ようこそ!あなたは 569,152 番目の訪問者です。 |
上野原小学校 |
2020年08月29日
9月の学校生活の様子
上野原小学校に関わる情報を随時更新していく予定です。ホームページや学校便り等をご覧いただき、お子さんとの会話のきっかけにしていただきたいと思います。
修学旅行を無事終了することができました。支えてくださったすべての皆様に心より感謝申し上げます。子どもたちと共に、この経験を今後の学校生活に生かせるようがんばりたいと思います。2020/09/30
厚木サービスエリアに30分ほど早く到着。予定どおりの時間休憩し15時50分サービスエリアを出発予定です。従ってメールでもお知らせしたとおり到着時間も30分程早まる見込みです。
お世話になったみなさんに感謝の気持ちを伝えて予定どおり八景島を出発します。
ボート体験
上小今日の給食
昼食
アトラクションへ
ショーが始まりました。
水族館へ
空いてます。
シーパラダイス無事到着。
八景島へ移動中
ホテルの方にお礼の挨拶をして予定どおり出発しました。
朝食も豪華
朝食会場
4年生自然観察
3年生太陽の位置の学習
けやき学級くじら雲の学習
2年生音読の練習
横浜は快晴です。
令和2年9月30日(水)晴れ時々くもり。最低気温12℃。最高気温24℃。新年度183日目。今日は6年生が修学旅行2日目です。2020/09/30
マスクをしっかりつけて本日の反省と明日の確認のための班長会議。
おいしそう…
夕食会場。とても豪華な感じです。
中華街を通ってホテルへ
みんな約束を守って楽しく過ごしています。
山下公園とってもきれいです。
山下公園到着
ホテルに無事到着しました。素敵なホテルです。
鎌倉班行動も無事終了。予定どおり八幡宮を出発しました。
段かずら
八幡宮
昼食
建長寺
建長寺
上小今日の給食
お弁当。おいしいそうです
明月院
建長寺
北鎌倉…
長谷寺…
添乗員さんたちの紹介をしました。空いていてよかったです。
とても空いています。
高徳院無事到着。
七里ヶ浜。
江ノ電。
江ノ島。順調です。
厚木サービスエリア。予定どおりです。
バスの中は楽しそうですが、静かです。
修学旅行無事出発…地域の方たちも子どもたちが修学旅行に行けることを喜んで声をかけてくださいました。
令和2年9月29日(火)曇りのち晴れ。最低気温16℃。最高気温22℃。新年度182日目。今日は6年生が修学旅行へ出発します。2020/09/29
3密を避け、修学旅行の結団式を行いました。修学旅行の様子もできる限り随時お伝えしたいと思います。2020/09/28
今日の給食2020/09/28
富士山は今日が初冠雪だったそうです…2020/09/28
来週から始まる八重山学習に向けて下見や事前学習にも取り組み始めています。八重山からの素晴らしい眺め・・・2020/09/28
今日も子どもたちが元気に登校してきています。たくさんの方たちが見守ってくださっています。ありがとうございます。2020/09/28
今シーズン初めて富士山に雪が積もっているのが見えました。初冠雪でしょうか・・・2020/09/28
令和2年9月28日(月)晴れ。最低気温14℃。最高気温25℃。新年度181日目。今日は修学旅行の結団式などが予定されています。2020/09/28
ヘチマの様子・・・2020/09/27
令和2年9月27日(日)雨のち曇り。最低気温17℃。最高気温25℃。新年度180日目。2020/09/27
令和2年9月26日(土)雨のち曇り。最低気温18℃。最高気温22℃。新年度179日目。2020/09/26
移動教室、解団式・・・八ヶ岳の移動教室は予定の活動を終え帰路につきました・・・。2020/09/25
移動教室、お昼のお弁当・・・2020/09/25
今日の給食・・・2020/09/25
移動教室、館内クイズラリー活動中・・・2020/09/25
移動教室、動物クイズラリー活動中・・・2020/09/25
4年生の自転車教室は体育館で行っています・・・2020/09/25
移動教室、すてきな思い出ができました・・・2020/09/25
移動教室、焼き杉で思い出づくり・・・2020/09/25
今日も子どもたちが元気に登校しています。雨の中たくさんの方たちが子どもたちを見守ってくださっています。5年生の移動教室のことも気にかけてくださっていました。ありがとうございます。2020/09/25
