トップページ >  トップページ >  学校生活の様子(H29年度-02)

最終更新日:2024年04月25日

276)夜桜             3月29日

校門のわきにある桜です。

IMG_8380 IMG_8379

 

275)学校の桜           3月28日

校内の桜がほころび始めました。厳しい寒さだったせいか、ほころび始めたら夕方には写真のように三分咲きです。

 

IMG_8371 IMG_8376

 

274)部活動           3月27日

春休み校庭の桜のつぼみも膨らんできています。昨日は終日部活動なしの一日でしたが、今日は、校庭で体育館で音楽室でと部活動を行う多くの生徒の姿が見られました。

 

IMG_8361 IMG_8367

IMG_8368 IMG_8365

IMG_8363 IMG_8358

IMG_8356 IMG_8355

 

 

273)離任式            3月23日

平成29年度末の人事異動により、本校を去られる転退職の先生方の離任式が行われました。今年度は、10名の先生方が転退職されました。長い先生は6年から短い先生は1年という期間でしたが、すべての先生方が子ども達に全力で向き合っていただいた先生方でした。それぞれの先生方、本当にありがとうございました。   DSCN6875-w320   DSCN6889-w320 DSCN6896-w320   DSCN6902-w320

272)修了式            3月23日

3月23日、平成29年度上野原中学校の修了式が行われました。校長先生から各学年の代表に修了証書が渡され1年間が修了しました。校長先生からは、一年をしっかりしめくくり、来年度への目標をしっかり持って一つでも多くのことができる春休みにしてほしいとお話がありました。

DSCN9880-w320   DSCN9881-w320 DSCN9883-w320   DSCN9884-w320 DSCN9886-w320   DSCN9896-w320 各学年代表と生徒会から1年間の成果と課題来年度への抱負の発表がありました。1年生は、3年生の贈る会の取り組みで、仲間との協力の大切さを実感した。来年度の学年のみんなで協力して良い学年を作っていきたい。2年生からは、部活動に学年の取り組みに努力した1年間だった、来年は最上級生として部活度や学習に頑張りたい。生徒会からは、今年の若鷲祭の成功や合唱活動の取り組みの充実は、全校生徒の協力のたまものです。時間を守ること、あいさつしっかり出来るように来年度も取り組んでいきたい。と話しがありました。

DSCN9887-w320   DSCN9889-w320 DSCN9892-w320   DSCN9893-w320

短い春休みを過ごすと、新入生を迎え平成30年度がスタートします。全員で力をあわせて頑張っていきましょう。

271)小学校の卒業式        3月20日

今日は、市内小学校の卒業式です。西原小学校には教頭が、上野原小には校長が参列させていただきました。両校とも素敵な卒業式で、立派な卒業生でした。2週間あまりすると本日の卒業生が中学校に入学してきます、とても楽しみです。

IMG_8342

270)道徳            3月15日

初任者の千野先生の道徳、読み物資料「いつわりのバイオリン」を使った授業です。資料が配付されるとすぐに真剣に読みはじめ、道徳の時間で気持ちが幸せになっていく様子がみえるようです。教室の友達の考えを聞きながら自らも思考して、それぞれの心を耕すことができました。

IMG_8320 IMG_8339 IMG_8328 IMG_8322

269)授業参観 PTA学年総会  3月14日

給食試食会に引き続き5校時は、授業参観がおこなわれました。1年生はA組は理科、B組が体育、C組が数学、2年生はA組が社会、B組が音楽、C組が数学の授業でした。大勢の保護者の皆様に参観していただき、生徒の様子を見ていただきました。

RIMG0693-w320  DSCN9848-w320 DSCN9839-w320  DSCN9846-w320 DSCN9841-w320  DSCN9843-w320 授業参観終了後に学年PTA総会が開かれ、1年間のまとめがなされ、あわせて来年度の役員さんの選出がおこなわれましいた。

268)給食試食会         3月14日

四方津学校給食共同郷里場の大神田先生を講師に給食試食会が開かれました。試食会には、15名の方々に参加していただき、配膳のようすを見学したり、実際に生徒が食べている給食を試食しました。今日のメニューは、「麦ごはん・牛乳・とん汁・さわらのネギソース切り干し大根の炒め」でした。大神田先生からは、調理場の概要、学校給食の目的・目標、衛生管理、食材について、短い時間でしたが話しを伺いました。生徒の給食のようすをかいまみるひとときになりました。

DSCN9828-w300  DSCN9831-w300 DSCN9832-w300  DSCN9833-w300

267)卒業式           3月13日

この冬の厳しい寒さもありいつもより温かな雰囲気のなかで、第71回卒業式が行われました。送辞も答辞も大変立派でした。そして合唱、何より全校で歌いあげた校歌が最高でした。大きな力と無限の可能性を信じ、それぞれの夢や目標に向かっていってください。

DSCN0030 DSCN9985 DSCN0177 DSCN0182 DSCN0203 DSCN0213 DSCN0311 DSCN0310 DSCN0347 DSCN0350 DSCN0361 DSCN0372

266)今日の給食         3月12日

今日の給食は、『卒業おめでとう給食』でした。パエリア風ライス、ミネストローフスープ、イカとブロッコリーのソテー、そしてお祝いゼリー。明日の卒業式を前に色取りも鮮やかな給食!! 給食センターのみなさんありがとうございました。

IMG_8290 IMG_8291

265)Last Concert            3月10日

吹奏楽部のラストコンサートが開かれました。卒業間近な3年生9名と大勢の保護者・関係の皆様を迎え、1年間の締めくくりのコンサートです。1,2年生を中心に、「マーチ・シャイニング・ロード」「風の詩」「ユーロビート・ディズニー・メドレー」「ありがとう」「虹」を披露し、会場に大きな歓声が沸きました。 DSCN9737-w320   DSCN9746-w320 DSCN9748-w320   DSCN9754-w320 DSCN9756-w320   DSCN9758-w320 DSCN9771-w320   DSCN9778-w320 DSCN9794-w320   DSCN9812-w320

今年1年間吹奏楽部は、県吹奏楽コンクール、アンサンブルコンテスト、北都留吹奏楽祭の出場はもとより、桂川フェスティバル、八重山トレイルレースなど地域の行事にも参加し、演奏活動を行ってきました。 卒業される9名の3年生の今後の活躍と、吹奏楽部のさらなる活動の充実を願っています。来校していただいた皆様に感謝いたすと共に、今後もご支援のほどよろしくお願いいたします。

264)来週は卒業式        3月8日

いよいよ来週は卒業式になります。6校時の3年生は教室で卒業アルバムへの寄せ書きをしていました。廊下の棚の荷物もなくなっています。月曜日には総練習、そして火曜日が最後の授業となる卒業式です。   IMG_8279 IMG_8285 IMG_8284 IMG_8282

263)環境美化作業        3月7日

シルバー人材センターの方に、環境美化作業をお願い、植木の剪定をしてもらいました。日頃なかなか手を入れることが出来ない、中庭の植木ですがすっきりとなりました。ありがとうございました。   DSCN9697-w320  DSCN9698-w320

