ようこそ!あなたは 569,072 番目の訪問者です。 |
上野原小学校 |
2022年01月29日
上野原小学校に関わる情報を随時更新していく予定です。ホームページや学校だより等をご覧いただき、お子さんとの会話のきっかけにしていただきたいと思います。
地域の方たちが子どもたちを見守ってくださっています。とても有り難いです・・・2022/02/28
今日も子どもたちが元気に登校しています。たくさんの方たちが子どもたちを見守ってくださっています。ありがとうございます。2022/02/28
令和4年02月28日(月)晴れ。最低気温-1℃。最高気温14℃。新年度334日目。学校では子どもたちにとって大切な教育活動を止めないよう、専門機関や市教委とも連絡を取り、対策を講じております。ご家庭でもこれまで以上に感染拡大防止に向けた取組を徹底すると共に、ご家族も含めて感染症が疑われるような体調の悪い方がいる場合は、大事をとって登校を控えていただくようお願いいたします。体温チェックカードも忘れないように再度確認をお願いいたします。これまでどおり感染症に関わっても、嫌な思いをする人が出ないようにみんなで心がけましょう。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。2022/02/28
桜のつぼみも少しずつ膨らみ始めています・・・2022/02/27
少しずつ季節も進んでいます・・・2022/02/27
令和4年02月27日(日)晴れ。最低気温-1℃。最高気温14℃。新年度333日目。学校では子どもたちにとって大切な教育活動を止めないよう、専門機関や市教委とも連絡を取り、対策を講じております。ご家庭でもこれまで以上に感染拡大防止に向けた取組を徹底すると共に、ご家族も含めて感染症が疑われるような体調の悪い方がいる場合は、大事をとって登校を控えていただくようお願いいたします。体温チェックカードも忘れないように再度確認をお願いいたします。これまでどおり感染症に関わっても、嫌な思いをする人が出ないようにみんなで心がけましょう。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。2022/02/27
令和4年02月26日(土)晴れ。最低気温-2℃。最高気温13℃。新年度332日目。学校では子どもたちにとって大切な教育活動を止めないよう、専門機関や市教委とも連絡を取り、対策を講じております。ご家庭でもこれまで以上に感染拡大防止に向けた取組を徹底すると共に、ご家族も含めて感染症が疑われるような体調の悪い方がいる場合は、大事をとって登校を控えていただくようお願いいたします。体温チェックカードも忘れないように再度確認をお願いいたします。これまでどおり感染症に関わっても、嫌な思いをする人が出ないようにみんなで心がけましょう。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。2022/02/26
今日の給食・・・2022/02/25
会場を分けたり、メッセージをビデオで配信したりするなどして、感染症対策をしっかりと取りながらみんなで工夫して6年生を送る会を実施しました・・・2022/02/25
今日も子どもたちが元気に登校しています。たくさんの方たちが子どもたちを見守ってくださっています。ありがとうございます。2022/02/25
令和4年02月25日(金)晴れ。最低気温-4℃。最高気温11℃。新年度331日目。学校では子どもたちにとって大切な教育活動を止めないよう、専門機関や市教委とも連絡を取り、対策を講じております。ご家庭でもこれまで以上に感染拡大防止に向けた取組を徹底すると共に、ご家族も含めて感染症が疑われるような体調の悪い方がいる場合は、大事をとって登校を控えていただくようお願いいたします。体温チェックカードも忘れないように再度確認をお願いいたします。これまでどおり感染症に関わっても、嫌な思いをする人が出ないようにみんなで心がけましょう。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。2022/02/25
今日の給食・・・2022/02/24
今日も子どもたちが元気に登校しています。たくさんの方たちが子どもたちを見守ってくださっています。ありがとうございます。2022/02/24
令和4年02月24日(木)晴れ。最低気温-2℃。最高気温8℃。新年度330日目。学校では子どもたちにとって大切な教育活動を止めないよう、専門機関や市教委とも連絡を取り、対策を講じております。ご家庭でもこれまで以上に感染拡大防止に向けた取組を徹底すると共に、ご家族も含めて感染症が疑われるような体調の悪い方がいる場合は、大事をとって登校を控えていただくようお願いいたします。体温チェックカードも忘れないように再度確認をお願いいたします。これまでどおり感染症に関わっても、嫌な思いをする人が出ないようにみんなで心がけましょう。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。2022/02/24
