についての指導助言を具体的にお話していただきました。ありがとうございました。

 

IMG_1275 IMG_1300

IMG_1309 IMG_1268

 

138)今日から交通安全運動         9月21日

今日から交通安全運動が始まりました。朝の通学路では地域の方々と一緒に職員も立番を始めました。そのなかで、いつもより登校時間の早い生徒もいます、新人戦前の朝練習参加の生徒です。今日の朝練習では、体育館ではいつものバスケット部とバレー部に加えて、校庭が使えないサッカー部がギャラリーを中心に練習しています。大雨のあとは練習も工夫が必要になります。
体育館から外に出ると、雨上がりの体育館入り口のプランターの花が元気に咲いていました。こちらは、園芸委員の努力の成果に感謝です。

 

 

IMG_1259 IMG_1258

IMG_1257 IMG_1256

 

137)若鷲祭表彰集会            9月15日

第47回若鷲祭の表彰集会が行われました。各賞は次の通りです。

若鷲祭ポスターコンクール 金賞 網野さん

合唱コンクール 最優秀書 1年C組 年C組 3年C組

        優秀賞  3年B組

学級旗 最優秀賞 1年A組 2年C組 3年B組

    優秀賞  3年A組

体育の部 優勝 1年A組 2年B組 3年C組、D組

DSCN2259-w320 DSCN2260-w320 DSCN2267-w320 DSCN2278-w320

若鷲祭のテーマ「切磋琢磨」のもと、多くのことを学びました、この学びをこれからの学校生活につなげてほしいと思います。

136)朝練習に燃えています         9月15日

支部新人大会まで3週間足らずとなりました。それで今朝から朝練習。二年生中心の活動になって最初の公式戦であり、各部の活躍に期待です。
大会は上野原と大月の各会場で、10月5日(水曜日)の予定です。

 

IMG_1230 IMG_1229

IMG_1227 IMG_1224

 

 

135)第47回若鷲祭 その2        9月10日

今年の体育の部では、長縄飛び、ムカデ競争、全員リレーのほか、学年種目を取り入れ1年生「ローハイド」、2年生「綱取り」、3年生「障害物競走」と学年毎に異なった種目に取り組みました。各学年の特色が出ていて興味深い種目でした。「長縄跳び」では、かけ声を合わせ、一回でも多く跳べるよう頑張ったいました。クラスが一つになった力強さを感じました。どのクラスもも最後まであきらめずにゴールを目指しみんなで声を出していました。周りからの大きな声援もあり。大変盛り上がった体育の部になりました。

 

IMG_1137 IMG_1157

IMG_1156 IMG_1150

IMG_1172 IMG_1174

閉祭式では、それぞれの部門の結果発表があり、ファイヤーストームを囲んで全校が大きな輪を作り、フォークダンスで盛り上がりました。学年に関係なく全校でのフォークダンスは縦のつながりがあり全校が一つになることができました。最後に、若鷲祭実行委員長の和田君の閉会宣言で第47回若鷲祭が終わりました。

IMG_1182 IMG_1186

早朝より一日ご支援いただいた保護者の皆様、地域の皆様に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

 

134)第47回若鷲祭 その1        9月10日

第47回若鷲祭のテーマは、「切磋琢磨」です。1学期より実行委員会を組織し、夏休みの取り組みや、2学期今日までの取り組みを通して、一人ひとりが役割を果たし今日を迎えています。

若鷲祭開祭式では、全校制作の披露やクラス旗の紹介がありました。クラス旗にはそれぞれのクラスの思いが込められていました。

 

IMG_1046 IMG_1073

IMG_1060 IMG_1054

IMG_1065 IMG_1079

文化の部dでの、合唱発表です。クラス・学年・全校合唱と人数を違いや、男女の比率の違いなどを乗り越えて、合唱曲に思いを込めて歌っていました

IMG_1122 IMG_1118

IMG_1115 IMG_1111

IMG_1108 IMG_1103

IMG_1096 IMG_1089

IMG_1088 IMG_1084

IMG_1083 IMG_1130

IMG_1129  IMG_1127

IMG_1131

講師の中村先生からは、合唱の3要素「メロディー」「ハーモニー」「リズム」の話しがあり、クラス・学年・全校で集まった「ハーモニー」を大切にそれぞれの集まりで、心を合わせて合唱に取り組んでほしいと講評をいただきました。

 

133)あと一日…              9月9日

第47回若鷲祭の前日となり、今日は午前中から準備が始まり4校時には体育館で全校合唱の練習もありました。その練習会場である体育館フロアの後方には、一人一人の決意がまるで若鷲が飛び立っているかのように貼り出されていました。

 

IMG_0796 IMG_0792

IMG_0793 IMG_0794

IMG_0795

 

132)合唱                 9月7日

本校には、音楽室1、音楽室2、会議室、1階廊下、そして体育館の5カ所にピアノがあります。若鷲祭まであと二日となり、合唱練習にも熱が入ってきています。5台のピアノをフル活動中させる合唱練習です。

IMG_1033 IMG_1029

IMG_1028 IMG_1025

IMG_1024

 

131)体育の部総練習そして準備       9月6日

本日午後一番の取り組みは体育の部の総練習。天候のよいなかで、汗を一杯かきながら全校生徒の頑張りが見られました。指示を出す生徒と用具や入場の準備そして審判や放送係との連携の確認ができました。放課後は、校庭のテントの設営、学級旗作成のラストスパートや装飾の仕上げなどなど、本番に向けてどの部門も時間いっぱいの取り組みです。

IMG_0984 IMG_0991

IMG_0993 IMG_0986

 

130)今度の週末は若鷲祭          9月5日

週間天気予報が気になっていました、5日~6日は体育の部の練習が多いための心配でしたが今日月曜日は晴れ!!
一年前の若鷲祭直前は雨が多く、練習日程を計画するのが難しかった記憶があります。そのため一部の競技は練習が少ないまま当日を迎えるようなこともありました。文化の部の合唱も完成度が上がってきていますので、当日のご来校についてよろしくお願いします。

 

IMG_0955 IMG_0956

IMG_0958 IMG_0959

IMG_0962 IMG_0960

 

 

129)「言葉の力」と「全校制作」      9月2日

2年生の国語では「言葉の力」を学んでいます。「言葉」は、それだけで美しいと正しいとかが決まっているのではないこと。染め物の桜の色が花びらではなく樹皮からの染料であり、美しい花を咲かせるために桜は木全体でその美しい色を出していることを知ります。言葉も、その本質は口先や語彙だけのものではなく、それを発する人そのもの全体を反映しているところにあるからこそ、一語一語を大切にすることにつながっていきます。
そして今はまた若鷲祭の全校制作の取り組みも進んでいます。モザイクアートになりますが、一人一人が1㎝四方の小さな紙片を大切に丁寧に扱っていくことで、全校生徒による美しい表現が完成します。言葉と全校制作と何かつながるところがあるようです。

IMG_0936  IMG_0935

IMG_0939  IMG_0937

 

128)朝練習                                                9月2日

来週の土曜日は若鷲祭(学園祭)。本日より朝練習が始まりました。校庭と校舎・体育館通路では体育の部の練習、上手に跳べるクラスともう少しというクラス、それでもみんなで声を出し合って励まし合って一回でも多くという様子を見ると暖かい気持ちになります。体育館では学年合唱の練習、遅れて参加の生徒もフロアを走って合唱隊形に入る様子はやる気を感じさせます。
どちらも若鷲祭当日が楽しみです。

IMG_0918  IMG_0932

IMG_0926  IMG_0920

 

127)台風一過               8月31日

8月も31日になりました。昨日は台風の影響で授業時間繰り下げがありましたが、今日は台風一過晴天になりました。天候が晴れ晴れとすると気持ちも晴れやかになります。
それに登校すると会議室からピアノの音色…、合唱伴奏のための練習をしている3年生のおかげで素敵な気持ちになりました。
昇降口にいくと、朝の挨拶が聞こえてきます。いつもと違う雰囲気なのはPTAのバザー用品の受け付けがあったから。こちらの受付は9月2日まで7:40~8:10分に上中玄関前です。お礼にティッシュがもらえるそうです。こちらもよろしくお願いします。

IMG_0908

IMG_0910 IMG_0911

 

126)弁論大会最優秀賞!!          8月29日

第23回上野原警察署管内中学生防犯・交通弁論大会が文化ホールで行われました。上野原署管内の中学校から防犯と交通について、それぞれ4名の代表による弁論大会です。本校からは、防犯の部に加藤さん、交通の部に古家さんが出場しました。
防犯の部では、「僕たちがまっすぐに生きていくために」という演題で修学旅行での出来事で自分たちの意識が変わり規範意識の高揚や明るい学校生活につながっていることをふまえて防犯についての発表しました。交通の部では、偶然交差点で目撃した交通事故の様子から大きな事故につながることについての考えを「一瞬の油断」として発表しました。二人とも原稿作成から発表の練習など、夏休み中からの取組を続けての発表です。成績発表では、交通の部で最優秀・防犯の部で優秀賞を受賞、二学期がスタートした直後の受賞でもあり二人ともあっぱれです。
最後に、講評では今日の発表を心にとめて防犯と交通安全に努めていただきたいという内容に加えて、緊張したなかでの発表や最後まで集中して聴取していた上野原中学校の一年生についてのふれていただきました。

IMG_0874 IMG_0869

IMG_0894 IMG_0885

 

125)愛校作業               8月26日

毎年のように、今年も2学期始業式後最初の土曜日は愛校作業です。
朝方の小雨が、作業開始直前には本格的な雨になり、除草作業を早くに始めました。そのため今年の愛校作業は、慌ただしいなかでのスタートになりました。
結果は…、気温も高くならず、予定時間より短く作業が完了。校庭も、花壇も、中庭もすっきりときれいになりました。こういう環境のなかで活動できる生徒は幸せです。伝統となった親子での作業も素敵な活動です。休みの日、また天候の悪いなかでの愛校作業ありがとうございました。

