ようこそ!あなたは 569,085 番目の訪問者です。 |
上野原小学校 |
サッカーの技術だけで無く、生活の中でどんなことが大切かなどのお話しも頂きました。
各学年とも日頃の学習の成果を保護者の皆さんに見て頂きました。
どの学年の子供たちもとても頑張っていました!
5年生学習発表会のようす 3年生学習発表会のようす
3年生学年発表のようす 4年生1/2成人式のようす
4年生1/2成人式・スライド 2年生学習発表会のようす
2年生 学習発表会のようす 1年生 学習発表会のようす
1年生 学習発表会 1年生 学年合唱・合奏
6年生 授業参観のようす 自分の将来の夢を漢字一字に表し・・・
それぞれの・・・、小六の夢を・・・ 皆さんの前で発表しました
目指せ!お箸名人!! 全校の児童が上手にお箸で給食が食べられように・・・と給食委員会取り組んでくれました。
本日のメニューに上野原の郷土料理「せいだの玉露(たまじ)」が出ました。キャラクターの<たまじ丸>も登場しました。
中学への入学控えた6年生のために、授業を参観して頂いたり、楽しいリズム運動等をご指導頂きました。
1・2年生は硬筆で、3年生以上は毛筆で書き初めを行いました。みんな真剣な表情で心静かに取り組んでいました。
大けやきホールにて、全校児童で決意も新たに新年・新学期のスタートしました。
代表者の発表や表彰・・・、1年生から6年生までみんなでつくるステキな式でした。
日も短くなり、本日は校舎からとてもきれいな夕日が見られました。
4年生学年体育の授業風景
~ 立ち会い演説会と投・開票 ~
立ち会い演説会
投票風景
~ 生産者の皆さんに日頃の感謝の気持ちを贈りました ~
~ 園芸委員会が校舎前の花壇にビオラの苗を植えました ~
~ 西原小学校のお友達と一緒にラテン音楽を鑑賞しました ~
みんなノリノリです 牛の骨でできた楽器・・・ 楽しい音の・・・
<・・・キハーダ、・・・クイーカ>
いつもの音楽鑑賞とは違い…みんなノリノリの楽しい音楽会でした!
~ 音楽委員会、一年生、四年生、五年生が発表を行いました ~
~ 陣馬山への登山を行いました ~
~八景島シーパラダイス(水族館)と日産追浜工場を見学しました~
~県立科学館とブドウ農園にて学習しました~
~帝京科学大学で動物とのとふれあいを通して多くを学びました~
保護する柵と支柱がリニューアルされました。
子供たちは、この大けやきに見守られながら元気に学んでいます。
子供たち…、先生方…、そして応援して下さった保護者・地域の皆様…、すべてがすてきな運動会でした!!
9月11日(金) 運動会練習
19日に本番を控え、どの学年も熱のこもった練習を行っています。
元気いっぱい!2学期がスタートしました。
総勢246名(PTA168名、6年生76名)の力で2学期に向けて学校をきれいにしました。
生憎の晴天(?)でしたが、子供たち、後輩たちのためにみんなでたくさんのいい汗をかきました。
参加いただいた皆さん、本当にご苦労様でした。
天然記念物で町のシンボルでもある大けやきを大切に守っていくための工事です!
各学年ごとに親子参加型の授業参観を実施し、終了後に学級懇談会を行いました。
2年生は、親子で紙染め(生活科)を行いました。染めた紙は最終的に本の表紙になります。
新しく始まった「上小土曜チャレンジ」(希望参加)・・・第1回は、講師の先生方方から楽しく手話を教えていただきました。
道徳の授業参観とPTAスクール、合唱集会を行いました。
3年生の授業風景 4年生の授業風景
講師の先生をお招きして、子育てについて学びました
合唱集会のようす( 2・3・6年生が元気に歌声を響かせてくれました… )
おおけやきホールにて学校集会を開きました。
棡原少年自然の里へ行ってきました。 ネイチャーゲームやウォークラリー、クラフト体験などに取り組みました。 自然の中でみんなと一緒に過ごした時間は、多くの学びとともに大切な思い出となったことと思います。
5月29日(金) 4年生春の校外学習
甲府市を中心に施設見学にいてきました。 主な行き先は、県立図書館、防災新館(交通管制センター、通信指令室)、山梨伝統工芸館です。 各施設でお話しを聞いたり、展示物を見学したり、制作もしたりと多くを学ぶ一日でありました。
5月26日(火)~27日(水)5年生移動教室修学旅行
八ヶ岳承認自然の家へ1泊2日で行ってきました。 テーマは「協力・友情・けじめ・思いやり 100%」 みんなで協力して、美しの森絵図ハイク・キャンプファイヤー・冒険ハイクに取り組みました。
楽しさの中にも友情・協力・けじめ・思いやりの見られる2日間でした。
5月19日(火) 1年生交通安全教室
警察署の方から高越安全のご指導をいただきました。 腹話術によるお話しには興味津々の一年生でした。
5月14日(木)~15日(金)6年生修学旅行
鎌倉、東京方面への修学旅行を実施しました。 一日目は、鎌倉のグループ別見学でした。
宿舎にて・・・
2日目は、しながわ水族館、国会議事堂へ・・・
5月12日(火)2年生校外学習
多摩動物公園にいきました。
学生ボランティアのお兄さんお姉さんたちと一緒に園内見学しました。
お昼もみんなで食べました。
たくさんの動物たちとの出会いがありました。
5月12日(火)1年生校外学習
はじめの会、最初に諏訪神社を目ざして出発です。
諏訪神社に到着!
島田湖畔(新田河川敷公園)ではネイチャーゲームをしました。
帰りはみんなでバス乗車の学習をしました。
5月7日(木) 4年生自転車教室
警察の方から安全な自転車の乗り方について教えていただきました。 あいにくの天気でしたが、体育館で実際に自演車に乗り、ご指導いただきました。
4月17日(金)1年生を迎える会
みんなでゲームをしたり、お兄さんお姉さんちに迎えられ楽しいひとときを過ごしました。
4月6日(月)平成27年度 入学式
校庭の桜の花とともにピカピカの新入生66名を迎えました。
6年生のお兄さんお姉さんが玄関でお出迎えしてくれました。
新入生呼名にも大きな声でお返事できました。
担任発表 黄色い帽子と傘をいただきました
児童会長さんの歓迎の言葉