トップページ >  過去の学校生活の様子 >  学校生活の様子(平成28年度)

最終更新日:2024年04月25日

110) 離任式(3月24日)

午後からは卒業生も登校しての離任式です。今年度お世話になった先生方にお別れです。お互いに寂しい気持ちもありますが、4月からの新しい出会いに期待し、いつかお互いに成長した姿で再開したいものです。

CIMG0001 CIMG0032 CIMG0075

 

また、スクールバスの運転手さんにも退職される方があり、利用する生徒からお礼をさせていただきました。

CIMG0096 CIMG0100

 

 

109) 修了式(3月24日)

平成28年度 修了式が行われました。各学年の代表者に今年度の修了証書が渡されました。

校長先生からは「今年度の最終日であり、また、来年度への出発の日である。」というお話しと、来年度に向けて西中生へ期待することとして、橋本左内の「去稚心・振気・立志・勉学・択交友」という言葉が紹介されました。

4月には全員元気に登校してくる皆さんを待ってます。

CIMG0035 CIMG0011 CIMG0052

 

 

108) 図書室です

本校図書室です。本年度の蔵書点検を終えて、新年度の貸し出し準備が進んでいます。4月には新入生が本を借りに来てくれることを、首を長くして待っています。

CIMG0001 CIMG0003

 

107) 吹奏楽部定期演奏会(3月20日 月曜日)

吹奏楽部の定期演奏会が開催され、大勢のお客さんが来場してくださいました。最後は家族や卒業生も一緒に演奏することができました。演奏者にも聴衆者にも大変楽しく、素晴らしい演奏会でした。

CIMG3909 CIMG3931 CIMG3974

 

 

106) 学校開放日(3月14日 火曜日)

本年度最後の学校開放日でした。1年生は全クラス道徳の授業参観が行われました。2年生は学年全体での進路学習会でした。授業の後には学年部会があり、たくさんの保護者の皆様に参加していただきました。

CIMG0027 CIMG0006 IMG_0871

 

105) 3年生最後の学活(3月13日 月曜日)

卒業式後の最後の学活です。どのクラスも担任からの最後のメッセージを聞き、名残惜しそうに最後のクラス合唱をして、中学校生活を締めくくることができました。

CIMG0031 IMG_0071 CIMG0013

 

104) 卒業証書授与式(3月13日 月曜日)

平成28年度 第8回卒業証書授与式が挙行されました。大変厳かで、そして心温まる良い卒業式でした。卒業生の皆さん、保護者の方々、おめでとうございました。

CIMG2160 CIMG2281 CIMG0006

CIMG2313 CIMG2334

 

 103) 音楽の授業(3月7日 火曜日)

今回は2年生の三味線実習でした。小林先生に丁寧なご指導をいただき、実際に全員が自分で三味線をさわって、弦を撥(ばち)で弾いてみることができました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

IMG_0817 IMG_0820

 

 102) 全校集会(3月6日 月曜日)

全校集会で表彰がされました。書道、科学写真、雨活アイディアや赤十字活動など様々な活躍についての表彰でした。これからも西中生の活躍に期待してださい。

CIMG0056 CIMG0078

 

 101) 音楽の授業(3月3日 金曜日)

音楽の授業で長唄の実習がありました。小林先生に来ていただき、2年生と3年生が指導をいただきました。何についても本物に触れることは大切ですね。

2B IMG_0802

 

 

100)  総合の学習の時間(3月3日 金曜日)

2年生の総合の学習の時間で「服部農園地球改善プロジェクトⅡ」がありました。5月の校外学習でもお世話になった服部さんに、昨年の続きで、今年は「わずらわしさは命だ!」というお話をいただきました。

IMG_0965 IMG_0990 IMG_0998

 

99) 道徳「ふるさと学習」(3月2日 木曜日)

1年生の道徳の授業で講師の方に来ていただきました。「郷土の人から学ぶ~伝統の味を引き継ぐ 永井の酒まんじゅう」という授業でした。生徒からの質問にも丁寧に答えていただきました。

IMG_0748 IMG_0755 IMG_0761

 

98) 三年生を送る会(2月21日 水曜日)

三年生を送る会が開催されました。各部活動の後輩から先輩への感謝の気持ちを伝える発表や思い出を振り返るスライドなどの企画がありました。応援団も新メンバーへバトンタッチされ、3年生へ力強いエールを贈ることができました。1,2年生からは「校歌合唱版」「旅立ちの日に」の合唱発表がありました。3年生からは「花は咲く」の合唱が返され、「感謝の気持ちがよく伝わってきました。」という感想が聞かれました。

CIMG0035 CIMG1970 CIMG0091

IMG_0914 CIMG2014 CIMG0070

 

97) ネットモラルキャラバン隊(2月18日 土曜日)

山梨県PTA協議会研修会で文科省委託事業「ネットモラルキャラバン隊」が都の杜うぐいすホールで開催されました。「情報モラルってなに? ~日常生活のモラルや情報社会の特性を再確認し、子どもの想像力を育もう~」という題で会場トークセッションが行われました。本校の新生徒会長が生徒代表でパネリストを務めました。

文部科学省は「全国学力・学習状況調査」の結果を公表しましたが、スマートフォンの利用時間が短い児童・生徒ほど学力テストの平均正答率が高い傾向が見られるということです。 『考えよう 家族みんなで スマホのルール』

CIMG3871 CIMG3873

 

 96) 帝京科学大学 教職課程履修者 授業参観(2月15日 水曜日)

帝京科学大学教職課程履修者が本校に来て授業参観をしました。最初に簡単なガイダンスを行い、1年生の理科と社会の授業を見学しました。教員を目指す大学生にとって、少しでも参考になったでしょうか。

CIMG3857 CIMG3862

 

95) 入学説明会(2月5日 日曜日)

平成29年度 入学説明会が行われました。授業参観や部活動見学もありました。

西中生は先輩になる実感がわき、小学生は中学生になる心構えができたでしょうか。

CIMG3838 CIMG3851

 

94) 福祉講話集会(1月30日 月曜日)

ボランティア委員会の企画で福祉講話集会が行われました。パラリンピックのハイジャンプに5大会連続で出場した鈴木徹さんにお話しをしていただきました。生徒たちは「挑戦すること」や「日常生活の大切さ」などについて、真剣に考えながら聴いていました。

