トップページ >  学校生活の様子2024年度

最終更新日:2024年05月16日

令和6年度 学校生活の様子

 

代表委員会 (2024年5月16日)

5月16日(木)の昼休みに代表委員会が行われました。4・5月の生活目標「(け・元気)友達・先生・地域の人に気持ちの良いあいさつをしよう。」を目指して、5月27日から5月31日に行う「あいさつ運動」について話し合いました。児童会が目指すあいさつ「☆元気にあいさつ」「☆笑顔であいさつ」「☆自分から進んであいさつ」を全校で心がけていきましょう。

 


 

1年生 学校探検 (2024年5月15日)

1年生は、生活科の学習で学校探検を行っています。5月15日(水)の5校時も、校舎内や校長室・職員室の探検を行いました。校長室では、子どもたちがそれぞれ工夫してつくった名刺を校長先生に渡しました。子どもたちは、校長先生や職員室の先生方に質問しながら、様々な発見をしました。様々な学習を通して、一歩一歩着実に成長している1年生の姿が見られました。

 


 

図書委員会による読み聞かせ① (2024年5月15日)

5月15日(水)の昼休みの時間に「図書委員による本の読み聞かせ」を行いました。4・5・6年生の図書委員による読み聞かせは、本年度1回目でした。1・2・3年生の子どもたちは、読み聞かせを集中して聴き、楽しんでいる様子が見られました。児童の自治的活動である委員会活動から、全校のみんなが本に親しむように工夫して働きかけています。

 


 

5年生 八重山学習 (2024年5月15日)

5年生は、5月15日(水)に総合的な学習の時間の「守ろう!伝えよう!八重山」の学習で、森林組合の職員2名をお招きし、森林を育てる仕事(伐採)について学習しました。職員方々が実際の映像や道具を示しながら丁寧に説明してくれました。子どもたちは、その話を熱心に聞く様子が見られました。森林を育てる仕事の大切さ、そして、その仕事への興味が一層高まったと思います。

 


 

6年生 授業参観 (2024年5月14日)

 6年生は、5月14日(火)5校時に授業参観を行いました。6年1組、6年2組、両クラスとも国語の「漢字の広場」の学習を行いました。新出漢字を含んだ熟語を使い、作文をする学習を行いました。友達と話し合う場面もありましたが、落ち着いて学習が行われていました。また、けやき学級では、国語の例えを用いてわかりやすく伝える学習をすることができました。保護者に見守られ、一層がんばる姿を見せました。最高学年として一層成長した姿を見られました。

 


 

5年生 授業参観 (2024年5月14日)

5年生は、5月14日(火)5校時に授業参観を行いました。5年1組・2組は、国語の学習を行いました。「漢字の成り立ち」の学習で、自分が調べたい文字を選択し、その漢字の成り立ちについて調べ、友達やおうちの方に発表しました。聞く人に伝わるように発表することができました。けやきA組は、「きいて、きいて、きいてみよう」の学習で、3人でインタビューをしたことを報告し合いました。けやきB組は、「日常を十七音で」の学習をしました。限られた音数で感動が伝わるように俳句を作りました。おうちの方に見守られ、意欲的に学習する姿がたくさん見られました。

 


 

2年生 町探検(市立図書館見学) (2024年5月10日)

2年生は、5月10日(金)に生活科の「まちをたんけん 大はっけん」の学習で、「市立図書館」の見学に行きました。2年生の子どもたちは、興味・関心をもって、図書館員さんの話を集中して聴く様子や館内の様々な場所を見学する様子が見られました。上小のすぐ近くにあり、子どもたちにとって身近な施設ですが、一層利用したいという意欲が高まったと思います。

 


 

1年生 交通安全教室 (2024年5月10日)