 

IMG_0764 IMG_0765

IMG_0769 IMG_0771

IMG_0766

 

124)二学期始業式             8月25日

8月25日今日から2学期です。夏休み期間中、部活動に若鷲祭の準備にそして長期休業でないとできない貴重な体験をして、一回り大きくなった生徒が学校に戻ってきました。校内でも、普通教室の内装作業が終了し、新鮮な気持ちで2学期を迎えています。

DSCN2172-w320 DSCN2173-w320

校長先生からは、「2学期は若鷲祭、1,2年生は新人戦、3年生は進路決定に向けた取り組みとたくさんあります。いろいろな取り組みがあるときに、「イエローハット」の創業者鍵山秀三郎は、3つの幸せのことを考えています。1つは「してもらう幸せ」、2つめは「できる幸せ」、3つめは「してあげる幸せ」です。2週間で若鷲祭を迎えます。この期間全校が大変な忙しさに包まれます。そのな大変な時だからこそ、この「してあげる幸せ」を大切にしてもらい対と考えます。学級、学年、全校で友達に何かをしてあげる幸せを感じられるようになるところ、そして、笑顔いっぱいの素晴らしい学校になること。そのことは、たくさんの取り組みがある期間だからこそできることです。」と幸せにあふれる2学期への期待を話していただきました。

DSCN2178-w320 DSCN2184-w320

各学年、生徒会の代表からは、学習・部活動・若鷲際への意気込みが、3年生からは進路選択の大切な時期であること、それに向けての決意が発表されました。

 始業式後、県総合体育大会で入賞した空手の表彰がありました。空手の選手は、今月末新潟県で開かれる、全国大会に出場します。山梨県の代表として日頃の練習の成果を発揮し、健闘することを期待しています。

 

123)明日から二学期            8月24日

明日8月25日から二学期になります。バレーと男子バスケットの部活動がありバレー部は引退試合を実施、先生方も二学期の準備で頑張っています。
普通教室の壁と廊下・階段の塗装工事も完了しています。夏休みの登校日に見た生徒も多いと思いますが、改修工事で教室も廊下も階段も明るくきれいになりました。これからも大切に使っていきたい環境です。

 

IMG_0843 IMG_0842

IMG_0844 IMG_0845

 

122)野球部育成大会            8月21日

南北都留地区中学校野球部の新人による大会です。今年は北都留が会場です。上野原中は、本校の校庭で河口湖北中と対戦、結果は3対1で勝利でした。最終回にピンチを迎えましたが後続を断っての勝利は、秋の新人大会につながる勝利です。勝利による自信は練習の励みにもなります。また、暑いなか応援の保護者の皆様ありがとうございました。

 

IMG_0819 IMG_0825

IMG_0824 IMG_0822

 

 

 

121)上野原高オープンスクール       8月20日

本校からも多数の生徒が参加するなかで上野原高の学校説明会が行われました。進学型総合高校ということで、キャリア教育を学校の特徴としてコミュニケーション能力とプレゼンテーション能力の育成を目指しきめ細かな学びをサポートする高校、多様な部活動の紹介もありました。後半は体験授業もあり進路選択に大きく役立つ情報を得ることができました。以下生徒の感想です。
物理の体験授業を受けました。摩擦について勉強になりました。実験では、いろいろな物について調べ面白かったです。
高校生が、とってもしっかりしていて驚きました。自分もあんなふうに下級生にできたらいいと思いました。
早く、上高生になりたいと思いました。先輩を見ていると、部活に頑張っていて高校生活が楽しそうに思いました。> 高校生が、すごく輝いて見えました。> かっこよかったです。
高校の授業は、難しい内容だったけど、楽しく勉強できました。早く高校生になりたいと思いました。
希望の実現には夢をもって努力すること、学校でもできるだけの支援をしていきます。

 

IMG_0818 IMG_0812

 

 

120)コミュニティ・スクール         8月19日

コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)は、学校と地域が連携と協働して一体となって子供たちを育む「地域とともにある学校」創りの制度です。本校は今年度からこの制度導入促進事業に指定されています。そこで、職員でコミュニティ・スクールについての研修を実施しました。
午前中の研修は山梨県教育委員会指導主事の一瀬先生による研修です。学校評議員制度など既存の制度との違いや先進校の紹介、そして無理なくコミュニティ・スクールの視点から教育課程を見直すことなどを学びました。午後は島田小学校に来校する山梨大学教授の日永先生の講演でした。今後、一学期に実施したコミュニティ・スクールに関するアンケートの内容を考察しながら、保護者や地域の皆様にも新しい制度の内容について説明する機会がもてるように努めていきますので、よろしくお願いいたします。

IMG_0800 IMG_0802

IMG_0804 IMG_0806

 

119)職員の研修会            8月18日

上野原小学校・西原小学校・上野原中学校の職員で参加した防災と減災の研修会です。講師は、市教委社会教育指導員の舩木先生。前半は講義形式で後半は演習形式の研修会です。特に後半には3つの学校の先生がお互いに意見を交わしながら防災に関する演習課題に取り組むのことのできた研修会でした。
二学期になると防災の日があります。緊急時には訓練でやったことしかできません。今日の研修会の内容を活かすとともに、日常の避難訓練でも緊張感をもって行い自らの生命を自ら守ることに取り組めるようしていきます。

IMG_0794 IMG_0787

IMG_0792 IMG_0795

IMG_0796 IMG_0791

 

118)学年登校日             8月17日

まだ夏休みも1週間ほどありますが、今日は2年生と3年生の学年登校日。1学期のように時間になると生徒が次々と登校して教室で休み中の確認を行ったあと、それぞれ合唱練習。2年生は学年職員室でも練習を行っていました。3年生は今週末の20日から始まる高校オープンスクールの確認も行いました。自分の目で高校を確かめるのがオープンスクールで、また進路決定の意欲づくりにもつながる機会としてとらえていきたい行事です。

 

IMG_0780 IMG_0779

IMG_0784 IMG_0782

 

 

117)今日の活動             8月16日

今日は一年生の登校日そして部活動もあり、久しぶりに学校に生徒の声が響きました。バレー、サッカー、野球は2年生と1年生を中心とする活動、吹奏楽部は若鷲祭での発表もあり3年生も含めての活動です。1年生の登校日では、今年度入れ替え予定の机と椅子を校舎北側に運び出しました。そのあと校舎北側とバックネットの机と椅子を入れ替えて、練習試合用のベンチを整備しています。どの部も暑いなかお疲れ様。
机と椅子の入れ替えは3年計画の2年目です。2学期には1年生の机が新品になっています、期待してください。

 

IMG_0773 IMG_0772

IMG_0774 IMG_0775

 

116)Nコン               8月11日

Nコン(NHK全国学校音楽コンクール山梨大会)の当日。生徒は9時に学校に集合、音楽室で最後の練習をして会場の韮崎市へバスで出発しました。今日の有志30名の合唱は、一学期から練習を重ねてきた成果で、夏休みに入って特に県総体のあとからは連日のように登校して、よりよい響きを創り上げてきました。発表の結果は奨励賞。生徒の「楽しかった」「やってよかった」の声もありました、発表後の昼食の笑顔がその証拠。
この合唱は、9月の若鷲祭でも発表しますので、よろしくお願いいたします。当日のお弁当の用意をはじめ、連日の練習への参加を支えていただいたご家庭の支援に感謝、そして今日まで一生懸命作品づくりに取り組んできた生徒にあっぱれです。

IMG_0702  IMG_0712

IMG_0708  IMG_0711

IMG_0716  IMG_0714

 

115)今日の活動            8月10日

暑い日が続いています。部活動では体育館の男子バスケットと校庭の野球部の活動がありました。
会議室での学習会も続いています。分からないところがあるから参加して分かるようにする、自分一人では学び続けることが難しいから参加してみんなと一緒に行うなどいろいろな気持ちをもっての参加があるなかで、継続することを大切に。

 

.IMG_0686  IMG_0683

 

114)今日の活動            8月8日

新しい週が始まりました。
3年生の学習会は会議室、今日は講師二人体制です。勉強も夏休みに自宅で一人だと難しいこともありますが、同じ時間に同じ場所で仲間と学んだり図書館に出かけて学んだりするとそこは違います。そして、学習しよういう気持ちで登校する意欲が大切になります。
部活動は、バスケット部とテニス部が活動していました。バスケット部は体育館を黙々と走り続けていました。8分×3セットのランニングだそうです。テニス部も日陰のないなかでの練習です。まだまだ暑い日が続きます、熱中症にも十分気をつけて練習してください。プールでも元気な声がいっぱいでした。

IMG_0497

IMG_0507   IMG_0505

 

IMG_0499  IMG_0510

 

113)北都留教育研究会(北教研)    8月5日

夏休みということで、一日を使った教員研修です。午前中は、上野原中学校を解錠に文科会ごとの研究会、午後は文化ホールでの講演でした。演題は「学級担任のためのコーチング」。講演を聴く場面があり、内容について小グループで話し合う場面もあり、参加した先生方の満足度も高いものがあり、 二学期からの学級づくりや授業づくりに大変有意義な講演となりました。

 

IMG_0461 - コピー IMG_0471 - コピー

 

112)卒業生の訪問           8月4日

本校の卒業生で日本航空高校へ進学した生徒の訪問がありました。全員が航空高の空手部員で、8月2日まで山口県で行われたインターハイでも優秀な成績をあげてきました。来年度は部長になる生徒もいます、多くの部員をまとめ上げることは大変なことですがやり遂げたあとの達成感が味わえるように期待です。ちょうど東京オリンピックの種目に空手が正式決定したニュースもありました。卒業生がオリンピック出場という夢の実現ができますように…!!