CIMG1721 CIMG1717 CIMG0039

 

93) 西関東アンサンブルコンテスト(1月28日 土曜日)

吹奏楽部の木管六重奏が西関東アンサンブルコンテストに出場しました。山梨大会の後、なかなか練習時間がとれませんでしたが、精一杯演奏してきました。次はソロコンテストがあります。そちらに向けての練習も頑張ります。

CIMG3801 CIMG3804 CIMG3809

 

92) 学校開放日(1月27日 金曜日)

学校開放日の授業参観の様子です。どのクラスも多くの保護者の方が見に来てくださいました。ありがとうございました。その後の学年部会や校外指導部員選出にもご協力ありがとうございました。

1A 1B 1C

2A 2B

 

 91) 小学校出前授業②(1月26日 木曜日)

島田小学校へも、数学と英語の出前授業へ行かせていただきました。

今日、元気に授業に参加してくれた6年生の皆さん、4月の入学をお待ちしています!

DSCN9772 DSCN9777

 

90) 小学校出前授業①(1月24日 火曜日)

上野原西小学校の6年生への出前授業を行いました。数学と英語の授業です。

4月に中学校へ入学してくる皆さんに、少しでも中学校の授業の雰囲気が伝わるとうれしいです。

DSCN0052 DSCN0063

 

89) 小中PTA連携HUG学習会(1月21日 土曜日)

小中PTA連携 HUG(防災避難所運営ゲーム)学習会が本校で開催されました。災害現場に詳しい山下博史様を講師にお招きし、過去の数々の災害避難所での具体的な改善点など、貴重なお話をお伺いすることができました。上野原西小、島田小、上野原西中の3校とも地域の避難場所になっています。「備えあれば憂いが減る」ということを忘れず、できることから備えていきたいです。

CIMG3734 CIMG3742 CIMG3774 CIMG3750

 

88) 西中 給食希望献立実施(1月16日 月曜日)

本日の給食は本校の希望献立でした。献立はわかめご飯・麩の味噌汁・鶏肉のレモン醤油焼き・もやしのピリ辛ソテー・レモンカスタードタルトです。2学期に全校生徒にアンケートを実施し、主菜や汁物など、それぞれ選ばれた献立です。おいしくいただきました。

IMG_1342

 

87) 校内書き初め大会(1月10日 火曜日)

校内書き初め大会が行われました。一年生の課題は「実現」、二年生は「春告げ鳥」、三年生は「青雲大志」でした。

全員が熱心に集中して取り組みました。優秀な作品は北都留支部の大会に出品します。

1a 1b 1c

2a 2b

3a 3b 3c

 

 

86) 3学期始業式(1月10日 火曜日)

新年明けまして おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

さて、新学期が始まりました。3学期の始業式では校長先生から「新しい年であると同時に、今年度のまとめの学期である」とお話がありました。各学年からも代表の生徒たちが新年の決意を発表しました。

CIMG0119 CIMG0120 CIMG0132

 

85) 2学期終業式(12月22日 木曜日)

2学期の終業式が行われました。校長先生からは生徒の皆さんの2学期の活動の振り返りとこれからの目標についてお話をいただきました。生徒指導からは冬休みは安全で健康に、そして具体的な目標を持って過ごすようにという指導がありました。

終業式の後に2学期の様々な活動の賞状伝達が行われました。

8月から12月までの長い2学期が終了します。有意義な冬休みを過ごし、元気に1月10日の始業式に会えることを願っています。

CIMG0018 CIMG0042 CIMG0069

 

 84) 生徒総会(12月21日 水曜日)

第2回生徒総会が開かれました。今年度の活動の総括がされ、様々な反省と来年度に向けての提案や意気込みが話し合われました。

又、総会の後で本年度の生徒会本部役員の挨拶と新生徒会役員の当選証書の授与が行われました。旧役員さん、ありがとうございました。新役員さん、期待しています。

CIMG0006 CIMG0028 CIMG0031

CIMG1585 CIMG1614 CIMG1616

 

 

83) 校内合唱発表会(12月19日 月曜日)

校内合唱発表会がありました。クラス合唱、学年合唱、全校合唱すべてにおいて、今までの練習の成果を充分に出せたのではないでしょうか。

講師の大久保先生には「全校の力を感じる合唱でした。」というお褒めの言葉と「まだまだ成長できますね。」という期待のお言葉をいただきました。

これからも合唱の響き渡る西中でありたいですね。

1 2 3

IMG_6323 CIMG3717 CIMG3719

 

82) 本日の給食(12月19日 月曜日)

本日の給食のメニューは新メニューの「塩豚丼」でした。

しおつ学校給食共同調理場あおぞらで応募した「学校給食アイデアコンテスト」で最優秀作品に選ばれた本校一年生の一瀬さんの一品です。

おいしかったと好評でした。

IMG_1339

 

81) アンサンブルコンテスト(12月17日 土曜日)

第40回山梨県アンサンブルコンテストが行われました。本校吹奏楽部からは金管打楽器七重奏と木管六重奏の2グループが出場しました。金管打楽器七重奏は銀賞をいただきました。木管六重奏は金賞をいただいて、1月の西関東アンサンブルコンテストに出場します。引き続き応援をお願いいたします。

IMG_1340 IMG_0957

 

80) 合唱練習(12月16日 金曜日)

校内合唱発表会をひかえて、1年生の学年合唱と3年のクラス合唱の交歓会をしました。

お互い、本番に向けて刺激を受けたことでしょう。

CIMG3670

 

 79) 「赤十字をもっと知ろう!」全校集会(12月14日 水曜日)

全校集会「赤十字をもっと知ろう!」が行われました。賛助奉仕団委員長の 小俣 好三 先生(元猿橋中学校長)と社員の佐野さんが来校してくださいました。赤十字の成り立ちや組織、活動などについて、時々クイズなど交えながら、楽しくわかりやすいお話をしてくださいました。

CIMG1164 CIMG0004 CIMG1155

 

78) 上野原市駅伝競走大会(12月4日 日曜日)

第12回上野原市駅伝競走大会が行われました。大変天気も良く、代表の生徒たちも汗をかきながら、一生懸命走ってくれました。本校からは男子2チーム、女子1チームが出場し、男子Aチームは、1位とたった15秒差で第3位でした。女子も第3位と健闘しました。選手の皆さんお疲れ様でした。応援してくださった皆さん、ありがとうございました。