令和4年02月23日(水)晴れ。最低気温-3℃。最高気温8℃。新年度329日目。今日は天皇誕生日で学校はお休みです。学校では子どもたちにとって大切な教育活動を止めないよう、専門機関や市教委とも連絡を取り、対策を講じております。ご家庭でもこれまで以上に感染拡大防止に向けた取組を徹底すると共に、ご家族も含めて感染症が疑われるような体調の悪い方がいる場合は、大事をとって登校を控えていただくようお願いいたします。体温チェックカードも忘れないように再度確認をお願いいたします。これまでどおり感染症に関わっても、嫌な思いをする人が出ないようにみんなで心がけましょう。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。2022/02/23
今日の給食・・・2022/02/22
今日も子どもたちが元気に登校しています。たくさんの方たちが子どもたちを見守ってくださっています。ありがとうございます。2022/02/22
令和4年02月22日(火)晴れ。最低気温-3℃。最高気温8℃。新年度328日目。学校では子どもたちにとって大切な教育活動を止めないよう、専門機関や市教委とも連絡を取り、対策を講じております。ご家庭でもこれまで以上に感染拡大防止に向けた取組を徹底すると共に、ご家族も含めて感染症が疑われるような体調の悪い方がいる場合は、大事をとって登校を控えていただくようお願いいたします。体温チェックカードも忘れないように再度確認をお願いいたします。これまでどおり感染症に関わっても、嫌な思いをする人が出ないようにみんなで心がけましょう。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。2022/02/22
今日の給食・・・2022/02/21
どの学年も学年のまとめに向けてがんばろうとしています・・・2022/02/21
それでも梅の花がきれいに咲いています・・・2022/02/21
今日は冷え込んでしっかり氷もはっていました・・・2022/02/21
今日も子どもたちが元気に登校しています。たくさんの方たちが子どもたちを見守ってくださっています。ありがとうございます。2022/02/21
令和4年02月21日(月)雨のち晴れ。最低気温-2℃。最高気温7℃。新年度327日目。学校では子どもたちにとって大切な教育活動を止めないよう、専門機関や市教委とも連絡を取り、対策を講じております。ご家庭でもこれまで以上に感染拡大防止に向けた取組を徹底すると共に、ご家族も含めて感染症が疑われるような体調の悪い方がいる場合は、大事をとって登校を控えていただくようお願いいたします。体温チェックカードも忘れないように再度確認をお願いいたします。これまでどおり感染症に関わっても、嫌な思いをする人が出ないようにみんなで心がけましょう。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。2022/02/21
令和4年02月20日(日)雨のち晴れ。最低気温3℃。最高気温12℃。新年度326日目。学校では子どもたちにとって大切な教育活動を止めないよう、専門機関や市教委とも連絡を取り、対策を講じております。ご家庭でもこれまで以上に感染拡大防止に向けた取組を徹底すると共に、ご家族も含めて感染症が疑われるような体調の悪い方がいる場合は、大事をとって登校を控えていただくようお願いいたします。体温チェックカードも忘れないように再度確認をお願いいたします。これまでどおり感染症に関わっても、嫌な思いをする人が出ないようにみんなで心がけましょう。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。2022/02/20
令和4年02月19日(土)曇りのち雨。最低気温-2℃。最高気温9℃。新年度325日目。学校では子どもたちにとって大切な教育活動を止めないよう、専門機関や市教委とも連絡を取り、対策を講じております。ご家庭でもこれまで以上に感染拡大防止に向けた取組を徹底すると共に、ご家族も含めて感染症が疑われるような体調の悪い方がいる場合は、大事をとって登校を控えていただくようお願いいたします。体温チェックカードも忘れないように再度確認をお願いいたします。これまでどおり感染症に関わっても、嫌な思いをする人が出ないようにみんなで心がけましょう。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。2022/02/19
今日の給食・・・2022/02/18
2年生の掲示も、友だちに感謝したり、はげましたりする言葉にあふれています。とてもすてきです・・・2022/02/18
1年生がみんなで約束を守ろうとがんばっています。すてきな掲示です・・・2022/02/18