262)チューリップ        3月6日

秋に植えたプランターのチューリップ。先週芽が出て、このところの陽気で大きく育ってきています。学校も、明日7日は県立高校の入試そして来週13日は卒業式、春の訪れを確実に感じるようになってきています。   IMG_8273 IMG_8274 IMG_8272 IMG_8275

261)高校卒業式          3月1日

3月1日県立高校の卒業式、上中からは上野原高校卒業式に参加しました。本校からの卒業生も多く進学している学校です。式辞では上野原高校校長先生から見たこの一年の卒業生の様子、答辞では卒業にあたっての感謝、送辞では在校生からみた先輩の素晴らしさが語られました。2時間ほどですが厳粛さのある高校卒業式でした。中学校の卒業式は13日、あと2週間足らずですが素敵な卒業式になるよう気持ちを新たにしました。   IMG_8230

260) 朝勉強           3月1日

春を感じさせる雨の朝、8時前に1年生と2年生を回ってみると教室の何カ所かに集まって勉強中、今日3月1日から学年末テスト対策です。わからないところを学び合っての頑張り、ギリギリまでの努力でベストを尽くせますように。

IMG_8228 IMG_8229 IMG_8226 IMG_8227 IMG_8225 IMG_8223

259)上野原市社会福祉大会    2月24日

上野原市の福祉関係者が一堂に会する大会です。福祉関係者の表彰に続き、児童・生徒によるポスターや標語など福祉作品コンクールで本校生徒の表彰もありました。挨拶や言葉かけそして助け合いは学び合いや支え合いに関わってきますし、社会貢献できる中学生はコミュニティ・スクールにもつながっています。   IMG_8217 IMG_8221

258)3年生学年末試験      2月23日

3年生にとっては、中学校最後のテストとなる「卒業試験」の二日目。3つの教室の全てで全力で問題に取り組んでいます。1階廊下にある卒業までの登校日数も……、もうすぐ一桁になります。頑張れ、3年生!   IMG_8210 IMG_8211 IMG_8212 IMG_8213

257)学校評議員会         2月21日

学校評議員会を実施しました。この会は、学校の教育目標・計画や地域との連携について、地域の意見を聞くとともにその理解や協力を得て、特色ある教育活動を展開するための会です。今回は、2学期に実施した生徒アンケート・保護者アンケートの結果をもとにした今年度の取組についての意見をいただきました。来年度から評議員会はなくなりますが、コミュニティ・スクールによる学校運営として同様の活動となるように計画しています。評議員の皆様ありがとうございました。

IMG_3547 IMG_3551

256)移動展            2月21日

今日からは美術の移動展になります。

DSCN6906 DSCN6909

255)土曜日の部活動        2月17日

春の気配も感じられるようになってきました。昨日の大きなイベントから切り替えて、それぞれの活動に頑張っています。そして今日は明誠高校の強歩大会実施、正門前を次々に高校生が通過しています。   IMG_8197 IMG_8204 IMG_8202 IMG_8198 IMG_8206 IMG_8201

254)三年生に贈る会             2月16日

三年生に贈る会が行われました。今年は「十人十色~きらめく色たちへ贈る言葉~」をテーマに1,2年生の運営委員が企画し、3年生に感謝の気持ちを込めた会になりました。 会は、3年生入場、オープニング、1,2学年発表、職員発表、スライド、3年発表、プレザント贈呈、全校合唱そしてエンディングと続きました。 寸劇やスライドを交えながら、1年生は「旅立ちの時」を、2年生は「明日へ」を披露し3年生への感謝の気持ちを伝えました。3年間を振り返るスライドでは、入学式から今までを振り返り、それぞれの想い出のシーンが映し出されると大きな歓声がわきました。31年生の時にお世話になった原田先生、小泉先生、中島先生からのメッセージが披露され1年生の時を懐かしく想い浮かべたことと思います。 3年生は、部活動や委員会活動で一緒に活動した1,2年生に向けて感謝の言葉と、感謝の気持ちを込めて「COSMOS」を合唱しました。 全校合唱「虹」は、全校が気持ちを一つにし、体育館全体を歌声で響き渡らせました。この合唱をこれからも受け継いでいってほしいと思います。 来年度は、コミュニティ・スクールが始まります。三年生に贈る会の成功を受け、新執行部を中心に、生徒会活動が地域に根ざした活動になることを期待しています。

DSCN9611-w320   DSCN9619-w320 DSCN9642-w320   DSCN9644-w320 DSCN6569-w320   DSCN9768-w320

253)教育祭書き初め大会の移動展       2月15日

今日から書き初め大会の移動展が上野原中学校に来ました。北都留地区の各中学校の優秀作品が展示されています。生徒は休み時間に廊下を通り過ぎながら、作品を鑑賞しています。

DSCN9589-w320  DSCN9590-w320

252)上野原小学校への出前授業  2月14日

上野原小学校への出前授業です。英語の白川先生、数学の坂下先生、理科の森先生が、来年度入学の6年生の3クラスで授業を行いました。

IMG_8172 IMG_8169 IMG_8162 IMG_8179

251)第2回生徒総会       2月9日

第2回生徒総会が開かれました。本年度の生徒会活動を振り返り成果と課題を明らかにし、次年度につなげる大切な生徒総会です。本年度の生徒会活動は、「飛翔 ~上中の挑戦~」を活動目標に、①あいさつ、②時間、③合唱、④委員会活動の活性化の4つの柱に取り組んできました。生徒会行事、委員会活動、委員会、部活部などの反省がなされ、来年度に向けて課題が明らかになりました。1年の活動の振り返りをしっかりして、来年につなげることができれば、今日の総会が意義あるものになります。来年はコミュニティ・スクールがスタートします。生徒会活動と地域の活動が上手にリンクできれば、素晴らしい学校になると思います。   DSCN9576-w320  DSCN9578-w320 DSCN9583-w320  DSCN9585-w320

250)調理実習          2月8日

メニューは、煮込みハンバーグと野菜スープ。班で協力してやっていて、美味しそうに仕上げいます。調理して試食そして後片付けまで含めて全部できるのが本物です。

IMG_8154 IMG_8151 IMG_8153 IMG_8152

249)新入生説明会        2月7日

平成30年度入学生の説明会を行いました。最初に全校合唱で「虹」を聴いてもらい生徒会からの説明、学校生活について説明しました。小学校から中学校へ、教科担当による授業、部活動への期待と不安、いろいろな思いがあると思います。今日の説明会を受け、中学校への入学準備をすすめ、4月5日に元気な姿で入学式を迎えられるよう願っています。何か不安なことがありましたら、中学校へ相談して下さい。   DSCN9555-w320  DSCN9561-w320