CIMG3606 CIMG3641 CIMG3634

 

77) PTA活動(11月30日 水曜日)

PTA保健体育部の活動のひとつで「バドミントン体験」がありました。多くの保護者の方にご参加いただき、楽しい時間が過ごせました。

後日、「日頃使わないところが筋肉痛だよ~」という教員がいました。

CIMG3579 CIMG3584

 

76) 体育の研究授業(12月1日 木曜日)

体育の研究授業が行われました。「倒立前転を滑らかに行うポイントを理解し、段階に応じて技能を習得すること」が目標でした。グループでお互いにタブレットで実際の倒立前転の映像を撮って確認し、アドバイスをしたり、されたりしながら技を習得していました。授業の最初に倒立ができなかった生徒が、授業の最後には(仲間に補助してもらいながらでしたが…)倒立前転にチャレンジできるまでになっていました!

IMG_1288 IMG_1320 IMG_1274

IMG_1295 IMG_1305 IMG_1324

 

75) 音楽を楽しむ会(11月30日 水曜日)

二学年特別講座「音楽を楽しむ会」が行われました。佐藤尋宣さん(全盲のドラマー)と佐藤千嘉さん(歌手)をお招きし、視力を失ったときのことや音楽のことなどのお話をしていただいたり、全盲の熊さんが買い物に行くという話の紙芝居を見せていただいたりしました。また、二年生の吹奏楽部とのセッションや学年合唱とのコラボを楽しみました。

「また来て欲しい」という感想がたくさんあったように、生徒たちにとって、とても有意義で心に響く素晴らしい時間でした。

IMG_0541 IMG_0551 IMG_0543

IMG_0552 P1020743 P1020766

 

74) 税についての作文表彰式(11月29日 火曜日)

「中学生の税についての作文」で三年生の佐藤さんが会長賞、長田さんが上野原市長賞を頂きました。

大月税務署の国税徴収官さん2名、大月税務署管内納税貯蓄組合連合会の副会長さん、青年部長さん、そして上野原市の税務課長さんの5名の方々に学校に来ていただいて表彰式がありました。

CIMG3552 CIMG3546

 

73) 二年生の美術の授業

二年生の美術で「秋を感じさせる和菓子をイメージしよう」という授業がされました。2A、2Bの各クラスで、日本の豊かな自然、四季の変化などを感じ取り、日本の伝統文化の造形美について考え、オリジナルの和菓子のアイデアを出しました。

実際に上野原市内の菓子処植松さんが生徒全員分のイメージを見てくださって、各クラスごとのオリジナル和菓子にしてくださいました。

2Aは紅葉のイメージが多くあったので「あでやか紅葉」、2Bは月のイメージから「月夜にかがやく」という菓銘になりました!できた和菓子を頂いた二年生は各自うちへ持ち帰り、おいしく頂いたことでしょう。

「月夜にかがやく」のできあがっていく行程は植松さんが写真を撮っておいてくださいました。ちなみに「月夜にかがやく」は、夜空の皮の中に月をイメージしたゆずあんが隠されています。

IMG_1226

20161201144444② 20161201154051① 20161201144444① 20161201144422① 20161201144422②

 

 72) 駅伝壮行会(11月29日 火曜日)

12月4日に行われる上野原駅伝の壮行会をしました。今年度は男子2チーム、女子1チームが西中の代表として参加します。選手の今までの頑張りをたたえ、当日もみんなでしっかり応援しましょう。

CIMG3558 CIMG3562

 

71) 市民音楽祭(11月27日 日曜日)

上野原市民合唱祭に参加しました。今年は期末テストの前日ということもあって、三年生の有志での参加となりました。「ふるさと」「群青」を全体合唱し、「花は咲く」では参加した全員がフレーズごとにステージの前に出て歌いました。会場の皆さんから多くの拍手とお褒めの言葉をいただけました。

IMG_1052 IMG_1051 IMG_1047 CIMG0045

 

70) 雪が降りました!(11月24日 木曜日)

本校でも54年ぶりの11月の積雪で美しい景色になりました。午前中いっぱい雪が降り続けましたが、本校の校庭には水はけの良いようにパイプが入っているようで、雪が積もっていないところがありました!

IMG_1223

 

69) 音楽の研究授業(11月21日 月曜日)

音楽の研究授業が行われました。これは昨年度からの継続で国立教育政策研究所教育課程研究センターの教育課程研究指定校事業の取り組みです。大勢の先生方に囲まれながらの授業でしたが、一年生が楽しそうに、そして真剣に考えながら課題に取り組んでいました。

IMG_0855 IMG_0822

IMG_0711 IMG_0825

 

68) 避難訓練(11月18日 金曜日)

第3回避難訓練がおこなわれました。今回は火災発生時の避難についての訓練でした。

生徒たちへの予告無しでの訓練でした。6校時の途中で調理室のベランダから煙が上がっているのに最初に気づいた生徒はびっくりしたと思いますが、全体的に落ち着いて行動できました。

CIMG3520 CIMG0005 CIMG3525

 

67) 生徒会選挙 立ち会い演説会&投票(11月17日 木曜日)

生徒会役員選挙 立ち会い演説会と投票がおこなわれました。

会の最初に校長先生から「□□が○○のために何をしてくれるかではなく、○○が□□のために何ができるのかを考えよう。」というジョン.F.ケネディの言葉が紹介されました。生徒の皆さんはこの言葉を聞いてどんなことを考えたでしょう。

各候補者と推薦代表者の演説がおこなわれ、その後の「マニフェストに関わる質疑応答」では全候補者への質問と各候補への質問がありました。そしてクラスごとに投票がおこなわれました。

CIMG0004 CIMG0021

IMG_0695 IMG_0673

 

 66) 出前授業(11月16日 水曜日)

三年生の授業に高校の先生が来てくださいました。上野原高校の先生が5校時には3Aで国語、3B数学、3C英語の授業をしてくださいました。6校時は3A英語、3B国語、3C数学の授業をしてくださいました。少しは高校の授業の雰囲気を味わうことができたでしょうか。

CIMG0023 CIMG0063 CIMG0066

 

65) 学校開放日(11月14日 月曜日)