DSCN5679

 

111)今日の部活動           8月4日

卓球部、サッカー部、野球部が頑張っています。体育館のギャラリーからでしたが、みっちりとした練習の卓球部でした。

 

IMG_0455 IMG_0456

IMG_0458 IMG_0460

 

110)学習会、合唱練習         8月3日

今年も三年生の学習会が会議室で始まっています。この日は到達度検査の過去問を使っての学習のようでした。到達度となると範囲も広く、忘れていた内容もあります。野菜に「共育ち」という言葉がありますが、こうして多くの仲間と同じ場所で同じ時間に解き合うことが学力向上にもつながります。夏休みに頑張った分、二学期に成果が出ることに期待です。
合唱の練習は、学級での登校日の合唱と、8月11日に行われるコンクール出場の合唱練習です。練習はこれから何回も予定されていますが、コーラスのなかで時々これはと思うような部分も感じました。こちらもこれからの練習でそうしたところをたくさん増やしてもらえればと思って聴き入っていました。
どちらも暑いなかでの頑張り、あっぱれです。

 

DSCN3480

 

DSCN3499  DSCN3496

DSCN3497  DSCN3491

DSCN3493

 

109)部活動              8月3日

今日も暑い日になりました。バスケットボール、サッカーの部活動の様子です。気温がグングン上がるなかで頑張っていました。

DSCN3485  DSCN3486 DSCN3488  DSCN3484

108)第56回山梨県吹奏楽コンクール  7月31日

第56回山梨県吹奏楽コンクール中学校B部門が、甲府市コラニー文化ホールで開催されました。 上野原中学校吹奏楽部は、「カルカソンヌの城」を30人の編成でホールいっぱいに響き渡る演奏をしました。カルカソンヌはフランス南西部に位置するヨーロッパ有数の城塞都市で、紀元前ガロ=ローマン期より中世まで、地理的に重要な位置にあることから常に戦火にさらされてきました。演奏曲は、街の印象やその歴史から想像を膨らませ、城壁に囲まれた雄大な城の風景、戦火にさらされる城の様子、外敵を追い払う勇敢な騎士たちなどを描いた曲です。 審査結果は、銅賞でしたが日頃の練習の成果が十分に発揮でた発表でした。保護者の皆様をはじめ多くの皆様の応援ありがとうございました。

20160731_143840-w320

 

 107)県総体最終日          7月30日

7月25日から開催の県総体も最終日。剣道と空手に出場しました。 空手では優勝が出ました、あっぱれです。 男子 個人形 ベスト8、個人組手 4位 団体組手 4位 女子 個人組手 1位、2位 団体組手 2位

IMG_0065  IMG_0086

IMG_0093  IMG_0112

 106)県総体5日目          7月28日

総体5日目は陸上の部です。梅雨明けの小瀬の陸上競技場での大会です。暑い日になりましたが、1年、2年、共通の部で、トラックにフィールドにと頑張りました。

IMG_0013  IMG_0028

IMG_0034  IMG_0047

 105)今日の活動           7月27日

部活動では、剣道と陸上と野球と女子バスケットそして吹奏楽の活動が行われています。このなかで、陸上は明日から、剣道は土曜日に、それぞれ県総体の本番です。吹奏楽部も来週にはコンテストで、練習にも熱が入っています。 午前中後半からは合唱の練習も聞こえてきました。3Cの学級の取組で、合唱練習と体育祭の話し合いそれからムカデ練習風景も見られました。久しぶりにプールからの声をきくことができた日です。

IMG_0520  IMG_0516

IMG_0513  IMG_0523

IMG_0527  IMG_0521

IMG_0003 IMG_0519

 

 104)県総体4目           7月27日

今日は水泳の部。50m自由形に出場。予選1組の出場で、3位でした。少ない人数での参加…アッパレです。 1469579605802

 103)県総体3日目         7月26日

今日は男女ソフトテニス 部と男子バスケット 部が出場です。 ソフトテニスは石和中央テニスコートが会場でした。男子は山梨南中学校と対戦。第1ゲームを失ったあと、第2ゲームは勝利しましたが、1ー2で敗退でした。女子は対田富中学校で、0-3の敗退でした。雨中の対戦にも関わらず頑張りました。 男子バスケットは北巨摩の高根体育館です。上野原からは距離のある会場でした。初戦は市川中学校です。最初の得点は市川中でしたが、最終スコアは75ー64で上野原中が勝利しました。第2戦は玉幡中学校になります。 第2戦めは、第3クォーターまでリードしていましたが、最終40対53で惜敗してしまいました。 IMG_0386   IMG_0402

IMG_0422 IMG_0429

IMG_0444  IMG_0455

IMG_0488  IMG_0494

102)県総体2日目         7月25日

県総体二日目は、サッカー、卓球、バレー女子が出場しました。 サッカーは、山梨大学付属中と対戦しました。開始10分に失点、その後もピンチがありましたがキーパーの活躍も含めてがんばりました。しかし前半の終盤から後半にかけて失点、0対5で敗退でした。

IMG_0368 IMG_0374

IMG_0380  IMG_0384

卓球は甲府市立富竹中学校と対戦、接戦でしたが2対3で惜敗です。バレーは支部大会での優勝の勢いをもっての県大会出場で一宮中との対戦しましたが、1対2で敗退となりました。

20160725_101450-w320 20160725_115045-w320

101)月曜日朝の様子        7月25日

7月25日、今日の県総体出場チームは、バレー・サッカー・卓球です。バレーは朝早く6時10分集合で学校からバスで出発しました。 学校で練習する部活動も活発です。陸上、男子バスケット、男女ソフトテニス、吹奏楽…。このところの涼しい気候のため集中した練習ができているようです。カバンの写真は音楽室前のもの、いつもきちんと整頓してあって感心させられます。それから校庭は幡野先生が凸凹になったグランドの整備を行っています、感謝! 夏休みになってから始まった修繕の教室壁の塗り替え工事も順調に進んでいて、3階の教室はずいぶんと明るい感じになっています。

IMG_0352 IMG_0353

IMG_0358  IMG_0361

IMG_0363 IMG_0362

IMG_0354 IMG_0364

 

100)県総体 柔道         7月24日

今年の県総大が始まりました。初日は柔道でした。午前中は団体戦に男子が出場して、甲府北東中と対戦しましたが、初戦敗退でした。午後は個人戦、勝利して2回戦進出した選手もいました。今年度の柔道部は男女で5名ですが、少ない人数での部活動と大会出場に頑張った5名です。特に公式戦初勝利の選手にはあっぱれです。

IMG_0339  IMG_0302

  99)今日の部活動         7月22日

二日連続の雨になりました。そのなかで、バレー・卓球・野球・サッカー・美術・パソコン・吹奏楽が活動しています。卓球では顧問の中村先生が一緒に練習!! 野球は体育館ギャラリーでの体力づくり、サッカーはこれまでの試合のビデオで確認です。美術部は26日までに作品完成と黒板に目標があります。

IMG_0283  IMG_0287

IMG_0280  IMG_0282

IMG_0278  IMG_0292

IMG_0293    IMG_0288

  98)教室の改修工事        7月22日

3階の教室です。学年職員室も含めて養生はほぼ完璧。塗りの作業もスタートしていました。 IMG_0289 IMG_0291

 97)教室の改修工事        7月21日

本日から教室の壁塗り替えの改修工事が始まります。教室の机と椅子は部屋の中央に、掲示物もきちんとはずしてあります。夏休み中生徒の活動に制限がかかりますが、二学期には各クラスの教室がきれいな教室での授業になります。 IMG_0252  IMG_0254

 96) 夏休み初日          7月21日

夏休みが始まりました。雨模様のこともあり、昨日までより涼しく感じられます。休みの初日ですが、多くの生徒が登校しています。部活動では、屋外の部が体育館ギャラリーで練習するなど、空間を工夫した練習もみられました。   IMG_0269  IMG_0266

IMG_0267  IMG_0265

IMG_0264   IMG_0256

 95) 大掃除            7月20日

大掃除。この夏休みには、普通教室の壁の塗り替えがあります。そのため、壁の掲示物のとりはずしも含んだ大掃除になりました。そして最後はワックスがけ、床が輝いています。

IMG_0234  IMG_0232

IMG_0229  IMG_0228

IMG_0247 IMG_0248

 

 95) 一学期終業式         7月20日

一学期の終業式。校歌を元気に歌いあげることができた式です。学校長からは「蓬生麻中  不扶自直」を例に、学級の雰囲気、学年の雰囲気、上中の校風についてと、夏休み後の若鷲祭での頑張りについての話がありました。 生徒の一学期の反省は、一年生・二年生・三年生、そして生徒会からの発表です。生徒会の発表が印象的でした、抜粋したものを紹介します。 「一学期のふりかえり」 合唱をふりかえると、全校合唱ではかなり騒がしくなり、先生などに注意されないと静かになれないことがありました。僕たち3年でもリーダーや先生が注意しなければ静かになりませんでした。これを見て、僕が感じたことは「上野原中学校の伝統としての合唱を」と言いたいところですが、最近では上中の合唱は伝統であるとはいえなくなっていると思います。ですが、僕はこれはチャンスだと思っています。(中略)まず伝統といわれた合唱をもう一度とり戻してここから新たな伝統を築き上げていきたいです。先生に言われたとか、みんながやるからではなく一人ひとりが協力して素晴らしい合唱を創り上げていきたいと思います。 次に各学年で取り組んできた時間についてのことです。(中略)これからの学校生活をしっかりして学園祭などの大きな行事を成功させたいと思っていたからです。時間にけじめをつけて、切り替えを行うことは、授業や学校生活や大きな行事を行う上でとても大切なものです。(中略)取組の結果については不十分なことがあったので、これからも取り組んでいきたいと考えています。 最後に2学期の学園祭についてです。今年の若鷲祭のテーマは「切磋琢磨」です。(中略)生徒会として、お互いに励ましあい、競いあい、磨きあって高めていく機会としたいからです。僕は、今の上中の状況にぴったりとあったテーマと感じています。合唱と同じように一人ひとりが素早く行動して協力することで最高の学園祭にしていきましょう。