248)前期入試          2月1日

今日から2月。そして、県立高校の前期入試当日になりました。写真は地元上野原高校での集合の様子です。いつもどおりの力を発揮してくれることを祈っています。

IMG_1817 IMG_1812

247)第3回コミュニティ・スクール推進委員会  1月31日

コミュニティ・スクール推進委員会が開かれました。いよいよ新年度4月からコミュニティ・スクールがスタートします。今回は、コミュニティ・スクールを円滑に進めていく役割を担う「学校運営協議会」の目的・構成・組織・取組内容・年間計画などより具体的な話し合いを行いました。保護者、地域の皆様、これからもさらなるご協力をお願いいたします。

DSCN2099-w320 DSCN2101-w320

246)情報モラル保護者研修会    1月30日

保護者向けの情報モラル研修会を開催しました。講師は池野先生、「e-ネットキャラバン」の協力による研修会です。保護者に加えて、上野原市教育委員会・主任児童委員・上野原警察署などの方々も含めて、50名近い方々が参加されました。家庭に加えて地域からの参加者があったことは、4月からのコミュニティ・スクールへもつながります。寒いなかでの参加ありがとうございました。 身近になったスマホやSNSは大変便利なところがあります。研修会では、その利用の危険と場合によっては加害者になることなどを、映像も使って具体的に説明していただきました。去年の12月の校内アンケートでは、本校生徒の携帯やスマホの所持率が85%を超えています。高価な機器を子どもに与える時に、それらのリスク指導も大切になります。 DSCN9542 DSCN9546

245)未来の科学者訪問セミナー   1月30日

山梨科学アカデミーが行う「未来の科学者訪問セミナー」事業の一環で、山梨学院大学教授、内藤統也先生を講師にお迎えして「星の一生」について学びました。 山梨科学アカデミーとは1995年に大村智先生を中心として発足された会で、山梨の科学の発展に寄与しています。昨年度の2年生がエネルギーの授業を行った「夢・ときめきサイエンスラボ」も、山梨科学アカデミーの事業です。「未来の科学者訪問セミナー」では、山梨県ゆかりの研究者等が学校を訪問し、科学や技術についてわかりやすく語ってもらいます。   DSCN9527-w320 RIMG0610-w320

生徒の感想を紹介します。「話の中で私は超新星爆発にとても興味を持ちました。オリオン座のベテルギウスも可能性があると知ってとても驚きました。」「一番印象に残ったのは、宇宙が誕生して100秒後に今と同じ環境になると言うことです。」「黒く見える所は何もないのではなく、暗黒星雲という雲だなんて正直驚きました。」「たくさんの種類の元素があるのに、ビッグバンの時には水素とヘリウムしかつくられなかったことがびっくりしました。」宇宙への関心が深まった、貴重な1時間でした。

244)寒い朝          1月30日

手袋をしていても指先がしびれるように寒い朝が続いています。その中を登校する生徒、クリーン作戦やあいさつ運動も行っています。上中生は今日も元気に活動しています。

IMG_8133 IMG_8131 IMG_8128 IMG_8129

243)研究授業         1月24日

2年生の英語、高村先生の研究授業です。校内研究会では、協働して学び合う生徒の育成として、4人一組の小集団を活用した言語活動の充実に取り組んでいます。この日2Aでは、英文を読んで「お気に入りのロボットを一つ選び理由も含めて英語で発表することができる」を目標にした授業に挑戦しました。   DSCN9271 DSCN9265 DSCN9270 DSCN9267

242)雪            1月23日

校庭も中庭も真っ白な雪に覆われています。

DSCN6885 DSCN6887 DSCN6883 DSCN6888

241)大雪の対応        1月22日16時10分

1月23日(火)は、市内一斉に臨時休校になりました。ご理解ご協力をお願いします。

240)英語検定         1月20日

英検を実施しています。今回は全校で30名を超える生徒が挑戦しています。さて、今年の中三が大学入試となる2021年1月から大学入学共通テストがスタートする予定です。そのテストの英語では民間の試験活用というニュースもありました。中学校の普段の定期試験とは異なる今日のような検定受験が次につながっていくことにももなります。

IMG_8060 IMG_8061 IMG_8062 IMG_8063

239)校内席書大会       1月19日

新しい年を迎え、三学期の始業式に「年頭の決意」を全校で取り組み、今日は校内席書大会が行われました。毎年、地域の書道家の先生方をお招きし、全校生徒一人一人にご指導いただいております。今年も、日大明誠高等学校の桑田征人先生、都留高等学校の笠井寛仁先生、知見茂義先生の三人を講師にお迎えし、ていねいなご指導をしていただきました。

DSCN6885-w300 DSCN6886-w300 DSCN9459-w300 DSCN9472-w300 DSCN9476-w300 DSCN9479-w300 DSCN9484-w300  DSCN9492-w300 DSCN9504-w300 DSCN9510-w300

今年の課題は、1年生「自然」、2年生「決意の朝」、3年生「天朗気清」です。生徒は、全体指導で書き方の説明、注意点をうかがい、個人練習に入りました。どの生徒も真剣に心を込めて書道に取り組んでいました。今回の優秀作品は、県下書き初め大会の作品として出品されます。 時間をかけてていねいに指導していただきました三人の先生にあらためて感謝いたします。

238)三年生の廊下       1月17日

始業式に行った「年頭の決意」が各教室の前に掲示されています。書に加えて、一人一人のコメントにも力が感じられました。さらに廊下の2ヶ所には、卒業までの登校日数カウンター。「う~ん37日か」と眺めていると、上中に登校する一日一日を大切にという気持ちになります。

IMG_8058 IMG_8056 IMG_8057 IMG_8055

237)感謝2           1月12日

ガラス窓の向こうのセンダンの実を椋鳥が食べに来るようになりました。この実は美味しくはないので、寒さが厳しくなって食べ物が少なくなってから鳥が来ます。 昨日この枝の向こうを見ていると、荒れた校庭を陸上部が整備していました。同じ頃屋上では校務助手の金子さんが枯れ葉を片付けてくれました。何人が気づいているかはわかりませんが、校庭が安全に利用できるようにと、枯れ葉で屋上が痛まないようにと、自分達の学校の環境を整えていることに感謝、ありがとうございました。

IMG_8044 IMG_8053 IMG_8048 IMG_8037 IMG_8046 IMG_8045

236)感謝            1月12日

校舎2階には会議室があります。この部屋は、いろいろな会議や式典時の控え室そして生徒の授業にも利用しています。その部屋の机をPTAによるバザー収益金で新しくしていただきました。これまでの旧くていろいろなタイプが混在する机から、新しくて明るい色の机への新調です。キャスター付きで収納もコンパクトにでき、会議室が便利に利用できるようになりました。ありががとうございます。

IMG_8027 IMG_8023 IMG_8024 IMG_8025

 235)到達度検査         1月11日

健康と長寿を祈る鏡開きの日、1年生~3年生の全校生徒が「到達度検査」に頑張っています。三年生の廊下には勉強するぞ、頑張るぞの掲示があり、新学期がスタートして二日目でも全校が学習モードへの切り替えがきちんとできています。