学校開放日の午後の授業参観の様子です。各クラスともたくさんの保護者の方や地域の高校の先生方も参観してくださいました。ありがとうございました。授業参観の後にはクラスの懇談会も開かれました。

CIMG3491 IMG_0811 IMG_0649

 

64) 剣道研究授業(11月14日 月曜日)

本校で文部科学省委託事業 平成28年度武道等指導充実・資質向上支援事業 中学校保健体育武道(剣道)公開研究授業が開催されました。

参加された方は全日本剣道連盟役員、山梨県剣道連盟登録授業協力者、東京都剣道連盟登録授業協力者、そして山梨県内教育関係者の先生方です。

一年生が体育の授業で一生懸命剣道に取り組む姿を見ていただくことができました。

CIMG3399 CIMG3409 CIMG3445

 

 63) 税金弁論(11月11日 金曜日)

第31回中学生による税金弁論大会(大月税務署管内 租税教育推進協議会主催)が行われました。

今年度は西桂中学校の全校生徒が聴いてくれました。本校からは三年生の長田さんが「税の行方」という演題で立派に発表しました。

税金弁論 税金弁論2

 

62) 生徒会役員選挙(11月9日 水曜日~)

生徒会役員選挙がいよいよ始まりました。候補者の朝の活動や学級訪問も計画されています。

朝の気温もぐっと下がり寒い中での活動ですが、候補者や応援の挨拶が元気に響いています。

CIMG3384 CIMG3387

 

61) 英語の研究授業(11月8日 火曜日)

英語の研究授業が行われました。二年生の授業で不定詞の三つの用法を理解し、実際に行った職場体験を元にミニスピーチを作り、発表することを目標とした授業でした。生徒たちは真剣に、そして楽しそうに取り組んできました。

CIMG0010 CIMG0006 CIMG0016

 

60) 地域清掃活動(11月8日 火曜日~)

11月8日から生徒会本部とボランティア委員会の企画として地域清掃に取り組んでいます。普段、通学路として使っている道路やその周辺をきれいにしています。また、日本赤十字社(青少年赤十字)加盟校として、地域社会のために奉仕活動を行って地域社会の一員であることを再認識する目的もあります。徒歩通学の生徒は家から学校まで、スクールバスの生徒は家からバス停までの間でゴミ拾いをします。安全に注意してしっかり活動しましょう。

CIMG0136 CIMG0143

 

 59) 剣道の授業

体育では剣道の授業がはじまりました。一、二年生の全クラスの授業に山梨県「いきいき教育地域人材活用推進事業」により、講師として奈良先生に来ていただいています。生徒の皆さんにとって、大変有意義な時間となることでしょう。

CIMG3347 CIMG3350

 

 58)  県 新人大会

県の新人大会がありました。本校は卓球の団体戦と個人戦、女子のバスケットボール、剣道の団体戦と個人戦に支部の代表として出場しました。それぞれの部が成果や改善点を得られた大会でした。

卓球団体戦

西中 3-1 湖南中

西中 0-3 山梨大付属中

CIMG0013 CIMG0056 CIMG0079

女子バスケットボール

西中 57-55 御坂中

西中 29-94 下吉田中

無題5 無題9

剣道団体戦 西中 2-3 韮崎西中

IMG_0929 IMG_0934 IMG_0937

 

 57) 職業体験② (11月2日 水曜日)

職場体験2日目。本日もしっかり体験できました。

IMG_0697 DSC00250 IMG_0716

Exif_JPEG_PICTURE IMG_0706 IMG_7522

 

 56) 職場体験① (11月1日 火曜日)

二年生の職場体験が始まりました。一日目の今日は朝から雨でしたが、全員が無事職場に着いたようです。
以下の三つのことを目的に体験を行っています。①社会の仕組みや職業に対する理解を深め、目標を持って仕事に取り組もうとする態度を育てる。②他の人とのコミュニケーションの方法を学び、職場での人間関係を築こうとする態度を養う。③自己の特性や資質への理解を深め、自分にあった職業を選択できる力を育成する。
「働く」ということを、少しでも学べたら良いですね。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

IMG_0642 IMG_0662 IMG_0644

 

 55) 市内小中学校音楽会(10月26日 水曜日)

上野原市小中学校音楽会に三年生が参加しました。市内三つの中学校が集まってお互いに日頃の合唱活動の成果を発表しました。西中学校は「ふるさと」「花は咲く」「群青」を合唱しました。大変良い発表会でしたので、生徒の皆さんは達成感を味わうことができたでしょう。他の学校の合唱からも学ぶことがたくさんあった発表会でした。

CIMG0001 IMG_0997 IMG_1002

CIMG0011 CIMG0020

 

54) 食育推進研究会(10月25日 火曜日)

「北都留ブロック公立学校食育推進研究会」が行われ、栄養教諭や職員の皆さんが一年生と一緒に給食を食べました。本日のメニューは「きびごはん・牛乳・ナメコ汁・鶏肉のレモン醤油焼き・切り干し大根煮」でした。おいしく頂きました。一年生の食事のマナーはどうだったでしょうか?

CIMG0014 CIMG0004

CIMG0011 CIMG0002

 

 53) 数学の研究授業(10月24日 月曜日)

今回の授業研究会は一年生の数学でした。「比例と反比例」学習の導入の授業でした。

シュレッダーで裁断された紙の現物を見せながら、これらの紙全体で金額としていくら分になるのか、その金額を求める方法を考える授業でした。小グループでの活動では自分の考えをわかってもらおうと熱心に説明する姿が見られました。

CIMG0004 CIMG3332

CIMG0016 CIMG3336

 

52) 選挙出前授業(10月21日 金曜日)

三年生の社会科の授業で「選挙出前授業」が行われました。県選挙管理委員会と市選挙管理委員会の皆さんが来校してくださいました。平成27年度から公職選挙法等の一部を改正する法律が成立し18歳から選挙に参加することができるようになりました。そのこともふまえ、選挙について知り、考える時間となりました。

CIMG3306  CIMG3313

 

 51) 三年生保育実習

家庭科の授業の一環として、10月11日には3年A組、13日にはB組、18日にはC組が保育実習を行いました。巌こども園さんでの実習でした。

「幼児とのふれあい体験について、自分の課題を持ち、関わるための工夫を考え、体験後に感じたことや考えたことを話し合い、幼児への理解を深めること」を目標として行われた授業です。