今日も子どもたちが元気に登校しています。たくさんの方たちが子どもたちを見守ってくださっています。ありがとうございます。2022/02/18
令和4年02月18日(金)晴れ。最低気温-3℃。最高気温8℃。新年度324日目。学校では子どもたちにとって大切な教育活動を止めないよう、専門機関や市教委とも連絡を取り、対策を講じております。ご家庭でもこれまで以上に感染拡大防止に向けた取組を徹底すると共に、ご家族も含めて感染症が疑われるような体調の悪い方がいる場合は、大事をとって登校を控えていただくようお願いいたします。体温チェックカードも忘れないように再度確認をお願いいたします。これまでどおり感染症に関わっても、嫌な思いをする人が出ないようにみんなで心がけましょう。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。2022/02/18
たくさんの本とふれあえるようにも取り組んでいます・・・2022/02/17
今日も子どもたちの学びを止めないためにできる限りの努力を続けています・・・2022/02/17
今日も子どもたちが元気に登校しています。たくさんの方たちが子どもたちを見守ってくださっています。ありがとうございます。2022/02/17
令和4年02月17日(木)晴れ。最低気温-2℃。最高気温6℃。新年度323日目。学校では子どもたちにとって大切な教育活動を止めないよう、専門機関や市教委とも連絡を取り、対策を講じております。ご家庭でもこれまで以上に感染拡大防止に向けた取組を徹底すると共に、ご家族も含めて感染症が疑われるような体調の悪い方がいる場合は、大事をとって登校を控えていただくようお願いいたします。体温チェックカードも忘れないように再度確認をお願いいたします。これまでどおり感染症に関わっても、嫌な思いをする人が出ないようにみんなで心がけましょう。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。2022/02/17
今日の給食・・・2022/02/16
今日も子どもたちが元気に登校しています。たくさんの方たちが子どもたちを見守ってくださっています。ありがとうございます。2022/02/16
令和4年02月16日(水)晴れ。最低気温-2℃。最高気温9℃。新年度322日目。学校では子どもたちにとって大切な教育活動を止めないよう、専門機関や市教委とも連絡を取り、対策を講じております。ご家庭でもこれまで以上に感染拡大防止に向けた取組を徹底すると共に、ご家族も含めて感染症が疑われるような体調の悪い方がいる場合は、大事をとって登校を控えていただくようお願いいたします。体温チェックカードも忘れないように再度確認をお願いいたします。これまでどおり感染症に関わっても、嫌な思いをする人が出ないようにみんなで心がけましょう。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。2022/02/16
児童会長がリスク回避のためリモート実施となった山梨県の知事さんと語る会に参加しました・・・2022/02/15
5年生が総合的な学習の時間に感染症対策をしっかりと行い、ドローンを使ったプログラミング学習に取り組みました。2022/02/15
今日も子どもたちが元気に登校しています。たくさんの方たちが子どもたちを見守ってくださっています。ありがとうございます。2022/02/15
令和4年02月15日(火)曇りのち晴れ。最低気温1℃。最高気温10℃。新年度321日目。学校では子どもたちにとって大切な教育活動を止めないよう、専門機関や市教委とも連絡を取り、対策を講じております。ご家庭でもこれまで以上に感染拡大防止に向けた取組を徹底すると共に、ご家族も含めて感染症が疑われるような体調の悪い方がいる場合は、大事をとって登校を控えていただくようお願いいたします。体温チェックカードも忘れないように再度確認をお願いいたします。これまでどおり感染症に関わっても、嫌な思いをする人が出ないようにみんなで心がけましょう。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。2022/02/15
今日の給食・・・2022/02/14
今日も子どもたちが元気に登校しています。たくさんの方たちが子どもたちを見守ってくださっています。ありがとうございます。2022/02/14
令和4年02月14日(月)雪のち晴れ。最低気温1℃。最高気温9℃。新年度320日目。2/14(月)は降雪のため2時間遅れとし、10:20までの登校としました。学校では子どもたちにとって大切な教育活動を止めないよう、専門機関や市教委とも連絡を取り、対策を講じております。ご家庭でもこれまで以上に感染拡大防止に向けた取組を徹底すると共に、ご家族も含めて感染症が疑われるような体調の悪い方がいる場合は、大事をとって登校を控えていただくようお願いいたします。体温チェックカードも忘れないように再度確認をお願いいたします。これまでどおり感染症に関わっても、嫌な思いをする人が出ないようにみんなで心がけましょう。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。2022/02/14