IMG_8036 IMG_8033 IMG_8039 IMG_8032

234)心の健康ニュース       1月11日

2階相談室の壁にある心の健康ニュース、今回は「“スモール・ステップ”が成功の鍵」。 スモール・ステップ法とは 1)大きな目標を決める 2)目標に必要なことを逆算する 3)今できることを実行する そして、もし計画どおりに進まない時は 1)どこでつまずいているかに気づく 2)次に進まず、つまずく前の地点まで戻る ということです。 何より、夢や希望をもつことが成功のために必要とのこと。なるほど成功の鍵です。   IMG_8041 IMG_8042

233)3学期始業式         1月10日

今日から3学期が始まります。3学期は短い期間ですが来年度につながる大切な学期です。充実した学校生活を送って行きましょう。 校長先生からは、「目標を持って前に進もう」と話をいただき、仲間と共に歩めば困難を乗り越え目標に進んでいけるのではないか。一歩でも前に進める3学期にしてほしいと言葉がありました。 DSCN9441-w320   DSCN9443-w320 DSCN9446-w320   DSCN9448-w320 各学年代表・生徒会から3学期抱負が発表され、1年生からは、チャイム席・あいさつに取り組み充実した生活が送れるようみんなで協力していきたい。2年生からは、学年協議会を活発にしよりよい学年を作っていきたい。学習に力を入れ不得意教科を克服していきたい。3年生からは、自分の進路選択に向けて最後まで努力していく決意と、残り少ない中学校生活を充実させていこうと話がありました。生徒会からは、あいさつ・チャイム席を守れる呼びかけをして、しかりと生活していきたいと、3学期の決意がありました。 短い3学期ですが、それぞれの4月を頭の中に描きながら、目標に向かって努力していきましょう。

232)冬休みの部活動        1月5日

廊下の温度が5.9度。校庭では寒風のなか、体育館も底冷えのするなか部活動に頑張っています。バスケット部は週末に1年生大会です。  

IMG_8013 IMG_8014 IMG_8018 IMG_8022

231)あけましておめでとうございます 1月1日

新年あけましておめでとうございます。2018年がスタートしました。昨年は本校の教育活動へのご理解とご協力を賜り、まことにありがとうございました。本年は上中がコミュニティ・スクールとなります、職員一丸となり本校教育の更なる充実に全力で取り組む所存です。地域・保護者の皆さま、今年もどうぞ本校教育活動にご理解ご協力を賜りますよう,お願いいたします。

IMG_7985 IMG_7996 IMG_8004 IMG_7990

230)冬休みの活動        12月27日

強い北風のなかでも頑張っています。 野球部は練習の合間に先生の手伝い、3年生も進路のために登校です。   IMG_7950 IMG_7949 IMG_7947 IMG_7948 IMG_7943 IMG_7954 IMG_7952 IMG_7951

229)2学期終業式        12月25日

82日間の二学期の最終日、終業式が行われました。学校長からは2学期の様子を振り返りながら「頭のきたえる」「体をきたえる」「心をきたえる」学期だったこと、「鍛」えるのつくり「段」から階段を1つ登れる年末年始として、新しい年3学期につてけてほしいと話がありました。また、来年4月からはじまるコミュニティ・スクールについて、スライドを使いながら説明していただきました。 各学年、生徒会の代表から2学期の反省と3学期に向けての発表がありました。1年生からは、授業にしっかりと真面目に取り組んでいる人が増えた、掃除がしっかりできていて床がきれいになった、2年生からは、若鷲祭に全員で取り組み成功させることができた。学年協議会を中心にこれからもしっかりと取り組みを続けて行きたい。3学期は課題をもって学習を進めて行きたい。3年生からは、中学校生活最後の若鷲祭成を功した事で、仲間の大切さに気づいた。3学期は少ない時間を大切にしたい。志望校に向けて最後までしっかり学習していきたい。生徒会からは、若鷲祭を全員の協力のなか成功させることができた。生徒会選挙で選ばれて新役員には、みんなを引っ張っていってほしいと、振り返りと決意が発表されました。 最後に、2学期の活動を振り返り賞状伝達をおこないました。   DSCN9394-w320    DSCN9402-w320 DSCN9405-w320    DSCN9407-w320 DSCN9416-w320    DSCN9421-w320

228)委員会集会         12月22日

放課後の委員会集会。学級会も学年協議会もそして委員会も、いろいろな活動のまとめがあります。明日と明後日は週末、そして月曜日は2学期終業式になります。

IMG_7909 IMG_7907 IMG_7908 IMG_7906 IMG_7905 IMG_7913 IMG_7911 IMG_7910

227)理科出前授業        12月20日

3年生理科の出前授業がおこなわれました。プラスチック循環利用協会の方々を講師に招き、「発砲スチロールのリサイクルの仕組みを知ろう」をテーマに講義や実験がすすめられました。発砲スチロールは、「製品」→「分別排出」→「分別回収」→「溶解・運搬」→「減量化」→「製品化」→「製品」の行程で循環しリサイクルされています。実験は、①使ったあとの発砲スチロールを小さくする実験、②液中に溶けた発砲スチロールを取り出す実験、③発砲スチロールの原料(ポリスチレン)をもう一度発砲スチロールにする実験の3つをおこないました。リモネンに発砲スチロールを細かくちぎって入れると溶けてしまったり、ポリスチレンを細かくし沸騰したお湯の中に入れると、大きく膨らんだりして、大きな歓声が上がりました。

DSCN9362-w320   DSCN9365-w320 DSCN9370-w320   DSCN9381-w320 DSCN9384-w320   DSCN9386-w320

私達の周りにある、発砲スチロールやペットボトルなどのリサイクルのついて考える貴重な時間となりました。講師の皆様ありがとうございました。

226)中庭の清掃         12月20日

大量のケヤキの落ち葉掃きが終わるようになった中庭の掃除当番が、窓ふきをしてくれています。掃除にしても、与えられたことを実行することは大事なこと、そして今やっていることの次を考えてやることは大切なことになります。〇〇を「している」ことと、〇〇が「デキる」こととの違いとも言えます。 窓ふきの様子を見て、卒業後にもその心構えが活きてくる…そんな「仕事」ができる生徒達が素敵でした。   IMG_7899 IMG_7900

225)土曜日の活動        12月16日

吹奏楽部が第41回山梨県アンサンブルコンテストに参加。コンテスト初日の午後最初の出演で管楽打楽器八重奏です。顧問からの報告は、「銀賞でした!」。ステージに立った8名に加えて1年生2年生の部員も遠く甲府の会場まで参加していましたから、これからの練習でさらに豊かな演奏表現ができるようになることにつながりますように。いつもながら、保護者のみなさんの応援にも感謝です。 また、上野原高校総合学科発表会には3年生を中心に参加しています。こちらは7年目となる総合学科の生徒発表です。本校からは3年生と2年生が参加して、上野原高校で何を学ぶかどう学ぶかそしてそれを活かしていくかを見聞しました。   IMG_7884 IMG_7885 IMG_1757 IMG_1756

224)三年生に贈る会       12月14日

三年生に贈る会(三贈会)の取り組みが始まりました。今日はそれぞれの組織の顔あわせで、これからの予定を確認していました。三贈会は2月16日(金)に行います、冬休みをはさんでの新しい生徒会が行う最初の取組になります。新旧生徒会がいいバトンタッチができますように!