どの生徒も、中学校で過ごしている時よりも柔らかな表情で、楽しそうに子どもたちと接していたようです。

実習を受け入れてくださり、一緒に活動してくださった巌こども園のみなさん、ありがとうございました。

CIMG2926 CIMG3247 CIMG3038CIMG3152 CIMG2839 IMG_0334

 

 50) 芸術鑑賞教室(10月17日 月曜日)

芸術鑑賞教室が行われました。今年度は「トーク&ライブ しらいみちよによる歌とギター・コントラバス・ピアノ・アコーディオンの演奏」でした。秋山中学校の皆さんが来校しての合同開催でした。

しらいさんはお父さんが都留市出身ということもあって、山梨県にもとても縁の深い方です。今回の教室ではそのお父さんもアコーディオンの演奏をしてくださいました。

しらいさんは阪神淡路大震災や東日本大震災の復興コンサートや植樹などで被災地を支援してこられました。また最近の熊本地震では山梨の桃を届けるなどの活動もされています。

今回のステージでは、その経験をふまえたお話もしてくださいました。

生徒たちの感想では「今まで知らなかった被災地のことを知ることができた。」「命の大切さや人を思う気持ちについて考えさせられた。」「戦争や災害について改めて考えることのできるいい時間だった。」「音楽の力はすごい。いろいろな感情がこみ上げてきた。」「みんなが一体感を感じることができた。」「アンコールの曲が素晴らしかった。」など、それぞれが充実した時間を過ごすことができたようでした。

準備のために何度も学校へ足を運んでくださり、当日も素晴らしいステージを作ってくださったしらいさん、演奏者の皆さん、たくさんのスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。

CIMG3046 CIMG3066

CIMG3068 CIMG3083

 

 49)  吹奏楽部の活動

吹奏楽部の活動の報告です。日頃からお世話になり、応援してくださっている地域の方々に、感謝を込めて演奏する機会を今年も持つことができました。四方津地区の公民館まつりや沢松地区の敬老会などに参加させていただき、多くの声援をいただきました。これからも応援よろしくお願いします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  20161018101515

 

 48) 国語の研究授業(10月11日 火曜日)

国語の授業研究が行われました。田中先生の「部活動に対する自分の考えを根拠を明確にして文章で伝えよう」という二年生の授業でした。全体4時間計画の最初の授業です。

生徒の主体的な学びの実現のために、実生活との関わりを重視した活動課題を設定しました。

部活動の支部新人大会の直後の授業でしたので、生徒たちも自分のこととして考えを深めていくことができました。

CIMG2917  CIMG2911

 

47) 東日本吹奏楽大会(10月9日 日曜日)

10月9日に吹奏楽部が、西関東地区の代表として東日本吹奏楽大会に出場しました。この大会は北海道・東北・東関東・西関東・東京・北陸の7地区の大会を勝ち抜いた30校が参加しました。山梨県からは本校1校だけの出場でした。

今年は東京の「府中の森芸術劇場 どりーむホール」での開催でした。

生徒たちは今までの練習の集大成として一生懸命演奏しました。当日会場に来てくださった皆様、そして日頃から部活動を支えてくださった皆様、ありがとうございました。

CIMG2755 CIMG2775

 

46) 新人大会(10月5日 水曜日)

心配された台風も進路が少し変わって、新人大会を実施することができました。

各部とも健闘し、下記のような結果でした。新チームでの課題や成果がみえた試合でした。

県大会に出場する部活の皆さんの活躍を期待しています。

 

野球部 西中 6-7 上野原中

CIMG2562 CIMG2552

 

男子バスケット部 西中 29-80 上野原中

CIMG2682 CIMG2667

 

女子バスケット部

西中 44-35 上野原中

西中 27-77 猿橋中   県大会出場

CIMG2637  CIMG2605

 

女子バレー部 西中 1-2 大月東中

CIMG2643 CIMG2640

 

卓球部

西中 3-1 上野原中

西中 3-0 丹波中小菅中合同

西中 0-3 大月東中

西中 0-3 猿橋中         県大会出場

CIMG0005 CIMG2596

 

剣道部

西中A 5-0 猿橋中B

西中A 4-0 猿橋中A

西中B 2-2 猿橋中A       県大会出場

個人1位 小澤さん  2位 川村さん  3位 鈴木さん

CIMG2541  IMG_1476

 

45) 新人大会壮行会(10月4日 火曜日)

新人大会の壮行会が行われました。三年生が引退し、新チームでの初めての教育内大会に向けて、立派な選手宣誓と各部の決意表明などがありました。そして、お互いの健闘を祈って応援団を中心に応援をしました。

 

CIMG2458   CIMG2499  CIMG0143

CIMG0115   CIMG2503

 

 44) 赤い羽根共同募金(10月3日 月曜日)

本日より「赤い羽根共同募金」の取り組みが始まりました。例年通り、本校のボランティア委員三年生が四方津駅で募金活動をしました。朝6時50分に集合し、地元の市会議員さんや社会福祉協議会の方たちとはじめの会をしてから開始しました。本校卒業生や地域の方々が募金にご協力くださいました。ありがとうございました。

CIMG2425 CIMG2428 CIMG2433

 

43) SNS利用に関する講演会(9月28日 水曜日)

「SNS利用に関する講演会」が行われました。上野原警察署の刑事生活安全課の三枝さんとスクールサポーターの小俣さんに来ていただきました。DVDを視聴したり、県内で実際にあったトラブルなどのお話を伺ったりするなかで、SNS等ネットの利用の危険性について学びました。

講演の中で「自分のスマホを持っている人は?」と聞かれ、多くの生徒が手を上げていました。また、利用時間が必要以上に長い生徒もいるようです。今回の講演会で学んだり考えたりしたことを今後の生活で生かして欲しいと願っています。

CIMG2402 CIMG2409 CIMG2414

 

 42) 校内研究会(9月26日 月曜日)

校内研究会で二年生の理科の授業が行われました。「化学変化と原子・分子」の単元の学習でした。本時はスチールウール(鉄)を燃やし、燃やしたものは鉄のままなのか、変化して別のものになるか予想し、実験し、理解するという授業でした。小中連携の一環として小学校の先生方にも参観していただきました。

CIMG2370  CIMG0019  CIMG0016

 