IMG_0224  IMG_0223

 94) 朝のあいさつ         7月20日

このところ、校舎二階まで「おはようございます」の声が聞こえてくるようになりました。生徒会が中心になって挨拶運動をしています。一学期の最後のこの日も、大きな声で、元気のよい声がして運動の様子が見えるようでしたので…、正門からパチリ。こうした日常の行動は大切な取組の一つです。生徒会執行部の皆さんに感謝です。

IMG_0218 IMG_0220

93)樹木の伐採          7月18日

教育委員会のご配慮で、プールの周りの樹木の伐採をしていただきました。 上中のプールは、周囲に木が茂り落ち葉がプールに入ってしまい、落ち葉集めが大変でした。夏休みは、数多くプールを利用し水泳を通して、体力の向上に努めほしいです。ありがとうございました。

DSCN2114-w320 DSCN2116-w320

92)第12回青少年の非行・被害防止市民大会    7月16日

7月1日(土)に上野原市文化ホールにおいて、第1回青少年の非行・被害防止市民大会が開催されました。この大会は「青少年の健やかな成長を目指して」をテーマに、青少年が家庭、学校、地域社会、関係機関及び関係団体が連携し、市民が一体となって「みんなで考えよう 子どもの未来ー 地域の子どもは地域で守り育てる」を大会スローガンとし、総力をあげて青少年の健全育成活動の推進を図るための大会です。大会の中で「社会への提言」と題し、中高生の意見発表がありました。上野原中学校からは、3年生の加藤さんが、オバマ大統領の広島でのスピーチを引き合いに、戦争のない平和な世界を築いていこうと発表してくれました。 記念講演は、ロジカルキット代表下田太一さんが「ネット社会の子育て~ 子どもがさらされている危険をしっていますか?」と題して、スマートフォンに代表されるナネット社会の危険と子どもたちをとりまく社会環境につい講演していただきました。最後に、大会宣言が採択され大会を終了しました。 20160716_100524-w320 20160716_103712-w320

91)夢先生            7月14日

日本サッカー協会によるJFAこころのプロジェクト「夢先生」が始まりました。 最初の授業は体育館で講師の立川先生と一緒に汗を流しています。2種類のゲームでは変化をつけながら、トライするたびに記録をよくしていくためにクラスが1つになって知恵を出し合う姿もありました。一人では体験できないことも、学校や学級では体験できること、それもコミュニケーションするともっといい結果になることがわかりました。 このあとは、夢先生と教室での学びになります。授業を通して、一人一人の生徒が育む夢に期待です。

IMG_0114  IMG_0129

IMG_0121  IMG_0139

IMG_0143  IMG_0134

 

90)美術作品 3年生の部     7月12日

美術作品の展示。いよいよ3年生の作品を見ることができます。一人一人が○○の神様を造った作品です。いろいろな神様がいますが、作品ごとのコメントも秀逸です。 場所は3階の美術室からパソコン教室にかけての廊下になります、三者懇談の待ち時間など余裕があればどうぞ。コメントを読むだけでも楽しくなります。

DSCN3467  DSCN3468

89)廊下の掲示          7月11日

1階の1年生から3階の3年生まで、それぞれの廊下にそれぞれの掲示があります。 1年生は夏休みの自由課題「ふるさとやまなし郷土学習」の説明、それから昨年度までの若鷲祭での学級旗優秀作品の展示があります。2年生は、職場体験やキャリア教育に関係しての仕事についてと、科学写真の掲示があります。3年生は進路関係が中心ですが、四字熟語など工夫した掲示もあります。今日から三者懇談になります、懇談までの時間にこうした掲示もご覧ください。

IMG_0070  IMG_0072 IMG_0074 IMG_0076 IMG_0078  IMG_0080

88)朝礼台            7月11日

校庭の朝礼台がきれいになりました。社会福祉協議会のご厚意による修繕です。 まず、足下の板は防腐剤入りの木材を利用してきれいになりました。次に、全体をブルーのペンキで塗装してきれいになりました。それから、階段の部分は勾配を緩やかにして上り下りが楽になりました。最後に、補強の金具が入ってしっかりした朝礼台になりました。最初に公の場で使うのは若鷲祭の時になりそうです…、そのあとも大切に使っていきたいと思います。ありがとうございました。

IMG_0061  IMG_0063 IMG_0062 IMG_0064

87)防犯教室            7月8日

上野原警察署から2名の講師をお招きし、防犯教室が開かれました。最初に、スマートフォンの使い方についてDVD視聴し、SNSのトラブル事例、被害に遭わないための注意事項、取り扱いのマナーについてお話をいただきました。中学生のスマートフォン所持率が高まっています。トラブルを起こさないよう取り扱いに気をつけましょう。

DSCN1982-w320 DSCN1985-w320

後半は、交通安全について、特に自転車での交通事故の防止や交通ルールについてお話をうかがいました。外出するときに自転車を利用する生徒も、徒歩で行動する生徒も交通安全を心がけてほしいと思います。
DSCN1990-w320 DSCN1997-w320

 

86)七夕               7月7日

本子の廊下には2つの七夕飾りがあります。どちらも校舎の2階です。 七夕は、織り姫が機織り(はたおり)や裁縫や習字が上手なことから、7月7日に芋の露で墨をすり習字が上達することを願って短冊に文字を書いたという説もあります。今朝見たら七夕飾りにいくつかの願い事がありました。どうかみんなの願いがかないますように!

DSCN3450 DSCN3448

85)プールが始まりました       7月7日

暑い日が続いています。体育でプールの指導が始まりました。校舎から見えるプールは、オアシスのように見えます。 一学期もあと2週間足らずとなりました…、もう一頑張りです。

DSCN3455  DSCN3452

 84)救急救命法講習会         7月6日

PTA保健体育専門部主催による「救急救命法講習会」が開かれました。日本赤十字山梨県支部より名の講師をお迎えし、心肺蘇生法並びに自動体外式除細動器(AED)の使い方について、講習を受けました。短い時間でしたが内容の濃い研修でした。あってはならない事ですが、緊急時に講習を生かして協力して人命救助にあたりたいと思います。
DSCN1957-w320 DSCN1967-w320 DSCN1970-w320 DSCN1972-w320

83)新しい一週間           7月4日

土日の猛暑に続いての月曜日、新しい週が始まりました。今週も予報では、30度を超える日が続いています。体育館では、バレー部と男子バスケット部の朝練習が始まりました。いつもながら、挨拶と玄関の下足がきれいにそろっているところ…清々しく感じられます。 牛乳当番、今週は2年生です。早く登校しての作業に感謝です。 それから、校舎のトイレの花も続けてもらっています。昨年度簡単な花瓶をそろえたところからスタートしましたが、今年度になって花を準備してくれる人がいます。 下足も牛乳も花も見えないところでの行いです。昔から、「陰徳あれば必ず陽報あり」(人知れずよい行いをする者には、必ずよい報いがある)と言われています。みんなの運が今週もまた一つ良くなりますように。

DSCN3436  DSCN3437 DSCN3435 DSCN3440 DSCN3427  DSCN3429

 82)全校集会                                      7月1日

期末テストのあとの全校集会。表彰では、6月20日の北都留支部陸上競技会の賞状伝達を行いました。そして、学校長の話に続いて第47回若鷲祭の提案がありました。今年のテーマは「切磋琢磨」! お互いに競い合い、励まし合って磨き合い、高め合う」という意味。今年の若鷲祭では、個人個人が目標を持ち、それに向かって力を最大限に発揮し、お互いが認め合い、刺激し合って高めていきたい。そんな思いで今年のテーマを設定したそうです。本番まで、2ヶ月あまりの取組に期待です。 DSCN1924  DSCN1932 DSCN1941  DSCN1942

 

 81)社会を明るくする運動                  7月1日

市内の保護司や民生児童委員などの皆さん方の学校訪問がありました。社会を明るくする運動での訪問です。犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域の力で非行の防止の理解を深めるなど犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動で、今年で66回目を迎えるということです。学校の様子を説明するなどの懇談のあと、たくさんの「愛のぞうきん」もいただきました。ありがとうございました。

IMG_0652 IMG_0653

 80)期末テスト                         6月30日

今日から期末テストになります。朝の教室ではノートを読み返したり、友達と問題を出し合ったり、廊下の期末テスト対策の掲示をじっと見ている生徒がいました。 全国学力テストが「全国学力学習状況調査」と呼ばれるように、今はテストを受ける時の学力をみるのではなく、その時の学力の現状を確かめてさらにどうやって確かな学力をつけるかという意味をテストがもつようになってきています。それでも今日からのテストを受験する生徒にとってはテストはテストです。むしろテストを自分から勉強するきっかけとして、これから社会に出てからも学び続けるための機会として考えることが必要な時代だと思います。 DSCN3424 DSCN3428 DSCN3431  