IMG_7881 IMG_7880 IMG_7879 IMG_7883

 223)第13回 上野原市駅伝競走大会 12月10日

第13回上野原市駅伝競走大会。午前10時30分、牛倉神社前をスタートしました。6区間21.6kmでチームのタスキをつなげゴールまで力一杯走りきります。

IMG_8381-w320   IMG_8394-w320

3区不老下バス停を通過中の選手です。

IMG_8411-w320 IMG_8421-w320 IMG_8432-w320 IMG_8437-w320 IMG_8445-w320

5区セブンイレブン前を通過中の選手です。

IMG_8450-w320   IMG_8457-w320 IMG_8469-w320   IMG_8479-w320 IMG_8487-w320

ゴールの様子です。

IMG_7804-w320  IMG_7813-w320 IMG_7823-w320

まとめの会の様子です。お互いに今日の健闘をたたえ合い、来年への目標を確認しました。 まとめの会の後全員で記念写真を撮りました。

IMG_8498-w320  IMG_8493-w320 IMG_8502-w320  IMG_8507-w320 IMG_8529-w320  IMG_8548-w320

1ヶ月とわずかな時間でしたが、上野原中学校駅伝部が結成され、3年生を中心に放課後の練習、土日の試走と頑張ってきました。12月3日には、PTA役員の皆様や、保護者の皆様のご協力をいただき、上野原駅伝選手団激励会を行い、豚汁をいただきました。関係していただいた皆様のご協力に感謝しています。 本日は、男女ともチームで協力しタスキをつなげゴールすることができました。沿道より暖かいご声援を送って下さいました保護者の皆様、地域の皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。

222)市内駅伝開会式      12月10日

第13回上野原市駅伝競走大会当日になりました。時間どおりにミーティングを終えた選手が開会式に臨みました。本校からは男子3チームと女子2チームが参加、ゼッケンはそれぞれ61・62・63と68・69です。選手にとって沿道での声援は大きな力、ぜひ地域の皆さんも応援にお出かけください。   IMG_7794 IMG_8367-w320

221)市内駅伝二日前        12月8日

放課後、選手激励のため生徒会による壮行会を行いました。10月の新人大会壮行会で初披露した上中応援歌「羽ばたけ若鷲」も含めた応援、選手の決意表明、大会に向けて選手団の志気も高まりました。 市内駅伝大会は、12月10日(日曜日)9時に開会式、10時30分に牛蔵神社前スタートです。当日の沿道での応援についてよろしくお願いいたします。

IMG_7783 IMG_7780 IMG_7781 IMG_7772

220)今日の給食             12月8日

今日の給食は「上野原中学校のリクエスト」給食。主食はみそラーメン、寒い日が続いていますが体が暖まったのではないでしょうか。

IMG_1749 IMG_1748

219)窓から                     12月6日

二階の窓から体育の授業参観。部屋に響くほどと声援につられて校舎と体育館に挟まれた通路を見ると、体育で1500mの記録会を行っていました。スタートとゴールがちょうど窓の下で、走りにも応援にも気合いが入っていました。ちょうどその窓の外にはセンダン、落葉してその実だけが残っています。今年は寒さが早く来ているようですが、寒さに負けず集中して頑張っています。

IMG_7768 IMG_7766 IMG_7763 IMG_7765

218)駅伝選手激励会       12月 3日

10日の第13回上野原市駅伝競走大会を1週間後に控え、最後の試走をおこないました。各区間にわかれ、コースの確認をしながら自己ベベストを目標にペース配分を考え最終確認を行いました。試走終了後、選手激励会が開かれ、早朝より保護者の方々に準備していただいた温かい豚汁のいただきました。男女のキャプテンから、保護者の方々への感謝の言葉と駅伝に向けての力強い決意表明があり、当日の活躍を確信しました。ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。10日の駅伝は、多くの皆様のご声援をお願いします。   DSCN2015-w320  DSCN2018-w320 DSCN2020-w320  DSCN2021-w320

217)期末テスト         11月30日

一年生と二年生は今日から期末テスト、今日と明日の二日間が終わるとホッとできます。期末テストを無事終えて、それぞれの新しい年への準備ができますように…、明日から師走12月が始まります。   DSCN9002 DSCN9001 DSCN9004 DSCN8994 DSCN8995 DSCN9000

216)朝の風景          11月29日

登校後教室で勉強している生徒がたくさんいます。期末テストへの向けての準備です。廊下には、ポイントノートベスト9(家庭学習のノート)・卒業生のメッセージ・問題集の紹介…学びに向けての情報が充実しています。 そして教室の窓からは、くっきりと傘雲の富士山。厳しい寒さに向かう時期だけに凛とした美しさがあります。「眺望は人を養う」(大岡信さん)です。

IMG_7729 IMG_7730 IMG_7731 IMG_7732 IMG_7725 IMG_7726 IMG_7727 IMG_7728 IMG_7733 IMG_7734

215)学習会           11月27日

1年生と2年生は、今週木曜日から期末試験になります。この日は、教室で学習会。いつもと同じ教室で、いつもと同じ仲間とともに、それぞれのテスト勉強に取り組むことができるのが上中のよさです。2年生の理科のプリントには“上野原中単元問題”、先生たちも応援しています。

IMG_7716 IMG_7714 IMG_7722 IMG_7719 IMG_7718 IMG_7717

214)期末テスト         11月22日

上中登校カレンダーが65日になりました、今日から三年生は二学期期末試験です。真剣に問題に取り組んでいました。1年生と2年生の期末テストは、来週の11月30日と12月1日になります。   IMG_7429 IMG_7430 IMG_7428 IMG_7427

213)地域公開道徳授業      11月18日

保護者・地域の皆様に公開する道徳の授業参観を行いました。1年生は、「感謝 仲間との関わり」、2年生は「まじめに生きることの価値」、3年生は「自己の向上 個性の伸長」をテーマに考えていく学習でした。大勢の保護者の皆さんをはじめ、地域の方々に参観していただき、生徒だけでなく、参観の方々を巻き込んでみんなをで考えていく道徳の授業になりました。

DSCN9285-w320  DSCN9292-w320 DSCN9297-w320  DSCN9301-w320 DSCN9312-w320  DSCN9314-w320

授業の後には、学年部会が開かれ学校の様子が伝えられ、意見交換を行いました。最後に3年生の合唱発表を聴きました。 参観していただいた保護者、地域の皆様ありがとうございました。