 41) 避難訓練(9月21日 水曜日)

今回の避難訓練は生徒への予告無し。緊急地震速報が出て、その直後に大きな揺れが来たという設定で行われました。昼休みに行われたので、生徒たちはそれぞれの場所で一次避難をしました。全員が校庭に二次避難をした後の集会で上野原市の社会教育課指導員 舩木さんからお話を頂きました。実際に地震が起こったときの動きを考える良い機会となりました。

CIMG2361 CIMG2354

 40) 若葉祭 閉祭式

いよいよ第8回若葉祭も終わりです。今までの取り組みのスライド上映やエンディングの寸劇がありました。生徒会本部の寸劇には生徒全員でサイリウム(光る棒)を振って参加しました。

CIMG0303 CIMG0301 CIMG0298

そして全校合唱です。今年度は[群青」「ふるさと」「校歌合唱バージョン」の三曲でした。練習の成果がしっかりと表れた素晴らしい合唱でした。

CIMG2056 CIMG2323CIMG0324 CIMG0336   CIMG0325 CIMG0314 CIMG0306 CIMG0344

 

39) 若葉祭 文化の部⑤

最後の発表は三学年です。題名は『にじいろ』。東日本大震災の非日常を演じながら、今の自分たちの日常を考え直す良いきっかけとなったことでしょう。

CIMG0874 CIMG2313CIMG0117 CIMG0846 CIMG0151 CIMG0877 CIMG1027 CIMG0100

 

 38) 若葉祭 文化の部④

お昼を挟んで吹奏楽部の演奏です。コンクール曲以外にも、地域で発表してきた曲など素敵な演奏がありました。

CIMG0007 CIMG0691  CIMG0009  CIMG0687CIMG0022  CIMG0066

CIMG0038  CIMG0082

 

 37) 若葉祭 文化の部③

二学年の発表は『夢屋』。様々な役を演じながら自分たちの将来について考える良い機会になったことでしょう。劇のエンドロールでは二年生全員が各自の夢を書いた紙を持って登場してくれました。

CIMG0596 CIMG9834CIMG9818 CIMG2302 CIMG9865 CIMG0636 CIMG9881 CIMG9853

 

36) 若葉祭 文化の部②

一学年の発表は『きっとできる』。劇の中には「雛鶴姫」「龍宮淵」「まむしの銀右衛門」「せいだのたまじ」「犬目の兵助」など、春の校外学習で学んだ地域の民話などを織り交ぜての熱演でした。

CIMG0436 IMG_0857

CIMG9772 CIMG0226

IMG_0905 IMG_0881

 

35) 若葉祭 文化の部①

文化の部・開会式では部門長さんの話や鑑賞時の諸注意がありました。三年生の二人がユニークな進行役を務めてくれました。

CIMG9730 CIMG0021 CIMG9741

発表の最初は美術部です。今までの取り組みや美術館見学についての発表でした。

IMG_0490 IMG_0485 IMG_0482

美術部の作品は若葉祭の期間中、玄関ホールに展示され、たくさんの見学者を集めていました。

CIMG9534

 

 34)  若葉祭 体育の部④

体育の部、最後は『X人Y脚 足並みそろえてGO』です。この競技はクラス男女別の合計のタイムで競います。1Aの女子から3Cの男子まで順番に走ります。

CIMG2182 CIMG0779 CIMG0790

CIMG0805 CIMG2208

CIMG2217  CIMG9646  CIMG0852

 

競技が終わり体育の部・閉会式です。成績が発表され各学年の一位と全体の総合優勝が表彰されました。心配されたお天気も、最後まで雨が降ることなく一日目を予定通り終了することができました。参観していただきました皆様、ありがとうございました。生徒の皆さんお疲れ様でした。明日の文化の部も頑張りましょう!

CIMG0903

33) 若葉祭 体育の部③

午後1番の競技は学級対抗『大縄跳び』です。全クラスが一斉に競技します。

CIMG0668  CIMG0669

次は今年の新競技『空飛ぶじゅうたん』です。空飛ぶじゅうたん(ブルーシート)の上に16名が乗り、4名がじゅうたんの端を引っ張って進みます。折り返し地点でメンバー交代をしてクラス全員参加です。

CIMG9587 CIMG0708 CIMG2170

ブロック最後の『選抜リレー』です。各ブロックの精鋭たちが精一杯走ります。

CIMG9615 CIMG0724 CIMG0745

 32) 若葉祭 体育の部②

競技2番目はブロック対抗『背渡りリレー』です。まず女子チームが男子チームにたすきを渡します。タイムレースになっているので最後まで自分たちの順位はわかりません。

CIMG9429  CIMG9450

3番目の競技は学級の選抜メンバーによる『二人三脚』です。息の合った走りがみられました。

CIMG9459 CIMG9473 CIMG9474 CIMG9466

午前最後の競技はブロック競技『綱引き』です。

CIMG9496  CIMG9485  CIMG9488

 

31) 若葉祭 体育の部①

さあ、体育の部の始まりです。開会式の後、全校応援からスタートです。

CIMG9332  CIMG0236

競技の1番目は『障害物競走』です。各クラスの選抜メンバーがペアで手をつないで走りました。網くぐり、輪投げや水運び、マシュマロ探し、ボール入れなど5つの障害を乗り越えて進みます。

CIMG9413  CIMG9359

CIMG0278  CIMG9455

CIMG0349  CIMG0298

IMG_0483  CIMG0290

 

 30) 若葉祭 開祭式(9月11日 日曜日)

若葉祭開始式です。オープニングは生徒会本部役員による特別企画で始まりました。「今までの取り組みが確かなら歩石(あゆみせき)が光るはず…」

続いて生徒会長からは「一人一人が役割を着実に果たして、若葉祭を成功させよう」、校長先生からは「自立・協働・創造という西中のスローガンを実現する舞台だ」というお話がされました。PTA会長さんからは「これまでの先輩の歩みが皆さんのDNAに流れている」という挨拶を頂きました。各部門長さんから活動の紹介、最後に学級旗紹介&決意表明がありました。

CIMG2114  CIMG2119

CIMG0091 CIMG0097 CIMG0100

CIMG9221  IMG_0419  IMG_0418

 