79)JFA「夢先生」打合せ                   6月29日

JFAこころのプロジェクトは、サッカーをはじめいろいろなスポーツの現役選手やOB/OGを「夢先生」として授業を行う日本サッカー協会のプロジェクトです。今年から、上野原市の全ての小中学校での実施がスタートしました。そしていよいよ来月には、その「夢の教室」が上野原中で行われます。 今日はその打合せ、スポーツを極めた選手が来校することにワクワクします。そして、A組・B組・C組がそれぞれ2時間のプログラム。その授業で「夢を持つことの大切さ」や「仲間と協力することの大切さ」などを学べるいい機会になりますように

DSCN3423

78)美術室廊下の掲示       6月27日

本校の3階には音楽室と美術室があります。合唱練習のあと美術室前の廊下を見ると、各学年の作品が掲示してありました。どの学年も力作がそろっています。 来月は三者懇談があります。1年生や2年生の保護者のみなさんも、ぜひ3階まで上がって作品をご覧ください。

DSCN3417  DSCN3418

 77)若鷲祭(合唱練習と実行委員会)6月27日

6月も最後の週になりました。今日は梅雨の間の晴れ間となって気温も上がったので、校長室の窓を開放していました。すると、3階から合唱練習の歌声…。さっそく音楽室に行くと、3年生の学年合唱の練習を行っていました。そして放課後にも、若鷲祭の実行委員会です。週末には期末テストがあるなかでも、先をみての練習や話し合いです。

DSCN3414  DSCN3415 DSCN3422  DSCN3420

 76)上野原高校出前授業              6月22日

3年生は5校時と6校時に上野原高校の先生が来校しての出前授業を行いました。社会、数学、英語、理科、国語の授業です。こうした高校の出前授業は、進学先の先生や学習内容を知る1つのチャンスです。 今後、7月4日には上野原中を会場にした高校説明会、そして夏休みや二学期には土日を中心に高校でのオープンキャンパスなど体験入学などの機会がたくさんあります。そうした取組に参加することで、それぞれの学校の雰囲気、通学の方法や時間、設備や部活動の様子などを知ることもできます。 自分自身が3年間通学する学校になります、積極的に活用して自分自身の進路決定の大きな参考にすることをお勧めします。 DSCN3393  DSCN3387 DSCN3390  DSCN3396 DSCN3403 DSCN3398

75)支部総合体育大会 部陸上競技会⑧     6月20日

閉会式終了後に、校長先生より「今日の頑張りを普段の学校生活につなげられるようにしていきましょう。」と講評をいただきました。

1466408577030

74)支部総合体育大会 部陸上競技会⑦     6月20日

閉会式です。男女共通4×100mリレーの表彰がありました。

1466402641333 1466402655448

暑さの中、選手・補助員の皆さんお疲れ様でした。成績上位者は、県大会での活躍を期待しています。

73)支部総合体育大会 部陸上競技会⑥     6月20日

共通男子3000mです。暑さのため、特設給水所ができました。

1466396706648

72)支部総合体育大会 部陸上競技会⑤     6月20日

共通男子走り幅跳びです。県大会への助走です

1466396487612 1466396496958

 71)支部総合体育大会 部陸上競技会④     6月20日

幅跳びは、共通女子と二年男子です。補助員も上中です。暑いのに頑張っています。

1466391710883 1466391718556 1466391726051 1466391745005

70)支部総合体育大会 部陸上競技会③     6月20日

スタンドでは、陸上部を中心に応援にも力を入れています みんな、声をからして頑張っています

1466386379347

69)支部総合体育大会 陸上競技会②     6月20日

速報 競技が始まりました。

1466384285842 1466384322538

1年男子走り幅跳び                     共通女子200m

68)支部総合体育大会 陸上競技会①     6月20日

梅雨の晴れ間、夏を思わせる暑い日差しの中、支部総合体育大会 陸上球技大会が都留市やまびこ陸上競技場で始まりました。開会式の様子が届いています。

1466378651330 1466378930869

上野原中学校からは、1年生16名、2年生18名、3年生33名が参加しています。選手の健闘を祈ります。 結果は、速報が届き次第お知らせします。

67)花植え作業          6月17日

玄関周辺にはたくさんのプランターがあります。園芸委員会がそのプランターへの花植の活動を行いました。プランターの雑草を処理しての作業です。玄関は学校の顔で花が増えること、そのきれいな花を見ることで心が癒やされます。作業ありがとうございました。

IMG_0607  IMG_0611 IMG_0612  IMG_0615

 66)プール開き          6月17日

夏を思わせる暑い一日となった17日の昼休み、平成2年度上野原中学校プール開きが行われました。今年は、プールを修理しペンキも塗り替えました。授業や夏休みにおおいに利用し、体力の増進に努めていきましょう。

DSCN1912-w320 DSCN1901-w320

何より安全に利用できるよう願いを込めて校長先生、生徒代表がお清めをおこないました。
DSCN1905-w320 DSCN1911-w320

65)研究授業           6月16日

5月30日から始まった教育実習も最後の週になりました。今週は教育実習生による研究授業が始まっています。頑張れ、実習生!!

IMG_0608

64)朝練習            6月16日

来週の北都留支部陸上競技会のために、陸上部が朝練習を行っています。大会は週明け直後の20日になります。会場は都留市やまびこ競技場で、本格的な会場だけに記録にも期待です。

IMG_0605

63)先生も勉強          6月13日

今日の校内研究会には、山梨県教育委員会義務教育課の望月先生と富士・東部教育事務所の小林先生に来校していただいての勉強会です。今年の研究は、言語活動の充実した授業づくりということで勉強しました。言語活動の充実にはその基盤づくりも大切で。必要な4点「学級経営、言語環境と整える、考えを言語かし、視覚に表す、言葉を増やし心を耕す」を勉強しました。この勉強会を受けて実践が始まります。

DSCN3363 DSCN3365

 62)八重山トレイルレース     6月12日

本校がスタートでゴールとなる第5回八重山トレイルレースです。開会式のあとのスタートでは、吹奏楽部の応援演奏もありました。選手へのいい応援になっています。

IMG_0585  IMG_0590 IMG_0593  IMG_0599

 61)臨時表彰集会         6月10日

昼休みに支部総合体育大会の表彰集会が行われました。

DSCN1885-w320 DSCN1881-w320 DSCN1886-w320 DSCN1882-w320

7月25日から始まる県大会で、支部代表として頑張ってほしいです。活躍を期待しています。 校長先生からは、総体での卓球部の様子で、学校を超えて他校の選手を応援する姿が感動的でした。また後日応援した生徒の学校から感謝とお礼の電話があったと話がありました。 また。先日八重山に登った東京のグループから、中学生が掃除をしている駐車トイレを使わしていただいたお礼の手紙が届き、その手紙を校長先生から紹介してもらいました。わたしたちの住んでいる地域の自然をこれからも大切にしていきたいと思います。

60)廊下の掲示物                            6月10日

1年生の廊下の掲示物です。5月の校外学習の写真、いろいろな検定の案内、そして花のつくりの標本がありました。検定は、学校での授業や定期テストと違って、英語や漢字や数学や理科などいろいろな実力を客観的にとらえることができます。機会があれば挑戦してみてください。花のつくりの標本も手作りです。手で描き、文字を加えることで、いろいろな事象をみつめ直すことにつながります。そうすると新しい気づきも得ることができます。デジタル中心の社会ですが、アナログのいいところも取り込んでいくことで学ぶことに幅が出てくることを感じさせる掲示物です。 もうすぐ学校開放があります、授業もそして掲示物も見ていただければ…と思います。

DSCN3357   DSCN3359 DSCN3358

59)支部総体卓球部        6月8日

卓球部は旧島田中学校での大会実施でした。 Aチームの成績 上野原中 0-3 猿橋中 上野原中 0-3 大月東中 上野原中 1-3 上野原西中 上野原中 3-2 丹波中 上野原中 4位でした Bチームの成績 上野原中 0-3 猿橋中 上野原中 1-3 大月東中 上野原中 1-3 上野原西中 この大会では、得点を奪う機会が多くなり、セットカウント2-3の試合が何試合もありました。前回までに比べて、練習の成果が発揮できた大会になりました。 大会の様子では、他校の選手への応援がものすごくて、大会自体を大きく盛り上げた上中生がたくさんいたことです。他の学校の先生方からもほめていただくことができました。上中生アッパレです。県大会での活躍も期待です。

unnamed  unnamed02 unnamed03  unnamed04

 58)バレー部優勝!        6月8日

たった今の報告です。 決勝戦で猿橋中学校に勝利!  優勝です。

 57)男子バスケットボール優勝!  6月8日

速報です…。 決勝戦  上野原中 54-46 猿橋中 男子バスケット部 アッパレです!