212)うどん作り         11月17日

1年生の総合的な学習の時間は私達の住む郷土を知ることです。先月の27日には、甲州街道を実際に歩いて、上野原地域の甲州街道の歴史につて学びました。今月は、講師に上條さんをお迎えし、郷土食のうどんづくりを教えていただきました。粉と水と塩を混ぜてこねる、のばす、切る、ゆでる、水にさらすことをして、できあがったうどんを「食べる」までが学習です。この地区とうどんの関係から、上野原は山間地が多いために米よりも小麦の栽培が盛んだったことも学びました。

1-w320  2-w320 3-w320  4-w320 5-w320  DSCN8862-w320

< 生徒の感想 > 「初めてのうどん作りでのし棒やのし板など知らない名前を知ることができて嬉しかったです。」 「自分たちでつくったうどんはもちもちしてとてもおいしかったです。」 「班のみんなで協力してとてもおいしいうどんをつくることができました。」 「上條先生に教えていただいたことを思い出して、うまい!と言えるとようなうどんをまた作りたいです。」 大変美味しくいただくことができました。ありがとうございました。

210)素敵な場所         11月17日

校舎3階、美術室から音楽室へ続く廊下です。 生徒の作品が並んでいます、11月18日の授業参観で是非ご覧ください。

IMG_7244 IMG_7245 IMG_7246 IMG_7247

209)委員会活動         11月16日

昼休み、園芸委員会によるチューリップの植え込み作業をおこないました。春に大きな花が咲くように、しっかりと管理していきたいと思います。

DSCN9254-w320  DSCN9247-w320  

208)赤い羽根共同募金      11月14日

「赤い羽根共同募金」活動をボランティア委員会を中心に、10月17日(火)~11月2日(木)の期間行いました。ボランティア委員の生徒たちの呼びかけ等で、総額18、170円集めることができました。参加率の高いクラスもあったりとたくさんのご協力をいただけました。本日、ボランティア委員長の石井さんが社会福祉協議会へ募金を届けに伺いました。ご協力ありがとうございました。

imag_11_14

207)帝京科学大生 理科授業参観 11月14日

帝京科学大学の学生さんが理科の授業参観に来校しました。毎年、理科の教員を目指している大学生が本校の授業を参観しています。3年生の「化学変化とイオン」と2年生の「電流と回路」の授業を参観しました。実際に中学校理科の授業参観は初めての経験で大学生にとって大切な体験だと思います。来校した大学生のみなさんが未来の素敵な先生になりますように願っています。

DSCN9216-w320   DSCN9228-w320

206)生徒会選挙立会演説会    11月10日

生徒会役員選挙の立会演説会がおこなわれました。今年は会長候補1名、副会長候補6名が立候補し、全校生徒にそれぞれの生徒会活動に対する思いを訴えてくれました。候補者の演説から、来年度の生徒会活動が主体的で活発な取り組みになることが目に浮かびました。月曜日は投票日です。一人ひとりの一票を大切に、来年度の生徒会のリーダーを選択してください。そして、全校生徒参加の生徒会活動にしてほしいと思います。 DSCN9165-w320   DSCN9171-w320 DSCN9182-w320   DSCN9183-w320

205)学校坂2          11月10日

今朝は大堀からの学校坂。紅葉したモミジ、山茶花の花、遠く雪化粧の富士山が美しく見えました。何より生徒達がしっかりと朝の挨拶を返してくれます。

IMG_7212 IMG_7224 IMG_7215 IMG_7213 IMG_7225 IMG_7218

204)教育課程到達度確認検査   11月9日

3年生は、今日中学校一斉の確認検査を実施しています。 普段の中間や期末テストは範囲が前回のテストのあとからと限られていますが、今日の検査は範囲が広くて思考力や活用力も必要な検査です。3年生にとって2学期は毎月のように試験がありますが、そうした試験実施日が毎日の学びのまとめポイントの日として取り組めますように。

IMG_7207 IMG_7209 IMG_7208

203)授業研究会         11月8日

初任者の千野先生の授業研究会を行いました。1年B組の音楽の授業で、「日本の伝統音楽にふれる」ことを目標に、ソーラン節の歌い方の工夫につて考える授業でした。個人で考えグループでソーラン節のイメージを作っていく取り組みで、班活動で活発な意見が出ていました。授業後に研究会を行い指導主事の先生から、指導助言をいただきました。

DSCN9101-w320   DSCN9142-w320

202)学校坂           11月7日

11月になり朝の冷え込みがあり、自家用車での登校が目立つようになりました。学校というところは坂道の先にあることが多いようで、本校も登校は全て上り坂です。今朝は天気もよかったので、工業団地信号から校門まで歩いてみました。最初に目に入るのが通学路両側の景色、そして歩道わきのきれいに刈られた雑草でこれは先日校務助手の金子さんの整備によるもの。校庭東側土手までくると、秋の木蓮…もう蕾の準備がはじまっていて、体育館下の紅葉の紅葉をみながら歩いて校門へ。こうして自分の足で登校すると学校のある地域を知ることができます。この間ゆっくりと歩いて信号から校門まで8分。たった8分ですが健康にもよいはずです。 ところで学力日本一の秋田では、「てくてくとくとく歩いて学校へ行こう運動」を実施してます。「とくとく」とは、歩くことにより、地域の自然・社会との触れ合いが広がり、新しい発見や出会いによる「得(とく)」が生じることを表しているそうです。やむを得ず自家用車を利用している生徒も、坂道の手前で降車して、学校坂を歩いて登校してみませんか?一人一人のゆたかなライフスタイルのためにも。

IMG_1704 IMG_1706IMG_1707 IMG_1708IMG_1703 IMG_1702

201)今日の給食         11月6日

メニューは、麦ご飯・牛乳・ひき肉と春雨のスープ・ささみとチーズの手作り春巻き・野菜のオイスターソース炒めでした。 今日の給食の時間には給食センター栄養教諭の大神田先生が来校、そしてささみとチーズの春巻きは上野原中のためのメニューで700個あまりを手作りしたことも伝えてもらいました。給食をつくるセンターとそれをいただく教室が離れているだけに、こうして来校していただく機会は大切です。   IMG_7203 IMG_7201 IMG_7204 IMG_7202

200)三連休               11月5日

久しぶりに天候に恵まれた週末は三連休、運動に文化に頑張りました。 県新人大会の結果です。 卓球  男子個人  4組が出場し、大窪さんが1回戦を突破しました。 ソフトテニス 女子個人  1回戦対山中湖中 敗退 女子団体  1回戦対塩山北中 敗退 男子団体  1回戦対甲府西中 敗退 サッカー 長坂中で、竜王中と対戦。1:2で敗退 夏の大会に比べて粘り強さが出てきました。次の大会での勝利に期待です。 バスケット男子 忍野中で、山梨大学附属中と対戦。30:68で敗退 6人のチームで頑張りました。 遠路から駆けつけていただいた保護者の応援に感謝いたします。 上野原市文化祭では美術部。 上野原市文化ホールでの文化祭に出品しました。   DSC_4996 DSC_5001 DSC_5004 DSC_5014 DSC_5049 DSC_5056 DSC_5059 DSC_5100 IMG_1700 IMG_1701