朝食のメニュー・・・
移動教室朝食の様子・・・
朝の自然の家周辺の様子・・・
移動教室朝のつどい・・・
令和2年9月25日(金)雨のち曇り。最低気温17℃。最高気温20℃。新年度178日目。今日は5年生の移動教室2日目です。今日も活動の様子を随時お知らせする予定です。2020/09/25
移動教室の夕食…
キャンプファイヤー。幻想的ですね…
八ヶ岳は青空の下活動できているようで何よりです・・・
ウォークラリー無事終了・・・
おいしそう…
上野原は結構雨が降っています・・・
ウォークラリーの様子…
ウォークラリースタート・・・コンディションもいいそうです。
今日の給食・・・2020/09/24
山頂でオブジェづくり・・・
頂上でお弁当・・・鳥の声、風の音が心地よいそうです。よかったよかった・・・。
美し森へ・・・
入所のつどい・・・
バスも感染症対策をしてくださっています・・・
5年生無事出発・・・2020/09/24
今日も子どもたちが元気に登校しています。たくさんの方たちが見守ってくださっています。ありがとうございます。2020/09/24
令和2年9月24日(木)雨時々曇り。最低気温17℃。最高気温20℃。新年度177日目。今日から5年生が1泊2日で移動教室へ出かけます。活動の様子を随時お知らせする予定です。2020/09/24
今日の給食・・・2020/09/23
子どもたちが今日も元気に登校しています・・・2020/09/23
令和2年9月23日(水)雨。最低気温17℃。最高気温20℃。新年度176日目。台風12号の接近に伴い引き続き情報収集に努めています。2020/09/23
サツマイモの様子・・・2020/09/22
令和2年9月22日(火)晴れのち雨。最低気温16℃。最高気温25℃。新年度175日目。今日は秋分の日で学校はお休みです。台風12号の接近に伴い情報収集に努めています。2020/09/22
ヘチマの様子・・・2020/09/21
令和2年9月21日(月)曇りのち晴れ。最低気温19℃。最高気温24℃。新年度174日目。今日は敬老の日で学校はお休みです。2020/09/21
秋めいてきましたね…2020/09/20
令和2年9月20日(日)雨のち曇り。最低気温19℃。最高気温22℃。新年度173日目。2020/09/20
令和2年9月19日(土)曇り。最低気温22℃。最高気温27℃。新年度172日目。2020/09/19
3年生無事到着・・・
勾玉(まがたま)づくり・・・
昼休み・・・
今日の給食・・・
リスク回避をしながらおいしいお弁当を食べています・・・
ウォークラリーも楽しみました・・・
富士山に笠雲がかかっています・・・2020/09/18
楽しく活動しています・・・
入所式・・・
在校生が見送ってくれました・・・
3年生元気に出発しました・・・2020/09/18
今日も子どもたちが元気に登校してきています。たくさんの方が子どもたちを見守ってくださっています。ありがとうございます。2020/09/18
令和2年9月18日(金)曇り。最低気温22℃。最高気温32℃。新年度171日目。今日は3年生がゆずりはら自然の里へ出かける予定です。2020/09/18
子どもたちの安心・安全のため、リスクを軽減して学校生活や様々な行事等が実施できるよう、水道の自動化工事をしていただいています・・・2020/09/17
おいしいお弁当の時間です・・・
みんなかわいい動物とふれあっています・・・
帝京科学大学のご協力でみんな楽しく過ごしています。
1年生帝京科学大学に無事到着
3年1組の様子・・・
5年1組の様子・・・
教育実習生の研究授業がありました。子どもたちも実習生も一生懸命がんばっていました・・・2020/09/17
今日も子どもたちが元気に登校しています。たくさんの方たちも見守ってくださっています。ありがとうございます。2020/09/17
令和2年9月17日(木)曇り。最低気温20℃。最高気温28℃。新年度170日目。今日は1年生が帝京科学大学へ校外学習に出かける予定です。2020/09/17
無事到着。
消毒もしっかりしています。全員無事に帰路につきました。
みんなとっても楽しそうです。
Aグループの様子 密を避けておいしいお弁当をたべています。
薄日も射しています。