 29) 若葉祭 体育館展示

いよいよ若葉祭です。体育館には生徒たちの作品や学級旗が飾られました。

CIMG2093 CIMG2091 CIMG2095 CIMG2094

CIMG2097 CIMG2104 CIMG2098

CIMG2103  CIMG2099

CIMG2102 CIMG2100 CIMG2101  

 28) 西関東吹奏楽コンクール(9月10日 土曜日)

山梨県の代表として参加した第22回西関東吹奏楽コンクールでは、生徒たちの見事な頑張りで金賞を頂くことができました。そして10月9日の日曜日には西関東地区の代表として、第16回東日本吹奏楽大会(府中の森 芸術劇場 ドリームホール)で演奏することになりました。今まで応援してくださった皆様、ありがとうございました。引き続き、応援よろしくお願いいたします。

IMG_0919  IMG_0920

 

  27) 若葉祭 文化部門総練習(9月8日 木曜日)

文化部門の総練習は雨が降って、昨日より涼しい体育館で行うことができました。オープニング・エンディングの流れの確認や全校合唱の最終練習がされました。いよいよ本番が近づいてきたという緊張感が感じられた総練習でした。

CIMG2064 CIMG2029 CIMG2040  CIMG2066

全校合唱の練習が始まると、不思議なことに小さなお客様が体育館の外の手すりにやってきて、雨に濡れながらもじっと生徒の演奏を聴いていました。

 

 26) 若葉祭 体育部門総練習(9月7日 水曜日)

若葉祭の体育部門の総練習が行われました。朝の雨が心配でしたが、計画通りに行うことができました。雨上がりの蒸し暑い校庭で、生徒たちが真剣に、当日の動きの最終確認している姿を見ることができました。

CIMG2005  CIMG2011

 

 25)  吹奏楽部への激励(9月5日 月曜日)

本校吹奏楽部が西関東大会へ向けて練習に励んでいます。10日(土曜日)が本番です。学園祭の取り組みと並行しての練習ですが、よく頑張っています。上野原市の教育長さんも激励に来てくださいました。励ましのお言葉、ありがとうございました。

CIMG1973 CIMG1975

 

  24) 若葉祭にむけて③

体育部門のブロック競技は「背渡りリレー」と「綱引き」「選抜リレー」です。各ブロックでは「背渡りリレー」の練習に余念がありません。

CIMG2363 CIMG2376 CIMG2383

 

 23) 若葉祭にむけて②

若葉祭の体育部門の練習です。学級対抗の競技では「大縄跳び」「空飛ぶじゅうたん」「X人Y脚」などの練習に熱が入ってきました。怪我がないように願っています。

IMG_0292 IMG_0163 IMG_0392 IMG_0380

 

22)  若葉祭にむけて①

若葉祭の全校合唱の練習の様子です。とっても暑い時間でしたが、各パートに分かれての熱心な練習が行われていました。

CIMG2286 CIMG2273 CIMG2275 CIMG2281

 

21)  二学期始業式(8月25日 木曜日)

いよいよ二学期の始まりです。始業式では各学年・生徒会の代表からそれぞれの意気込みや決意が発表されました。

CIMG2266   CIMG2258  CIMG2238

 

20) PTA環境美化作業(8月21日 日曜日)

今回のPTA環境美化作業には大変多くの保護者の皆様に参加していただきました。参加した生徒たちも夏休みの思い出など、友達と楽しそうに語らいながらも、一生懸命草取りをしていました。お陰様で校庭も学校周辺もすっきりしました。これで若葉祭も気持ちよく取り組める環境になりました。皆さんありがとうございました!

CIMG1862  CIMG1864

 

19) 美術部 美術館見学(8月13日 土曜日)

今年は国立新美術館で「オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵 ルノワール展」とBUNKAMURAザ・ミュージアムでの「ピーターラビット展」を見学しました。当日参加した美術部の生徒たちには、世界的に有名な絵画のタッチや光の付け方や色合いなど、様々なことが参考になったようです。

CIMG1837 CIMG1842 CIMG1846

 

18) 吹奏楽コンクール  山梨県大会(7月31日 日曜日)

第56回山梨県吹奏楽コンクール中学校B部門が、甲府市コラニー文化ホールで開催されました。 上野原西中学校吹奏楽部は、「マカーム・ダンス」という曲を演奏をしました。生徒の日頃の努力が実り、金賞をいただきました。そして西関東大会への出場権も得ることができました。西関東大会は9月10日(土曜日)です。その日まで、県の代表として気を引き締めて練習に励んでくれるはずです。頑張れ吹奏楽部!

1  4

 

17)  県総体~卓球・野球・女子バスケ・陸上・剣道(7月25日 月曜日~)

県の総体が行われました。本校は北都留地区代表として卓球部・野球部・女子バスケ部・剣道部・陸上に出場しました。

卓球 上野原西中3-2甲府北西中   

   上野原西中3-2河口湖南中       

   上野原西中0-3白州中 

野球 上野原西中3-6河口湖南中

女子バスケ 上野原西中32-65白根巨摩中

剣道 上野原西中1-3韮崎西中

   個人戦 3年生原田さん 1勝 

陸上 3年生山﨑さん 女子走り高跳び 1m51 県2位 関東大会出場                                                     

CIMG1810 CIMG1776 CIMG1611 CIMG1665CIMG1719 CIMG1716

 

 16) 一学期終業式 (7月20日 水曜日)

一学期終業式が行われました。校長先生は校長室にある書「大夢」を写しながら、本校の教育目標「大きな夢を持ち、日々成長する生徒」についてお話をしてくださいました。

各学年と生徒会本部の代表が一学期の反省等を述べ、生徒指導の先生から夏休みの過ごし方についての注意事項が話されました。

有意義な夏休みになりますように……。

CIMG1589  CIMG1595

 

15)  ブロック対抗全校レク (7月19日 火曜日)

二学期に行われる若葉祭のブロックメンバーが決定しました。そこでブロックの結束を強め、ブロック内の交流を深め、若葉祭に向けて全体の意識を高めるという目的のために体育委員会が企画した全校レクが行われました。

最初に体育委員からの話と各ブロック長からの決意表明を行い、「ラジオ体操」と「ボール渡しリレー」でチームワークを競いました。

IMG_5984  CIMG1567  CIMG1576  CIMG5930

 

14)   青少年の非行・被害防止市民大会 (7月16日 土曜日)