199)第5回上野原吹奏楽フェスティバル  11月4日

第5回上野原吹奏楽フェスティバルが上野原もみじホールで開催され上野原中学校吹奏楽部が参加しました。昨年度より上野原市内で活動している吹奏楽の7つの団体全てが集まり、出演者全員による合奏を取り入れた楽しいフェスティバルになりました。

DSCN9086-w320  20171104_143909-w320

上野原中学校は、1,2年生31名で「リトル・マーメイド・メドレー」、「シュガーソングとビターステップ」。「アニメーションメドレー」の3曲を披露し、会場の大勢の聴衆から大きな拍手をいただきました。このような発表の機会をバネに、吹奏楽部のさらなる飛躍を期待しています。

198)職場体験三日目        11月1日

三日目の様子です。

IMG_4827 IMG_4810 IMG_4800 IMG_4738 DSCN9079 DSCN8617

197)職場体験二日目        10月31日

二日目の様子です。

DSCN9063 DSCN9064 IMG_4669 IMG_4684 IMG_4701 IMG_4728

196)明日から11月        10月31日

中庭のケヤキ、春と秋の写真です。ここ数日で紅葉がずいぶんと進んでいます、そしてこれから落ち葉の清掃が忙しくなってきます。

IMG_3291 IMG_7158

195)職場体験           10月30日

2年生の職場体験がスタートしました。この行事には2つの目的があります。 第1の目的: 「働く」とはどういうことなのか? 「働いてお給料をもらう」とはどういうことなのか? 「働いて生活していく」とはどういうことなのか? それを実際に体験しながら学んでほしいと思っています。 第2の目的 人間関係・社会形成能力・自己理解能力などを高めること。 普段の学校生活とは異なる活動や、地域の中へ出て地域の方と接する機会を通して、地域や地域事業 所、さらには自分の生活を振り返る機会としてほしいと思っています。 初日を緊張のなかで終えたと思います。二日目、そして三日目の学びに期待です。

IMG_6741 KIMG0317_20171030193041

 194)1年生校外学習「甲州街道を歩く」⑦   10月27日

犬目宿 天候に恵まれ、全員無事に甲州街道を歩ききることができました。 上野原の歴史に触れる貴重な一日になりました。

image1-w320  image2-v320 image3-w320

193)1年生校外学習「甲州街道を歩く」⑥   10月27日

談合坂 談合坂での楽しい昼食を終え、犬目宿に向けて出発です。 板碑のお話を聞いています。 image1-w320

192)1年生校外学習「甲州街道を歩く」⑤   10月27日

野田尻宿到着 ここで記念撮影もします。

image1-w320  image2-w320

191)1年生校外学習「甲州街道を歩く」④   10月27日

吾妻神社 吾妻神社には千手観音像と来日如来像が祀られています。 区長さんのはからいで特別に社の中を見せて頂けました。

image1-w320  image2-w320

190)1年生校外学習「甲州街道を歩く」③   10月27日

鶴川神社、昔は牛頭(ごず)大王宮と呼ばれていたそう。

image1-v320  image3-v320 image2-w320

189)1年生校外学習「甲州街道を歩く」②   10月27日

鶴川の渡し 鶴川の渡しにまつわるお話を聞いています。 昔鶴川は幅13mほどあり、浅いときは肩車で旅人を通過させていたそう。 渡しの賃金は深さによって変わり1,800円程度からで、雨で川留めされたときは数日間鶴川の宿場に泊まる旅人が多かったため宿の割に旅籠の家が多いそうです。

image1-w320  image2-w320

188)1年生校外学習「甲州街道を歩く」①   10月27日

天候にも恵まれ青空の中、1年生の校外学習「甲州街道を歩く」がスタートしました。上野原市役所に集合し、牛久神社から犬目宿まで歴史に触れながら歩いて行きます。

image1-w320     image2-w320

187)朝の風景          10月26日

秋晴れの一日になりました。昨日の雨が富士山では雪となり、学校からも雪化粧した姿が見えます。県大会出場の部活動の朝練習での頑張り、生徒会役員選挙での清き一票への呼びかけ、秋から冬へと季節が移るように三年生から二年生への引継ぎもスタートしています。

IMG_7120 IMG_7118 IMG_7121 IMG_7122

186)夢先生来校2        10月25日

10月25日、2日間続いた夢の教室が3クラスとも無事実施できました。 どのクラスも、夢の教室前半は体育館においてゲーム、後半は各教室で夢先生による夢トークが行われました。ゲームの中では「協力することの大切さ」「意見を伝えることの大切さ」について学びました。また夢トークでは、横田先生の小・中・高校時代からフリースタールフットボールとの出会い、夢に向けた努力についてのお話がありました。生徒も集中して聞いていました。 参観頂いた保護者の方から「夢は各自いろいろだが、あのように(夢先生のように)示してくれると生徒もとらえやすかったと思います」という感想を頂きました。今回の取り組みが、夢に向かい自主的に考え、行動するきっかけになったことと思います。

DSCN8486 DSCN8503 DSCN8527 DSCN8580 DSCN8522 DSCN8516

185)上野原市音楽会        10月25日

文化ホールで音楽会が行われました。中学校は午後の部で発表、最初に秋山中学校、次に上野原西中学校、そして上野原中学校の順序です。 上野原中学校は、「虹」・「決意」・「響きあう命」の三曲。講師の中村先生からは、音量と声量の豊かさがありしっかりと響いていること、詩を表そうとするひたむきさがあったこと、激しい部分は男子がおだやかな部分が女子が表現する曲を気持ちを一つにして表現できたという講評をいただきました。1時間半の音楽会、発表だけでなく聴く態度にもよさを感じた音楽会でした。三年生のみなさん、これまでの合唱の取り組みお疲れ様、そしてこのまとまりを日常の学校生活にも活かせますように。   IMG_7096 IMG_7101 IMG_7102 IMG_7114

184)夢先生来校          10月24日

夢先生は、日本サッカー協会の「JFAこころのプロジェクト」の夢の教室の先生です。夢の教室では、生徒と夢先生とともに「夢」について考え、スポーツの素晴らしさや夢を持つことの素晴らしさ、それに向かって努力することの大切さを学びます。 今年の夢先生は、フリースタイルフットボーラーの横田陽介先生。そして、JFAから参事の小林利章さん、ユメセンアシスタントの川股要佑さんも来校です。ちょうど今、夢の教室は2年A組が実施中。午後は2年B組、明日は2年C組が夢について考えます。

IMG_7074 IMG_7079

183)職業講話           10月18日

今月30日からの職場体験を前に、2年生の職業講話がありました。 来校していただいたのは、何れも本校の卒業生でお仕事は税理士・エスティシャン・公務員・美容師のみなさんです。それぞれの仕事での、やりがいや楽しいことそしてつらいことなどを聞いたり、職業選択のきっかけや仕事に必要な資格などを話していただきました。日頃の学校生活では聞くことのできない話や、仕事の大切さそして将来就きたい職業について学ぶこと、また職場体験を行うことは、将来への夢や展望をもつなど大切なねらいがあります。   IMG_7064 IMG_7065