Aグループも湧水の里水族館を楽しそうに見学しています。
Bグループ絵手紙体験開始
2年生無事出発
今日も子どもたちが元気に登校しています。たくさんの方たちも見守ってくださっています。ありがとうございます。2020/09/16
令和2年9月16日(水)曇り時々雨。最低気温20℃。最高気温25℃。新年度169日目。今日は2年生が忍野村の湧水水族館などへ校外学習に出かける予定です。2020/09/16
明日は2年生の校外学習が予定されています。忍野村は気温が低めなので衣類で調節し、体調に気をつけてみんなで行ってきたいと思います。2020/09/15
今日の給食メインはサバの味噌煮でした・・・2020/09/15
今日も子どもたちが元気に登校してきています。たくさんの方たちが見守ってくださっています。いつもありがとうございます・・・2020/09/15
令和2年9月15日(火)曇り時々晴れ。最低気温20℃。最高気温26℃。新年度168日目。昨夜はPTAの執行部会があり、執行部のみなさんが様々な課題に対して知恵を出し合ってくださいました。本当に有り難かったです。2020/09/15
内科検診も密を避けて実施しました・・・2020/09/14
今日の給食・・・2020/09/14
新しい生活様式の中みんながんばっています・・・2020/09/14
スマイルの様子
けやきDの様子
けやきC の様子
6-2の様子
6-1の様子
5-2の様子
5-1の様子
4-3の様子
4-2の様子
4-1の様子
けやきBの様子
けやきAの様子
3-2の様子
3-1の様子
2-3の様子
2-2の様子
2-1の様子
1-3の様子
1-2の様子
1-1の様子
今日は教育事務所の所長さんや指導主事の先生方が子どもたちのがんばっている様子を見に来てくださいました・・・2020/09/14
今日も子どもたちが元気に登校してきています。たくさんの方たちが子どもたちを見守ってくださっています。ありがとうございます。2020/09/14
令和2年9月14日(月)曇りのち雨。最低気温21℃。最高気温29℃。新年度167日目。今日はふれあい学校訪問、内科検診、PTAの執行部会などが予定されています。2020/09/14
ヘチマも生長しています。2020/09/13
令和2年9月13日(日)晴れのち雨。最低気温21℃。最高気温31℃。新年度166日目。2020/09/13
サツマイモ畑の様子…2020/09/12
令和2年9月12日(土)曇り時々雨。最低気温22℃。最高気温27℃。新年度165日目。2020/09/12
給食委員会の子どもたちが、安全安心な給食のためマナーを守って食べるように呼びかけていました・・・2020/09/11
今日の給食・・・2020/09/11
朝から環境整備委員会の子どもたちもがんばっていました・・・2020/09/11
1.2年生が密を避ける目印を見て待機していました・・・2020/09/11
気持ちのよい青空が広がっています・・・2020/09/11
今日も子どもたちが元気に登校してきています。たくさんの方たちが子どもたちを見守ってくださっています。ありがとうございます。2020/09/11
令和2年9月11日(金)晴れ。最低気温21℃。最高気温31℃。新年度164日目。2020/09/11
放課後校舎の上に虹が出ていました…2020/09/10
水分補給もしながら活動しています・・・2020/09/10
運動会に向けて密を避けながら体育の授業も進めています・・・2020/09/10
歯科検診も3密を避けて実施していただきました。2020/09/10
たくさんの方たちが子どもたちを見守ってくださっています。ありがとうございます。2020/09/10
今日も子どもたちが元気に登校しています。2020/09/10
令和2年9月10日(木)曇り。最低気温21℃。最高気温28℃。新年度163日目。今日は歯科検診が予定されています。・・・2020/09/10
給食委員会の子どもたちが、今日も安心・安全な給食のためにマナーを守るよう呼びかけています・・・2020/09/09
今日の給食・・・2020/09/09
眼科検診も3密を避けリスク回避を図って実施しています・・・2020/09/09