令和4年02月13日(日)晴れのち雪。最低気温-2℃。最高気温4℃。新年度319日目。学校では子どもたちにとって大切な教育活動を止めないよう、専門機関や市教委とも連絡を取り、対策を講じております。ご家庭でもこれまで以上に感染拡大防止に向けた取組を徹底すると共に、ご家族も含めて感染症が疑われるような体調の悪い方がいる場合は、大事をとって登校を控えていただくようお願いいたします。体温チェックカードも忘れないように再度確認をお願いいたします。これまでどおり感染症に関わっても、嫌な思いをする人が出ないようにみんなで心がけましょう。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。2022/02/13
令和4年02月12日(土)晴れ。最低気温-3℃。最高気温8℃。新年度318日目。学校では子どもたちにとって大切な教育活動を止めないよう、専門機関や市教委とも連絡を取り、対策を講じております。ご家庭でもこれまで以上に感染拡大防止に向けた取組を徹底すると共に、ご家族も含めて感染症が疑われるような体調の悪い方がいる場合は、大事をとって登校を控えていただくようお願いいたします。体温チェックカードも忘れないように再度確認をお願いいたします。これまでどおり感染症に関わっても、嫌な思いをする人が出ないようにみんなで心がけましょう。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。2022/02/12
令和4年02月11日(金)曇りのち晴れ。最低気温-1℃。最高気温8℃。新年度317日目。今日は建国記念の日で学校はお休みです。学校では子どもたちにとって大切な教育活動を止めないよう、専門機関や市教委とも連絡を取り、対策を講じております。ご家庭でもこれまで以上に感染拡大防止に向けた取組を徹底すると共に、ご家族も含めて感染症が疑われるような体調の悪い方がいる場合は、大事をとって登校を控えていただくようお願いいたします。体温チェックカードも忘れないように再度確認をお願いいたします。これまでどおり感染症に関わっても、嫌な思いをする人が出ないようにみんなで心がけましょう。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。2022/02/11
幸い学校は思ったより積もらなかったです。2022/02/10
連休明けに備えて雪かきもがんばっています・・・2022/02/10
先生方はそれぞれ工夫して、各学年ごとにリモート配信で様々な情報提供を行いました・・・。2022/02/10
令和4年02月10日(木)雪。最低気温1℃。最高気温2℃。新年度316日目。大雪のため児童の安全確保を優先し、本日は市内すべての小中学校が臨時休業となりました。メールでもお知らせしましたが、本校は本日午前10時よりすべての学年でリモート配信を予定しています。2022/02/10
指導に生かすため、先生方は今日も放課後積極的に学んでいました・・・2022/02/09
リモートで学校集会を行い、SOSの出し方や自転車の乗り方、良いことと悪いことの区別をつけることの大切さなどについて全校で考える機会をもちました・・・2022/02/09
今日の給食・・・2022/02/09
今日も子どもたちの学びを止めないためにできる限りの努力を続けています。クラスの状況に応じてリモートも併用し、より一層リスク回避を図りながら学習を進めています。今日も元本校の校長先生にリモートで国語科の授業をしていただきました・・・2022/02/09
今日も子どもたちが元気に登校しています。たくさんの方たちが子どもたちを見守ってくださっています。ありがとうございます。2022/02/09
令和4年02月09日(水)晴れ時々曇り。最低気温-2℃。最高気温9℃。新年度315日目。今日は学校集会などが予定されています。学校では子どもたちにとって大切な教育活動を止めないよう、専門機関や市教委とも連絡を取り、対策を講じております。ご家庭でもこれまで以上に感染拡大防止に向けた取組を徹底すると共に、ご家族も含めて感染症が疑われるような体調の悪い方がいる場合は、大事をとって登校を控えていただくようお願いいたします。体温チェックカードも忘れないように再度確認をお願いいたします。これまでどおり感染症に関わっても、嫌な思いをする人が出ないようにみんなで心がけましょう。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。2022/02/09
県から講師の方に来ていただいて5年生が情報モラルについて学びました。2022/02/08