上野原市では毎年、青少年の健やかな成長を目指して大会が開かれています。今年のスローガンは「みんなで考えよう、子供の未来-地域の子どもは、地域で守り育てる」です。

社会への提言(中学・高校生による意見発表)で本校の3年生の鈴木さんが「いじめ」について意見発表をしてくれました。市内の中学校3校と高校2校の代表者の発表後、「ネット時代の子育て~子どもがさらされている危険を知っていますか?」と題して講師の先生がお話をしてくださいました。講演を聴いた各自が自分の周りのネット環境について考えさせられました。

CIMG1487  CIMG1489

13)全校合唱の取り組み(7月8日 金曜日)

本校の玄関合唱は伝統となっていますが、それに加えて今年度からは「ベランダ合唱」にチャレンジしていきます。
今日はその一回目でした。最初に多目的ホールに全員が集まり、声あわせをしました。
各学年の精鋭の生徒たちのお手本も有り、全校生徒の気持ちが高まってきたところでベランダに出て歌ってみました。
初めての試みとは思えない、大変素晴らしい歌声を響かせてくれました。

IMG_0093 IMG_0104 IMG_0119

CIMG1453 CIMG1467

 

 12)三年生進路学習会(7月6日 水曜日)

三年生の保護者と生徒対象に進路学習会が開催されました。
高校の先生方やハローワークの方に来ていただいて、中学校卒業後の進路について、学習を深めました。
生徒たちも保護者の方々も真剣にお話を聞いていました。これからの進路決定の参考になったでしょうか。

CIMG5815  CIMG5816

 

 11)プール開き(7月6日 水曜日)

本校でもプール開きが行われました。生徒代表が集まって、プールでの安全と活動の充実を願いました。このあとのプールでの体育の授業は生徒たちの楽しそうな声が学校中に響いていました。

CIMG1436  CIMG1446  CIMG1437

 

 10)県選手権剣道大会(7月2日 土曜日)

剣道部が県の選手権大会に出場しました。団体戦では一回戦3-1で勝利を収めることができました。二回戦は残念ながら2-3で負けてしまいました。まだこれからも大会があります。毎日精進ですね。

CIMG1324   CIMG1332  CIMG1376

 

9)救急救命法講習会(6月29日 水曜日)

本年度も救急救命法講習会が行われました。日本赤十字社山梨県支部の方に来ていただいての開催となりました。
保護者の方々や教職員がいくつかのグループに分かれて、心肺蘇生法やAEDの使用方法について真剣に取り組みました。

CIMG1266   CIMG1273

 

8)英語の研究授業(6月27日 月曜日)

1年生の英語の授業研究をしました。S先生がICT機器を使ってわかりやすい授業をめざして研究を進めています。
生徒たちも生き生きと活動に取り組んでいました。

CIMG1244  CIMG1245  CIMG1255

 

7)少年赤十字(6月23日 木曜日)

本校は青少年赤十字に加盟しています。本年度は生徒会委員会活動や講師を招いての授業などを計画しています。
そのことについて校長先生から「赤十字」の概要や実践目標などについてお話がありました。

CIMG1240

 

6)若葉祭のクラスカラー決め(6月23日 木曜日)

9月に行われる若葉祭の準備が進んでいます。全校合唱や学年合唱についての取り組みも始まりました。
さて、その若葉祭で各クラスのはちまきや学級旗に使われる色決めがありました。
各クラスが希望の色を決めて、体育館に集まりました。そして…もし、希望の色が他のクラスと同じになってしまったら「じゃんけん」で決定でした。

IMG_0089  IMG_0095

 

5)支部陸上大会 (6月20日 月曜日)

支部陸上大会が行われました。都留市やまびこ陸上競技場は34度の暑さの中、選手も補助員も一生懸命頑張ってくれました。自分が競技に出ていないときの応援も素晴らしいものでした。競技の後で校長先生から「今日の頑張りを忘れず、これからの学校生活に生かすように。」とのお言葉をいただきました。

CIMG1103  CIMG1137 CIMG1134

CIMG1209 CIMG1168  CIMG1165

 

4)支部陸上 壮行会(6月13日 月曜日)

支部陸上に出場する選手たちに向けての応援が行われました。

6/13支部陸上壮行会

 

3)支部総体(6月8日 水曜日)

支部の総体が行われました。お天気も大変よく、かなり暑い中での試合となりました。どの部の生徒たちも精一杯練習の成果を発揮してくれました。応援の態度や試合でのマナーを褒めていただいた部活動もあったようです。また、学校で活動していた生徒たちも試合の結果がわかるたびに歓声を上げ、一生懸命勝利を祈っていました。

女バレ  卓球  男バス

野球

 

本校は剣道の会場でした。

剣道②   剣道①

 

2)5月の行事

5月2日 支部選手権の壮行会が行われ、校長先生から上野原西中学校の生徒としての心構えについてお話がありました。3日にはそれぞれの試合が行われました。

5/3支部選手権

 

5月13日には生徒総会が行われ、今年度の生徒会活動について真摯な話し合いが行われました。

5/2選手権壮行会   5/13生徒総会

 

5月15日には「桂川フェスティバル」に吹奏楽部の皆さんが参加してくれました。素晴らしい演奏をありがとうございました。

5/15桂川フェスティバル

18日から20日まで奈良・京都の修学旅行へ行ってきました。日本の歴史を実際に見たり触れたり、様々な体験ができた3日間でした。

5/18修学旅行  5/18修学旅行②

19・20日には1年生、2年生が宿泊学習にいきました。2年生は世界文化遺産の富士山について学んだり、農業体験をしたり充実した2日間を過ごせたようです。1年生は上野原市の旧甲州街道を歩いたり、防災意識を高める活動として炊きだし体験などをしたりと、こちらも充実した宿泊学習でした。

5/192年富士山ミュージアム   5/191年宿泊

 

30日には避難訓練と、PTAの保護者の皆様のご協力をいただきながら通学路点検が行われました。

5/30避難訓練

 

1)4月の行事

4月6日 入学式が行われました。72名の新入生が立派な態度で式に臨むことができました。

4/6入学式

 

4月13日 新入生歓迎会では先輩たちがそれぞれの部活動の様子を紹介してくれました。

新一年生は真剣な表情で先輩方の紹介に見入っていました。

4/13新入生歓迎会