 1年生は、5月10日(金)に「交通安全教室」を行いました。当日は山梨県警察から「さちかぜ号」が来て、2名の警察官の方々から命の大切さと命を守るために安全な行動を取ることの大切さについて学びました。4つの約束「とびだしはしない」「どうろであそばない」「みぎがわをあるこう」「おうだんほどうをあるこう」、命を守るおまじない「ワン・ツー・ストップ」、車に乗るときはシートベルトをするなど交通ルールを守り、安全に気をつけた行動について学習しました。けんちゃん(腹話術)と警察官の楽しいやりとりを聞きながら、交通安全について大切なことをしっかり学ぶことができました。

 


 

集団下校・通学路点検 (2024年5月8日)

5月8日(水)に集団下校・通学路点検を行いました。上小では通常の登下校では集団登下校を行っておりません。そのため、定期的に集団下校を実施し、各地区担当の先生方が通学路の危険箇所等の確認をしながら、児童が約束を守って安全に登下校ができるように働きかけています。そして、子どもたち一人一人の交通安全意識を高めています。これからも安全に留意して登下校をしましょう。

 


 

児童総会 (2024年5月2日)

 5月2日(金)の3・4校時に児童総会を行いました。 4年振りに4年生から6年生まで体育館で一堂に会しての児童総会開催となりました。執行部が提示したこの時間のめあては「話す人の話を、しっかり聞こう。」です。誰もが緊張する中、6年生が口火を切って堂々とした意見発表をすることができました。すると、5年生、4年生もそれに倣って、話を聞き、活発に意見を出せるようになりました。また最後には、廊下歩行の守り方について、その場の意見交換も行われました。めあてが達成でき、各学年の成長が感じられる良い会となりました。

 


 

GIGA開き (2024年4月30日)

 4月30日(火)に低・中・高学年ごとに「GIGA開き」を実施しました。GIGA開きは、「一人一台パソコンの使用にあたってパソコンの使用上の約束を確認すること」、そして、「一人一台パソコンを大切に使用して一人一人の学びに積極的活用を図るための働きかけ」を目的としています。どの学年でも、ICT支援員の古屋先生の話を集中して聞く子どもたちの姿が見られました。GIGA開きで学んだことを心がけ、一人一台パソコンを一人一人の学びの充実のために大切に活用していきましょう。

 


 

1年生を迎える会 (2024年4月26日)

 4月26日(金)の2校時に「上野原小学校の新しい仲間である1年生をあたたかく迎えること」を目的に「1年生を迎える会」を行いました。1年生が体育館に入場すると、2~6年生のあたたかい拍手で歓迎しました。2~6年生が上野原小学校の校歌を心を込めて歌い、校歌のプレゼントを行いました。1年生の子どもたちも、お兄さん、お姉さんと一緒に歌いたくなったことでしょう。そして、児童会本部が上野原小学校についての楽しいクイズを出題してくれました。〇×クイズを出すたびに、会場は盛り上がり、全校でクイズを楽しむことができました。1年生のみなさんが、上野原小学校のことをますます好きになる契機になったことでしょう。児童会本部にとっては最初の大きな行事でしたが、自信になったことでしょう。全校のみんなで温かい雰囲気の素敵な会をつくり上げることができました。

 


 

2年生 まちたんけん (2024年4月23日)

2年生は、4月23日(火)に、生活科の「まちたんけん」の学習で校区内の町探検に出かけました。当日は3クラス合同で行いました。今回は、旧大正館倉庫や上野原幼稚園のある東側校区を歩いて探検しました。2年生の子どもたちは、集団行動するときの約束をしっかり守り、交通安全に心がけて行動することができました。また、校区内の様々な場所を興味・関心をもって見て、様々な発見をすることができました。

 


 

第1回代表委員会 (2024年4月19日)

 4月19日(金)に第1回代表委員会を行いました。代表委員会には、4年生以上の各クラスから2名の代表、委員会の委員長が参加します。今回は①1年生を迎える会について、②児童総会について、③4・5月の生活目標「け☆元気☆《友達・先生・地域の人に気持ちの良いあいさつをしよう。》」について話し合いました。各クラスの代表として一人一人が立派な態度で臨み、話し合うことができました。