今日の給食・・・2022/02/08
今日も子どもたちの学びを止めないためにできる限りの努力を続けています。クラスの状況に応じてリモートも併用し、より一層リスク回避を図りながら学習を進めています。元本校の校長先生にもリモートで国語科の授業をしていただきました・・・2022/02/08
今日も子どもたちが元気に登校しています。たくさんの方たちが子どもたちを見守ってくださっています。ありがとうございます。2022/02/08
令和4年02月08日(火)曇りのち晴れ。最低気温-1℃。最高気温8℃。新年度314日目。学校では子どもたちにとって大切な教育活動を止めないよう、専門機関や市教委とも連絡を取り、対策を講じております。ご家庭でもこれまで以上に感染拡大防止に向けた取組を徹底すると共に、ご家族も含めて感染症が疑われるような体調の悪い方がいる場合は、大事をとって登校を控えていただくようお願いいたします。体温チェックカードも忘れないように再度確認をお願いいたします。これまでどおり感染症に関わっても、嫌な思いをする人が出ないようにみんなで心がけましょう。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。2022/02/08
今日の給食・・・2022/02/07
今日も子どもたちの学びを止めないためにできる限りの努力を続けています。クラスの状況に応じてリモートも併用し、より一層リスク回避を図りながら学習を進めています。アナログの学びも大切にしています・・・2022/02/07
今日も子どもたちが元気に登校しています。たくさんの方たちが子どもたちを見守ってくださっています。ありがとうございます。2022/02/07
令和4年02月07日(月)晴れ時々曇り。最低気温-4℃。最高気温7℃。新年度313日目。各地でのオミクロン株の感染拡大が報道されています。学校では子どもたちにとって大切な教育活動を止めないよう、専門機関や市教委とも連絡を取り、対策を講じております。ご家庭でもこれまで以上に感染拡大防止に向けた取組を徹底すると共に、ご家族も含めて感染症が疑われるような体調の悪い方がいる場合は、大事をとって登校を控えていただくようお願いいたします。体温チェックカードも忘れないように再度確認をお願いいたします。これまでどおり感染症に関わっても嫌な思いをする人が出ないようにみんなで心がけましょう。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。2022/02/07
令和4年02月06日(日)晴れ。最低気温-5℃。最高気温5℃。新年度312日目。各地でのオミクロン株の感染拡大が報道されています。学校では子どもたちにとって大切な教育活動を止めないよう、専門機関や市教委とも連絡を取り、対策を講じております。ご家庭でもこれまで以上に感染拡大防止に向けた取組を徹底すると共に、ご家族も含めて感染症が疑われるような体調の悪い方がいる場合は、大事をとって登校を控えていただくようお願いいたします。体温チェックカードも忘れないように再度確認をお願いいたします。これまでどおり感染症に関わっても嫌な思いをする人が出ないようにみんなで心がけましょう。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。2022/02/06
令和4年02月05日(土)晴れ。最低気温-2℃。最高気温6℃。新年度311日目。各地でのオミクロン株の感染拡大が報道されています。学校では子どもたちにとって大切な教育活動を止めないよう、専門機関や市教委とも連絡を取り、対策を講じております。ご家庭でもこれまで以上に感染拡大防止に向けた取組を徹底すると共に、ご家族も含めて感染症が疑われるような体調の悪い方がいる場合は、大事をとって登校を控えていただくようお願いいたします。体温チェックカードも忘れないように再度確認をお願いいたします。これまでどおり感染症に関わっても嫌な思いをする人が出ないようにみんなで心がけましょう。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。2022/02/05
夕日もきれいでした・・・2022/02/04
今日の給食・・・2022/02/04
今日も子どもたちの学びを止めないためにできる限りの努力を続けています。クラスの状況に応じてリモートも併用し、より一層リスク回避を図りながら学習を進めています・・・2022/02/04
今日も児童会の子どもたちが感染症対策をしっかりして、元気にあいさつ運動に取り組んでいました。取り組みの成果で子どもたちの気持ちのよいあいさつも広がっています・・・2022/02/04
今日も子どもたちが元気に登校しています。たくさんの方たちが子どもたちを見守ってくださっています。ありがとうございます。2022/02/04