 56)支部総合体育大会 02     6月8日

サッカーの速報 第1試合  上野原中 1-2 猿橋中 上野原中が先制しましたが、前半終了間際に1失点。同点で折り返しましたが後半も1失点で逆転で負けました。 第2試合  上野原中 0-5 大月東中   野球の速報 上野原中 1-4 上野原西中 どちらの会場にも応援に行くことができませんでしたが、選手の頑張りがあったことと思います。   IMG_5022 IMG_5027

55)支部総合体育大会       6月8日

大会当日の天候を心配していましたが、晴れ渡り支部総合体育大会が各地で行われています。 結果が入り次第、速報でお知らせします。 <ソフトテニス> 第一試合が終了しました。 女子Bリーグ 上野原B 0-3 大月東中B IMG_0540-w320 IMG_0543-w320 <女子バスケット> 上野原中 43-45 上野原西中 前半10点リードしていましたが、2点差で惜敗しました。 DSC_0065-w320 <男子バスケット> 上野原中 78-24 上野原西中 DSC_0070-w320 DSC_0067-w320 <ソフトテニス> 男子Aリーグ 上野原中A 2-1 大月東中A 上野原中A 1-2 猿橋中A 女子Aリーグ 上野原中A 1-2 猿橋中A 上野原中A 1-2 大月東中A 男子Bリーグ 上野原中B 1-2 大月東中B 上野原中B 1-2 猿橋中B <剣道> 女子個人戦 優勝

54) 支部総合体育大会前日     6月7日

3年生にとっては最後の支部総体前日となりました。体育館も校庭、そしてテニスコートにも元気な声が響いていて、期待がもてます。 今週は入梅となって天気が心配です。もし雨天順延の場合は、屋内の部も含めて全てが延期(=6月10日の授業実施、給食がないので弁当持参)になります。明日の午前5時30分には決定して、「延期の場合のみ連絡」します。   DSCN3350  DSCN3346 DSCN3347  DSCN3342 DSCN3345  DSCN3356 DSCN3354  DSCN3355

53) プール            6月6日

1年生によるプール清掃です。今年は5月からプール内の塗装工事があり、いつもと違ってプール周辺の清掃が主な仕事で、1年生が張り切って作業していました。プールも塗装がきれいに行われていました。総体が終わってからの6月17日がプール開きの予定です。 プール塗装前と塗装後、そして清掃の様子。

DSCN3232   DSCN3337  DSCN3338

52)  スモークツリー        6月2日

今日は佐藤さんが来校。玄関の花が変わりました。珍しい花が手に入ったので来校ということです。珍しい花はスモークツリー。名前のように遠くから見ると煙のような姿がみえます。別名では「白熊(はぐま)の木」、「霞(かすみ)の木」とも言いますし、インターネットの画像検索では「ふわふわの木」でも検索できるようです。そういえば小学校でうれしい気持ちになったり幸せを感じたりするふわふわ言葉を張り上げる「ふわふわ言葉の木」運動がありました。夏に向かって草花の種類がどんどん増えています。玄関の生け花からも季節が感じられることは素敵なことです。

IMG_0533

51)   支部総合体育大会壮行会   6月1日

6月8日の支部総合体育大会に向けての壮行会が行われました。校長先生からは、「一意専心」、「凡事徹底」の2つの言葉にたとえて、ひたすら一つのことに心を集中しプレーすること、やり続けることの重要性について話しをいただき、選手を激励していただきました。

DSCN1865-w320 DSCN1858-w320 

選手宣誓では、バレー部と男子バスケット部の主将から力強い決意表明があり、勝利に向かって力がみなぎっていました。 DSCN1849-w320  DSCN1850-w320 集会委員を中心に、残留生徒の応援にも力が入っていました。総体当日の各部の活躍に期待しています。

DSCN1855-w320  DSCN1856-w320

 50) 教育支援員の先生来校         6月1日

今年度、上野原市教育委員会の「教育支援室」が設置されました。これまでの教育相談などに加えて、学習への支援、学力の向上、英語教育の推進などでもご指導をいただけるようになりました。実は先月も本校の防災関係について来校してご示唆いたきましたが、今日は2年生の英語の授業参観のために教育支援員の志村先生と近藤先生に来校していただきました。学力向上のためにも、お二人の先生には今後も継続したご指導をお願いして、授業づくりにつなげていきたいと思います。

DSCN3318

 49) 朝練習            6月1日

中間テストが終わり、あっという間に6月になりました。今月は支部総合体育大会が8日(水)にあります。そのための朝練習も始まりました。テニスコート、体育館、グランドとちょうど一週間後となる大会を前に、気持ちの入ったいい表情をしています。

IMG_0519  IMG_0521 IMG_0523  IMG_0525 IMG_0526

 48) ごみ拾いの日         5月31日

早朝から掲示美化委員が集合しています。通学路やスクールバス乗り場で拾ったゴミを回収しています。今年は、手持ちの看板も作成しての呼びかけでした、こうしたアイデアもうれしい工夫です。

 

IMG_0511 IMG_0515 IMG_0506 IMG_0509

 47) 自転車安全利用推進校指定式  5月30日

中間テスト終了後の6校時本校体育館において自転車安全利用推進校指定式が行われました。本校は、推進校として年目を迎えます。当日は、平山上野原警察署長様から校長先生、生徒指導主事、生徒会長、各部の部長が指定書の交付を受けました。 DSCN1775-w320 DSCN1818-w320

平山上野原警察署長から、山梨県内の昨年度の自転車による交通事故が数多く発生していること、自転車の乗るときは、事前の点検と交通ルールの遵守が大切だと話がありました。和田生徒会長から、新たな気持ちで自転車の安全運転について誓う言葉が述べられ生徒全員で安全運転を誓いました。

DSCN1788-w320 DSCN1799-w320

式終了後、県・支部選手権大会の表彰集会がおこなわれ、選手権での活躍を讃えました。 IMG_0113-w320 DSCN1804-w320

最後に、今日から3週間にわたり教育実習をおこなう、3名の先生方を紹介しました。将来先生になりたいと志を持っている学生です。3週間多くのことを学んでほしいと思います。

46) 中間テスト          5月30日

静かななかで鉛筆の音だけがしているようないい雰囲気があります。1年生は初めての定期テストだけに、緊張している様子。2年生は廊下に並べるカバンも去年とは違いますし、3年生はそれぞれの目標を意識している様子もあります。 明後日からは6月、支部総合体育大会や陸上大会にむけての練習に熱が入ってくることと思っています。

DSCN3306  DSCN3303 DSCN3302  DSCN3308

45)県選手権大会                             5月28日・29日

支部代表として、28日と29日にそれぞれ女子バレー部と男子バスケット部が県選手権大会に出場しました。 女子バレー部は、御坂中学校を会場に、初戦で塩山中学校と対戦しました。支部大会決勝の時に比べて勝利に対する気持ちが伝わってくる場面もありましたが、結果は0対2で敗退。次は6月の支部総体、そして夏休みの県総体です。勝利の喜びを味わえるよう意欲的な練習ができますように。 男子バスケットボール部は、一宮桃の里体育館で、初戦で増穂中学校と対戦、66対42で勝利して、山梨北中学校との二回戦に臨みました。序盤はなかなか得点することができなかったのですが中盤では相手のパスをカットしたりスリーポイントが決まったりと粘りをみせましたが、64対80で勝利することはできませんでした。敗戦のなかでもチームとしてみせた良さを伸ばして、次の県大会へつながる試合になればと思います。 両チームとも、中間テストの準備期間と重なったなかでの県大会出場はあっぱれです。大変ななかでの取り組みが文武両道につながりますように。

DSCN3255  DSCN3257 DSCN3265  DSCN3271 DSCN3259  DSCN3260   DSC_2053  DSC_2051 DSC_2056   DSC_2059 DSCN3290  DSCN3291

44)PTA運営委員会        5月27日

新しいメンバーでの、今年初めてのPTA運営委員会を行いました。自己紹介から始まって、4月からここまでの学校の様子、そして平成28年度の事業計画などを話し合いました。子どもたちのためのに協力するPTAを目指して頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

DSCN3248

43)学習会                 5月27日

週が変わると中間テストになります。写真は放課後の学習会の様子です。それぞれの教室で、それぞれの課題に取り組んでいます。学級によって、全員が前を向いて無言で学んでいる教室、数人で机を移動させて学び合いをしている教室と取り組みはいろいろです。ただ、同じ時間に同じ場所で学ぶことは共通しています。そのなかで勉強への意欲や工夫をみつけることが生涯にわたっての学びにもつながります。 月曜日のテストは、国語・社会・数学・英語・理科の順序です。入学後初めての定期試験に臨む一年生もいます、最後まで問題に食いつく姿勢を忘れずに…。   DSCN3239  DSCN3241 DSCN3246 DSCN3238

42)校舎中庭                5月26日

上中の中庭はそのとおり校舎に囲まれています。中庭にあるケヤキも4月にはまだ葉が落ちていたままでした。先週の修学旅行から戻るとずいぶんとケヤキの緑も濃くなっていました。そしてなぜかすっきりとした中庭になっていました。尋ねると修学旅行中に留守番をしていた先生が除草作業をしてくれたということです。花壇もその周辺も雑草が伸び放題になっていましたが、大変にすっきりとしました。 また、校庭の周辺も金子さんが除草してくれています。部活動中には伸びた雑草にスパイクがとられることもあるのだそうです。 二カ所とも作業は暑いなかでしたが、おかげで学校がきれいになりました。ありがたいことです。   DSCN3218  DSCN3219 DSCN3228  DSCN3233

41)シャトルラン~体育~      5月25日

体力テストも最後になってきて、体育館からは不思議な音楽が聞こえています。体育の授業でのシャトルランです。これは、有酸素運動能力に対する体力測定で、20mの距離を往復する持久走です。今日は3年生の授業で、最高記録は130を超えました。女子もいい記録が出ているようで、すごい体力の生徒たちです。 DSCN3207   DSCN3208 DSCN3210

40)お花のプレゼント        5月23日

いつも玄関の生け花を挿していただいている佐藤さんが来校。今日は、教室に飾る生花もたくさんいただきました。人が花に水などを与えると、花は人に心の健康を保つよう働きかけてくれるといいます。全学年の教室に飾りますので、リラックスした気持ちで授業が受けられますように。佐藤さん、素敵なプレゼントをありがとうございました。 DSCN3180 DSCN3182 DSCN3185  DSCN3186

39)県選手権大会 野球       5月21日

野球の 県選手権大会が富士吉田の北麓球場で行われました。対戦相手は身延中学校、安打も出て出塁も多くあり、また保護者の応援もありましたが、結果は0対6での敗退でした。次の公式戦は6月の支部総合体育大会になります。県大会での経験を活かして、三年生最後の支部大会でもいい成績を期待しています。 IMG_0464 IMG_0463 IMG_0465