 


 

避難訓練・引渡訓練 (2024年4月17日)

4月17日(水)の午後に大きな地震が起きたことを想定した避難訓練及び引渡訓練を行いました。今回の訓練では「教室で地震が起きたときに机の下にもぐり、机の脚をしっかり持つこと」「安全な場所に避難するときに、お・は・し・もを守ること」、さらに「学校から家に帰るときに危険箇所を確かめながら安全に帰ること」を確認しました。この訓練をいかして、いざというときに、自分の命・みんなの命を守る行動ができるようにしましょう。

 


 

1年生 はじめての給食 (2024年4月12日)

1年生は、4月12日から給食を始めました。先生の話をよくきいて、みんなで準備を行いました。「おいしい」とつぶやきながら、給食を食べる子どもたちの様子が見られました。食べきる子どもたちがたくさん見られました。今後も「楽しい給食」の時間となるように、支援・指導を進めていきたいと思います。

 


 

休み時間の様子 (2024年4月11日)

天候に恵まれ、休み時間には、外に出て、おにごっこをしたり、ボール遊びをしたりして、遊んでいる子どもたちの姿が多く見られます。これからもたくさんの友だちと一緒に元気に、なかよく、たのしく過ごしてほしいと思います。

 


 

朝の登校指導② (2024年4月10日)

学期はじめの3日間は、PTA校外補導部の方々に、子どもたちの安全な登校のために見守ってもらっています。新学期、安心して登校する事に繋がっています。また、校庭の桜の花も咲き誇り、子どもたちを迎えています。

 


 

学年・学級開き (2024年4月9日)

 始業式を終えてから、各学年のスタート、各学級のスタートをするために、学年・学級開きの活動が行われました。先生方の自己紹介、どんな学年・学級を目指していくのかといった話、友だち同士の自己紹介など様々な話を、集中して聞いている子どもたちの姿、楽しそうに聞いている子どもたちの姿がたくさん見られました。一人一人のがんばりとみんなの協力で、素敵な学年、学級をつくっていきましょう。

 


 

新任式・始業式 (2024年4月9日)

4月9日(火)の新任式・始業式は、体育館で一堂に集まって行いました。新任式では、12名の新しい先生方をむかえました。新任の先生の話をしっかり聴き、温かい拍手で迎えました。始業式では、校長先生の話、児童会の話、3名の友だちの話をしっかり聴く様子が見られました。新しい担任の先生の発表では、先生方の発表のたびに、大きな拍手で先生方をむかえました。

 

 


 

朝の登校指導① (2024年4月9日)

4月9日の1年間のスタートの日は、あいにくの雨でしたが、子どもたちの安全な登校のために多くの方々に見守って頂きました。毎日、登下校の指導をしてくださる交通指導員の山口さん・幡野さん、警察署・交通安全協会の方々、さらに上野原小PTA校外補導部の方々など、多くの方々に子どもたちの登校を見守っていただきました。さらに、子どもたちの交通安全のために、各地域で自主的に行ってくださる方もおります。本当に心強いです。子どもたちが安心して登校することに繋がっています。保護者及び地域の皆様に、改めて感謝申し上げたいと思います。

 


 

令和6年度 入学式 (2024年4月8日)

4月8日(月)に、新1年生54名を迎えて、入学式を行いました。担任の先生の呼名に応えて元気に返事をする姿、校長先生や児童会会長のむかえる言葉をしっかり聴く姿が見られました。校長先生の話で、上小の目標「元気 やる気 勇気」を育むために「元気よくあいさつしましょう」と働きかけると、校長先生の「おはようございます」の応えて、元気にあいさつをする姿が見られました。1年生のみなさんにとって「楽しい学校」となるように、元気に、なかよく、楽しく活動していきましょう。