令和4年02月04日(金)曇りのち晴れ。最低気温-2℃。最高気温8℃。新年度310日目。各地でのオミクロン株の感染拡大が報道されています。学校では子どもたちにとって大切な教育活動を止めないよう、専門機関や市教委とも連絡を取り、対策を講じております。ご家庭でもこれまで以上に感染拡大防止に向けた取組を徹底すると共に、ご家族も含めて感染症が疑われるような体調の悪い方がいる場合は、大事をとって登校を控えていただくようお願いいたします。体温チェックカードも忘れないように再度確認をお願いいたします。これまでどおり感染症に関わっても嫌な思いをする人が出ないようにみんなで心がけましょう。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。2022/02/04
今日の給食・・・2022/02/03
今日も子どもたちの学びを止めないためにできる限りの努力を続けています。クラスの状況に応じてリモートも併用し、より一層リスク回避を図りながら学習を進めています・・・2022/02/03
今日も児童会の子どもたちが感染症対策をしっかりして、元気にあいさつ運動に取り組んでいました。取り組みの成果で子どもたちの気持ちのよいあいさつも広がっています・・・2022/02/03
今日も子どもたちが元気に登校しています。たくさんの方たちが子どもたちを見守ってくださっています。ありがとうございます。2022/02/03
令和4年02月03日(木)晴れ。最低気温-3℃。最高気温10℃。新年度309日目。各地でのオミクロン株の感染拡大が報道されています。学校では子どもたちにとって大切な教育活動を止めないよう、専門機関や市教委とも連絡を取り、対策を講じております。ご家庭でもこれまで以上に感染拡大防止に向けた取組を徹底すると共に、ご家族も含めて感染症が疑われるような体調の悪い方がいる場合は、大事をとって登校を控えていただくようお願いいたします。体温チェックカードも忘れないように再度確認をお願いいたします。これまでどおり感染症に関わっても嫌な思いをする人が出ないようにみんなで心がけましょう。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。2022/02/03
今日の給食・・・2022/02/02
今日も子どもたちの学びを止めないためにできる限りの努力を続けています。クラスの状況に応じてリモートも併用し、より一層リスク回避を図りながら学習を進めています・・・2022/02/02
今日も児童会の子どもたちが感染症対策をしっかりして、元気にあいさつ運動に取り組んでいました。取り組みの成果で子どもたちの気持ちのよいあいさつも広がっています・・・2022/02/02
今日も子どもたちが元気に登校しています。たくさんの方たちが子どもたちを見守ってくださっています。ありがとうございます。2022/02/02
令和4年02月02日(水)晴れ。最低気温-1℃。最高気温9℃。新年度308日目。各地でのオミクロン株の感染拡大が報道されています。学校では子どもたちにとって大切な教育活動を止めないよう、専門機関や市教委とも連絡を取り、対策を講じております。ご家庭でもこれまで以上に感染拡大防止に向けた取組を徹底すると共に、ご家族も含めて感染症が疑われるような体調の悪い方がいる場合は、大事をとって登校を控えていただくようお願いいたします。体温チェックカードも忘れないように再度確認をお願いいたします。これまでどおり感染症に関わっても嫌な思いをする人が出ないようにみんなで心がけましょう。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。2022/02/02
夕暮れが美しかったです・・・2022/02/01
校庭の梅の花もきれいです・・・2022/02/01
今日も児童会の子どもたちが感染症対策をしっかりして、元気にあいさつ運動に取り組んでいました。取り組みの成果で子どもたちの気持ちのよいあいさつも広がっています・・・2022/02/01
今日も子どもたちが元気に登校しています。たくさんの方たちが子どもたちを見守ってくださっています。ありがとうございます。2022/02/01
令和4年02月01日(火)晴れ。最低気温-4℃。最高気温8℃。新年度307日目。2月になりました。各地でのオミクロン株の感染拡大が報道されています。学校では子どもたちにとって大切な教育活動を止めないよう、専門機関や市教委とも連絡を取り、対策を講じております。ご家庭でもこれまで以上に感染拡大防止に向けた取組を徹底すると共に、ご家族も含めて感染症が疑われるような体調の悪い方がいる場合は、大事をとって登校を控えていただくようお願いいたします。体温チェックカードも忘れないように再度確認をお願いいたします。これまでどおり感染症に関わっても嫌な思いをする人が出ないようにみんなで心がけましょう。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。2022/02/01