38)2年生 野外学習

5月18、19日2年生は、甲府方面に野外学習に出かけました。 上野原駅集合の様子・・・これから電車で、甲府へ向かいます。 DSCN5126-w320  上野原駅001-w320 ジュエリーミュージアム・・・各自か好きな色の石を選び、ストラップの制作をさせてもらいました。 ジュエリーミュージアム015-w320  ジュエリーミュージアム025-w320 藤村記念館 善光寺・・・班別行動で、市内の施設見学をしました。 DSCN5145-w320  善光寺005-w320 夜景 夕食・・・愛宕山からの夜景はきれいでした。 夜景005-w320  夕食017-w320 朝のつどい・・・愛宕山で甲州弁のラジオ体操をしました。 DSCN8423-w320 朝の集い008-w320 科学館・・・短い時間でしたが、いろいろな実験に挑戦していました。 DSC02648-w320  科学館004-w320 昇仙峡 ほうとう会館 ・・・ 昇仙峡を散策し、昼食にほうとうをいただきました。 昇仙峡001-w320 ほうとう会館012-w320

37) アクセス100000突破、訪問に感謝                 5月20日

5月20日、修学旅行のアクセスが集中し、訪問者が100,000件を超えました。訪問していただいた皆様に感謝申し上げます、これからも学校の様子を発信して行く予定ですのでよろしくお願いいたします。

キャプチャ_5_20_00

36) 1年生の校外学習        5月18日

新しい仲間との親睦を深めて、協力して助け合うこと、集団を意識する能力を育むこと、自治的活動を学ぶこと、集団行動の訓練、文化的施設の活用と鑑賞の態度を養うことを目的に、上野公園での校外学習を実施しました。上野公園は正式には上野恩賜公園といって、文化的な施設がたくさんあります(国立博物館、国立西洋美術館、東京芸術大学美術館、国立科学博物館、恩賜上野動物園、…)。そのなかで事前学習の情報を自分なりに学ぶことは総合的な学習の目的にも重なります。そして、1年生はこの校外学習と来年度の野外学習を経て修学旅行の取り組みにもつながっていきます。

DSCN4443  DSCN1025 DSCN1022  DSCN1077

35) 修学旅行のページ        5月17日

更新を開始します。 こちらからどうぞ! H28学旅行のページ

34) 休日の活動           5月15日

天候に恵まれた5月の休日。学校でも、地域でもいろいろな行事が行われました。 棡原地区では、”つなげよう”ゆずりはら!!のテーマで体育祭りが行われました。開会式では本校の生徒が選手宣誓、頑張っていました。島田地区は、第2回桂川フェスティバルに吹奏楽部が参加です。吹奏楽部は今年1年生18名が入部しています、これからの発表が楽しみになります。そして学校では野球部の練習試合。本校が東桂・道志のチームと対戦していました。来週5月21日は県選手権大会になります、野球部1週間後の大会を目指して頑張っていました。   IMG_0129 IMG_0126 IMG_0142  IMG_0141 IMG_0131  IMG_0132

33) 生徒総会            5月13日

5月13日(金)午後から生徒総会が開かれました。今年度は生徒会目標『Step the future 未来への前進』をかかげられました。具体的には「あいさつ」、「合唱」に加え「時間」、「部活動」、「マナー」に取り組 んみにしていくことが確認されました。 DSCN1739-w320 DSCN1730-w320 若鷲祭についての提案では、テーマは「切磋琢磨」です。個人個人が目標を持ち、それぞれが個々の力を最大限に発揮し、お互いが認め合い刺激しあって高めていきたいと思いがこもっています。 部活動では、5月3日に支部選手権があり、5月後半には県大会も開催されます。日頃の練習を大切にし大会での活躍を期待しています。 IMG_0044-w320 IMG_0007-w320

32)お客様             5月12日

中庭にいたお客様。 このあと雨宮先生にお願いして、校地の土手に放してもらいました。 DSCN3170

31)新体力テスト           5月12日

今週、10日は3年生、12日は2年生、13日に1年生が体力テストです。体力テストは昭和38年から、そして今の新体力テストは平成8年に作成されて平成11年から実施されています。体育の先生にたずねると、1)自分の体力を知ること、2)同じ年齢の人たちと自分の体力を比較することを通して、積極的に心身の健康の保持増進を図っていくや生涯を通じて健康・安全で活力ある生活を送るための基礎が培うことが大切になるとのことです。この体力テストの全国の集計が出るのは2学期の終わり頃です。   DSCN3164  DSCN3168 DSCN3166  DSCN3167

30)合唱集会              5月9日

今年度から定期的に合唱集会を計画しています。今日はその1回目になります。前半は上野原中学校の校歌の練習でした。発声から始めていることもあり、練習していくうちに、体育館全体に響くような歌声の校歌になりました。元気な合唱を目指して次回の集会も期待できそうです。 DSCN3157  DSCN3155 DSCN3156  DSCN3160

29)英語の授業             5月9日

2学年の白川先生が英語教育推進リーダー育成中央研修に出発しました。この研修では、5月と9月に5日間の集中研修があり、今回はその最初の研修になります。白川先生には、地域の英語教育の核となってもらえるよう研修に頑張ってもらいたいです。さて、研修期間中の英語授業ですが、今日から前上野原西中学校校長の志村先生が代替で授業を行っています。5月9日は午後から2A・2Bの2時間がありました。短い期間ですが、志村先生よろしくお願いします。 DSCN3152

28)北都留支部選手権大会速報二日目   5月4日

野球の決勝戦。スコアです。 P1210470 三者凡退で抑えたイニングもありましたが、惜しくも準優勝でした。敗けた試合には課題があります、県選手権大会までに克服することで、次につながる試合になりますように。そして、大変暑い日でしたが応援ありがとうございました。 P1210459  P1210466 DSC_2016 DSC_2046

27)北都留支部選手権大会速報      5月3日

各会場での応援ありがとうございました。5月3日に行われた支部選手権大会の結果です。 野球 上野原中 10-0 秋山中 上野原中 11-4 上野原西中 バスケット男子 上野原中 75-37 上野原西中 上野原中 81-41 猿橋中 バスケット女子 上野原中 27-41 上野原西中 上野原中 48-27 大月東中 ソフトテニス男子 第3位 小俣、木谷ペア ソフトテニス女子 第3位 辺見、大神田ペア バレー 上野原中 2-0 上野原西中 上野原中 0-2 猿橋中 県選手権大会出場する部の健闘を祈ります。 P1210441 - コピー  P1210443 - コピー P1210445 - コピー  P1210446 - コピー P1210447 - コピー  P1210451 - コピー P1210456 - コピー  P1210458

26)休日の部活動                    5月1日

5月3日の支部選手権大会に向けて、運動部は頑張っています。 DSCN1723-w320 DSCN1724-w320 DSCN1727-w320 DSCN1729-w320 吹奏楽部も、5月15日の桂川フェスティバルに向けて励んでいます。 DSCN1725-w320

25)休日の部活動           4月30日

4月最後の休日、各部の練習風景です。5月には支部選手権大会や県の大会があります。 DSCN3139  DSCN3142 DSCN3144  DSCN3145 DSCN3135  DSCN3138 DSCN3134

 24)授業参観・PTA総会        4月29日

今年度初めての授業参観、それぞれの教室で学級担任による授業が公開されました。参観後は、体育・文化後援会総会とPTA総会が行われました。たくさんの保護者の皆様にご来校頂きました、ありがとうございました。   DSCN3106 DSCN3108 DSCN3111   DSCN3113 DSCN3115 DSCN3117   DSCN3130 DSCN3121 DSCN3120 DSCN3109 IMG_0111  IMG_0113

23)学級役員任命式          4月28日

6校時授業終了後、学級役員任命式を行いました。校長先生より、学級委員長、学級副委員長、議長、書記の任命証が手渡されました。 DSCN1714-w320 DSCN1717-w320 校長先生より、学校教育目標「人間性豊かな中学生になろう」に迫るため、「自律」「協調」「親切」「感動」をキーワードに次のような話しがありました。 DSCN1718-w320 DSCN1719-w320 一人でもできることと一人ではできないことの違いについて話され、学校生活は、班や学級、学年、生徒会など多くの人との関わり合いのなかで一人ではできないことです。今日任命された学級役員や生徒会役員を中心に、全校生徒が、「自律」や「協調」の気持ちを持って、体験や行動できることを期待しています。

22)新体力テスト説明         4月28日

5月に実施する新体力テストの説明を行っています。筋力、持久力、瞬発力、敏捷性、柔軟性などいろいろな能力を測定していきます。1学年進級したこともあり、昨年度よりよい結果になるような頑張りに期待です。

DSCN3104  DSCN3105

21)合唱練習             4月27日

全校生徒が体育館に集まっての合唱練習です。今回は授業参観の日のための練習です。まだ、1年生の合唱と2年生・3年生の合唱とで分かれての発表ですが、5月に予定されている全校合唱練習(合唱集会)から上野原中の合唱をつくりあげていく予定です。

DSCN3088  DSCN3090 DSCN3099  DSCN3103

20)生徒総会の資料完成        4月25日

5月13日に行う生徒総会の資料が配付されました。 今年度の目標は「Step the futur 未来への前進」、 設定理由は「私達は、上野原中学校の伝統である『合唱』や『あいさつ』を去年よりも前進できるように、上中生みんなで上中の伝統をつなげていきたいと思いこの目標にしました。今年は『時間』『部活動の活性化』『マナー』という項目にも、今まで以上に力を入れて取り組んでいきたいと思っています。」 5月13日の総会ですが、大型連休もあるため資料検討が4月26日になります。そして、新学期スタートから3週間足らずの期間での総会資料を完成させた生徒会の努力に感謝です。いい生徒総会になりますように!