情報委員会の子どもたちが、コロナに負けないように朝の放送で「今日も明るく元気に過ごしましょう!」とみんなに呼びかけていました。2020/09/09
たくさんの方たちが見守ってくださっています。ありがとうございます。2020/09/09
今日も子どもたちが元気に登校しています。2020/09/09
令和2年9月9日(水)曇りのち晴れ。最低気温22℃。最高気温32℃。新年度162日目。今日は眼科検診が予定されています。・・・2020/09/09
すてきな夕暮れ時です・・・2020/09/08
今日の給食・・・2020/09/08
今日も子どもたちが元気に登校してきています・・・2020/09/08
令和2年9月8日(火)曇り時々晴れ。最低気温22℃。最高気温30℃。新年度161日目。・・・2020/09/08
見守ってくださっている方もたくさんいます。ありがとうございます。2020/09/07
今日も子どもたちが元気に登校してきています。雨が降ったりやんだりしています。2020/09/07
令和2年9月7日(月)雨。最低気温22℃。最高気温29℃。新年度160日目。・・・2020/09/07
天候がめまぐるしく変わっています・・・2020/09/06
令和2年9月6日(日)雨。最低気温23℃。最高気温29℃。新年度159日目。昨夜からの大雨で様々な交通規制が出されています。・・・2020/09/06
サツマイモもやヘチマも生長しています・・・2020/09/05
教室の床やエアコンの整備などをしていただいています・・・2020/09/05
令和2年9月5日(土)晴れのち雨。最低気温24℃。最高気温33℃。新年度158日目。・・・2020/09/05
運動会に向けて、リスク回避を図りながら子どもたちの活躍の場を確保するために、会場のレイアウトのシミュレーションも繰り返しています。2020/09/04
給食委員会の子どもたちもメニューの紹介などをがんばっています・・・2020/09/04
情報委員の子どもたちも朝の放送をがんばっています・・・ちなみに私は今日のラッキーさんでした(^_^)2020/09/04
環境整備委員会の子どもたちが朝からがんばっていました・・・2020/09/04
今日もたくさんの方たちが子どもたちを見守ってくださっています。ありがとうございます。2020/09/04
富士山もよく見えます・・・2020/09/04
令和2年9月4日(金)晴れのち雨。最低気温22℃。最高気温33℃。新年度157日目。朝の空は少し秋めいてきたでしょうか・・・2020/09/04
今日の給食・・・2020/09/03
今日もたくさんの方たちが子どもたちを見守ってくださっています。ありがとうございます。2020/09/03
めまぐるしく天候が変わっています・・・2020/09/03
令和2年9月3日(木)曇り一時雨。最低気温24℃。最高気温30℃。新年度156日目。2020/09/03
修学旅行の説明会を開催しました。子どもたちが安心・安全に修学旅行へ行ってこられるように、できる限りのことをしたいと考えています。ご理解とご協力をお願いいたします。2020/09/02
地震を想定した避難訓練を行いました。普段から、「もしも・・・」に備え、「落ち着いて」「見て」「聞いて」「考える」ことの大切さを学び合いました。2020/09/02
今日も元気に子どもたちが登校してきています。情報委員さんが「今月の生活目標は、大きな声で相手の目を見てあいさつしようです。しっかり守りましょう。」と朝の放送で呼びかけていました。みんなで守れるようにしたいと思います。2020/09/02
令和2年9月2日(水)曇りのち雨。最低気温23℃。最高気温32℃。新年度155日目。今日は修学旅行の説明会などが予定されています。2020/09/02
学校の西側の山にきれいな雲がかかっていました・・・2020/09/01
今日の給食・・・2020/09/01
運動会に向けて、子どもたちが安全・安心に活動するためのソーシャルディスタンスの確保のために何度もシミュレーションしています。2020/09/01
今日も子どもたちが元気に登校してきています。たくさんの方が子どもたちを見守ってくださっています。ありがとうございます。2020/09/01
令和2年9月1日(火)曇りのち雨。最低気温21℃。最高気温29℃。新年度154日目。今日から9月ですね。2020/09/01