DSCN3083 DSCN3082

19)休日の部活動           4月23日

天候にも恵まれて、校庭でも体育館でも音楽室でも活動しています。校庭北側の八重桜も満開です。

DSCN3067  DSCN3079 DSCN3074  DSCN3076 DSCN3070   DSCN3071 DSCN3061  DSCN3066 DSCN3057 DSCN3058

 18)朝練習              4月22日

今朝の体育館は、男女バスケットとバレー部の朝練習がありました。支部選手権までちょうど10日です。その体育館から校舎に戻ると、廊下の窓から見える中庭のケヤキの芽吹きがだいぶ進んできています。来週の授業参観の日には緑がいっぱいになると思います。植物は時期になるといつものように芽吹いてきます、自らが移動して環境を変えることができないなかで何度でも繰り返すことのできる「しなやかな力」が感じられます。運動にも勉強にもいい季節になってきました。

DSCN3052  DSCN3053 DSCN3049 DSCN3056

 17)全国学力学習状況調査       4月19日

4月19日、調査の当日になりました。いつもの試験のように、カバンが廊下にきちんと並んでいます。「試験がないといいのだけれど」という声もありましたが、試験があるから勉強をするという話に納得してくれる生徒もいました。今日の調査の目的です。 ・義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る。 ・そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。 ・学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。 昨年度後半からは、家庭学習、授業規律、新聞記事を読むことなどに取り組んできています。そうした取り組みへの生徒の頑張りにも期待です。そして、今年は山梨県の学力把握調査も同日に実施しています。こちらは2年生が頑張っていました。

DSCN3038  DSCN3036

 16)強風                4月18日

昨日は各地で強い風の影響があったようです。本校でも、厚さ12ミリの大きな合板や砂場のシートが飛ばされていましたが、大きな被害はなかったようです。そんな朝ですが、支部選手権大会に向けての朝練習も始まりました。今年は北都留地区(上野原、大月、丹波、小菅)の体育連盟が1つになる初年度です。それぞれの部の頑張りに期待。 支部選手権大会は、連休中の5月3日と4日が開催予定日です。

DSCN3033  DSCN3034 DSCN3030

 15)防災訓練                                                4月15日

昨年は5月が最初の実施でしたが、今年度は4月実施としました。理科室から火災発生の想定で3時5分に避難開始、6分53秒で全校生徒避難完了。 今回の訓練のねらいです。 1)火災発生時の避難の基本的行動を理解し、実践する。 2)臨機の行動を心がけ、避難経路の確認をする。 3)災害に備えての心構えを養う。 4)防火用具・施設の点検と消火器等について確認する。 避難のなかで防災頭巾着用率が高い様子が見えました。ご家庭の協力もあってのことだと感謝しています。そして、まだ学校に持参していない人は、来週には準備して持参してください。生命の安全は100%が目標です。

DSCN3019  DSCN3022 DSCN3027  DSCN3026

 14)部活動集会                   4月14日

2年生と3年生の部活動集会。今年の目標、年間活動計画を話し合っています。「大きな声を出す! 積極的に練習に取り組む! 支部完全優勝、県大会出場」という目標を掲げている部もあります。1年生ももうすぐ入部して活動が始まります。そして、先輩からいいものをできるだけ引き継げるようにしてください。

DSCN2999  DSCN3000 DSCN3003  DSCN3004 DSCN3010  DSCN3013

 13)PTA新旧執行部役員会       4月13日

PTAも活動が始まりました。今夜は、新旧執行部役員会と専門部会です。新年度もよろしくお願いいたします。

DSCN2993

 12)新入生歓迎会            4月13日

入学式からちょうど一週間。いつ、どこでこの会の準備を進めていたのかと驚くことばかりだったのですが、生徒会本部を中心にした新入生歓迎会が行われました。校歌や生徒会歌の斉唱はしっかりと歌いあげ、そこにも新年度のやる気と意欲が感じられました。司会も発表も聞き取りやすい大きな声で行われました、声の大きさは意欲の表れです。 そして歓迎会の終わりに片付けがバスケット部に依頼されましたが、その説明でも、新入生歓迎会がしっかりとできたので片付けもしっかりとやりましょうという本部役員の生徒の語りかけも素敵でした。自律の気持ちをもって、自ら成長しようとする生徒の意気込みを感じた生徒会行事でした。

DSCN2937  DSCN2944 DSCN2952  DSCN2958 DSCN2971  DSCN2975 DSCN2982  DSCN2984 このあと片付け作業を行う合唱台。 DSCN2990

 11)月曜日の授業            4月11日

2年生は、身体測定と平行して身分証明書のための個人写真撮影と作文をしています。作文の題は、「こんな先輩になりたい こんな先輩にはなりたくはない」。黒板には「そのために『何を』『どう』がんばるか、『何に気をつけて』生活するかを具体的に…」とあります。 「後生畏るべし」は孔子の言葉で、自分よりも後に生まれた者には畏れをもって接しなければいけない、将来努力次第で今の私よりすぐれた人物になるからという意味です。後輩ができて彼らを指導していくことは、自分自身の成長にもつながる機会にもなります。

DSCN2927 DSCN2928

10)休日の部活動            4月10日

今日は野球部が活動をしています。

DSCN2923  DSCN2924 DSCN2922

9)週の終わりに            4月8日

水曜日の入学式・始業式から始まった今週も金曜日になりました。出会いがあり緊張した人も、準備に頑張った人もいたことと思います。今日は全校一斉に到達度確認検査がありました。午後からは、1年生は校舎内の見学でそれぞれの部屋や施設を見学、最後は桜の花の下で集合写真です。2年生と3年生は合唱の練習。それぞれの学年が体育館と音楽室で取り組みました。そして、3年生の練習場所「音楽室前の靴」整然としていて清々しく感じました。いいことが伝統として残っています。 これから新入生歓迎大会、授業参観と4月には合唱発表の機会があります。発表するときにきちんときめられるよう、頑張りのある練習を期待しています。

DSCN2919   DSCN2914 DSCN2915 DSCN2921

8)黄色い反射バンド          4月8日

富士急行株式会社さんより、黄色の反射バンドの寄贈をいけました。会社の鉄道とバス路線沿線の小中学生全員を対象に、交通安全対策とそして意識高揚のためも含めての配布とのことです。寄贈された反射バンドをさっそく生徒に配布します。反射バンドを通学カバンや腕などつけて安全への意識を高めていきたいと思います。寄贈ありがとうございました。

DSCN2911  IMG_8519

7)活動の始まり            4月7日

授業が始まりました。もっとも最初の日ですから学級活動でのいろいろな話し合いが中心です。そのなかで一年生は音楽室に全員が集まっての集会も行いました。午後からは、体育館で生徒会役員の任命式・委嘱式、そして部活動の顔合わせやスクールバス利用生徒の説明会もありました。平成28年度の仕事がゆっくりと着実に進んできています。

DSCN2888  DSCN2889 DSCN2904 DSCN2909

6)工夫すること            4月7日

今年度の2年生は、1年生の時の4クラスから3クラスになりました。生徒の転校の関係ですが、学級数が1つだけ変わっても1つの教室に35人の生徒となると荷物の置き場所も課題です。それで校舎2階を訪問すると、廊下の突き当たりに体育館履きなどを置く台が準備してありました。こうした工夫で便利にしていくことも学びだと思います。2年生GOOD JOBです。

DSCN2887  DSCN2885

5)新任式・入学式・始業式       4月6日

 桜満開の青空の下、平成28年度上野原中学校新任式・入学式・1学期始業式が行われました。新任式では、本年度新たに赴任した9名の先生方の紹介をし平成28年度が始まりました。 DSCN4264-w320  IMG_8437-w320

入学式では、新入生男子36名、女子51名、計87名が真新しい制服に身をつつみ、整然と式に望みました。3年間の中学校生活の良いスタートが切れたと思います。生徒代表の一宮さんの誓いの言葉では、「中学校生活は、勉強では英語が始まったり、算数が数学に変わったり、放課後は部活動があったり、小学校では経験しなかったことがたくさんあります。勉強は、分からないことはすぐに先生方に質問し、しっかり復習したいと思ういます。部活動では、先輩方によく教わりながら練習に参加して、技術が向上するだけでなく、心も大人になれるようにしたいです。」と力強い決意が表明されました。入学式の思いをしっかりと持ち、3年間頑張ってほしいと思います。入学式後、始業式が行われ、1学期がスタートしました。 IMG_8466-w320  IMG_8496-w320  DSCN8232-w320  DSCN4311-w320

4)新入生の登校            4月6日

新入生の登校が始まりました。受付をして、教室で入学式の説明をうけてから入学式に臨みます。学校の周囲の花も満開で、入学生を歓迎しています。 P1210423 P1210422 P1210420  P1210416 P1210413  P1210412 P1210418  P1210409

3)入学式準備             4月5日

入学式前日になりました。今日は新3年生が登校して式場の準備を行っています。 新しい後輩が入学してくることで張り切って仕事をしている様子にも見えました。新入生の教室の飾り付けはもちろん、渡り廊下のカーペットも、ここまでできるかというまできれいに仕上げてくれました。その仕事ぶりにあっぱれです。 DSCN2871  DSCN2875 DSCN2877  DSCN2870

2)花                 4月5日

佐藤さんが来校して、玄関の花が新しいものになりました。 それから3月に紹介した根性のある桜も満開になりました。 かやかりの地の花々も色鮮やかになり、明日の入学式が素敵ななかで迎えることができます。 DSCN2880  DSCN2884

1)スタート              4月1日

いよいよ新年度開始です。入学式をひかえて周囲の花も色鮮やかになってきました。 今日は新任の先生方も勤務、平成28年度が始まりました。   IMG_0065