182)芸術鑑賞教室            10月17日

今年の芸術鑑賞は、劇団民話芸術座をお迎えし「雨ふり小僧」の演劇を鑑賞しました。本編の演劇に入る前に、演劇教室があり生徒の代表3名と上野先生がステージにあがり、準備体操から声の出し方やセリフの言い回し方まで劇団の方に指導を受けました。最後に「雨ふり小僧」の予告の寸劇をおこないました。 20171017_140320-w320   DSCN8856-w320 DSCN8868-w320   DSCN8871-w320

演劇教室のあと、本編「雨ふり小僧」が始まり音響や照明に魅了されながら、目の前で演劇を楽しむ事ができました。演劇の後半、佐藤さんが子役として出演し,会場を盛り上げてくれました。鑑賞した生徒からは、「私は演劇を見たのは今回が初めてだったのですが、初めて見た私でもとても楽しむことができ、演劇に興味を持ちました。この演劇を通して約束を守ることの大切さ、自信をもって大きな声で発表することの大切さを学ぶことができました。」、「私はあまり演劇をみることがないので今日はみれて良かったです。中学校時代のモウ太役の演技が迫力があって、引き込まれました。妖怪からみると人間はこうみえるんだなとか、約束は忘れてはいけないなとかいろいろ勉強になったし、モウ太の気持ちに共感できたりしてとても楽しかったです。また機会があったらみたいです。」などの感想がよせられました。劇団民話芸術座の皆さん素晴らしい演劇をみせていただきありがとうございました。

DSCN8880-w320   DSCN8886-w320

181)後期学級役員任命式・表彰集会    10月16日

昼休みの時間を利用して、後期学級役員任命式と表彰集会がおこなわれました。役員任命式では、各クラスの役員がそれぞれ呼名され、各学年代表に任命書が手渡されました。各クラスが後期役員さんを中心に充実した学校生活を送れるよう願ってします。

DSCN8812-w320   DSCN8813-w320 DSCN8819-w320   DSCN8832-w320

また、読書感想文コンクール、防犯交通弁論、陸上櫛形カーニバル、理科自由研究、支部新人大会の賞状伝達がおこなわれました。文化にスポーツにと多くの活躍がありました。

180)都留興譲館高校オープンスクール   10月14日

14日(土)に都留興譲館高校のオープンスクールが行われ、本校の生徒も午後の工業4科の見学をさせていただきました。 旋盤のかけ方や、アーチ橋の作り方、糖度の実験など興味深いものばかりでした。 アーチ橋は目の前で5分くらいで作り上げていました。レンガのすき間は砂で埋めただけなのに上に人が乗っても大丈夫なのには驚かされました。 糖度計測では、コーラの糖度は10,6なのに対し、ダイエットコーラの糖度は0,2で、名前通りの結果でした。 また、出来上がったばかりの校舎はもちろん、中庭には全面タータンの陸上部の練習場が完備され、設備が充実していました。

DSC_0136-w320     DSC_0137-w320 DSC_0141-w320     DSC_0149-w320

179)中間テスト学習会         10月12日

昨日の支部新人戦大会が終わり、中間テストに向けた学習会がおこなわれました。19日(木)のテストまで1週間、部活動から気持ちを切り替えてしっかりと計画的に取り組んでほしいと思います。 DSCN8799-w320   DSCN8803-w320 DSCN8805-w320   DSCN8806-w320

178)甲州街道を歩く 事前学習会    10月12日

10月27日(金)に実施予定の一年生の総合学習「甲州街道を歩く」の事前学習会をおこないました。講師の長谷川孟先生から、上野原市の『江戸時代の歴史』について、お話がありました。上野原に「お城」があったこと,加藤家三代の話し,特に生徒の名字からその祖先がどんなの人達であったか,甲州街道の犬目宿が造成地であることなど、聞きました。生徒は大変興味を持ったことには質問をしていました。実際に甲州街道を歩くことが楽しみになりました。

DSCN8788-w320   DSCN8791-w320

177)新人戦結果⑦  バスケットボール 10月11日

◎男子バスケット 会場:上野原中学校 上野原中 46-60 上野原西中 上野原中 55-24 大月東中 IMG_7016-w320    IMG_7031-w320

◎女子バスケット 会場:上野原中学校 上野原中 38-55 上野原西中 上野原中 28-43 大月東中 IMG_7026-w320    IMG_7005-w320

176)新人戦結果⑥  剣道      10月11日

剣道  会場:大月東中学校 女子個人戦:2敗

175)新人戦結果⑤  バレーボール  10月11日

バレー 会場:上野原西中学校 上野原中 2-0 大月東中 上野原中 2-0 上野原西中 上野原中 2-0 猿橋中 3戦全勝し、優勝しました。10月29日の県大会での活躍を祈っています。 IMG_8344-w320 IMG_8342-w320

174)新人戦結果④  卓球  10月11日

卓球 会場:大月市総合体育館 上野原中 2-3 丹波中 上野原中 0-3 猿橋中 上野原中 2-3 上野原西中 上野原中 0-3 大月東中 上野原中 3-0 小菅中 上野原西中、丹波中には善戦しましたが惜敗しました

IMG_8331-w320    IMG_8336-w320

173)新人戦結果③  野球      10月11日

◎野球 会場:大月市営野球場

上野原・秋山中 1-15 大月東中

上野原・秋山中 2- 7 上野原西中・猿橋中

IMG_8298-w320    IMG_8300-w320

172)新人戦結果②  サッカー    10月11日

◎サッカー 会場:初狩憩い公園サッカー場 上野原中 10ー2 大月東中 前半を4-1で折り返し、後半もメンバー交代をしながら攻撃し10点を取り大勝しました。10月29日の県大会でも活躍を期待しています IMG_8287-w320    IMG_8290-w320 IMG_8296-w320    IMG_8292-w320

171)新人戦結果①  ソフトテニス  10月11日

◎男子ソフトテニス 会場:大月市営テニスコート

団体戦 上野原中 2-1 大月東中

上野原中 3-0 猿橋中 大月東中 猿橋中に勝利し、団体戦で優勝しました。

IMG_8322-w320   IMG_8325-w320

◎女子ソフトテニス 会場:大月市営テニスコート

団体戦 上野原中 3-0 大月東中

上野原中 3-0 猿橋中 大月東中 猿橋中に快勝し、団体戦で優勝しました。

男女とも県大会出場です。

個人戦 上野原中学校 白鳥・武原 組  第1位 県大会出場

IMG_8313-w320   IMG_8318-w320

県大会は、11月3日個人戦、11月4日団体戦が笛吹市の石和中央テニスコートでおこなわれます

170)北都留地区新人大会      10月11日

秋晴れの天気になりました、本日新人大会開催です。昨日は最後の練習ということで各部とも練習に励んでいました。本日の本校からの出場は次のとおりです。 バスケット男女:上野原中学校 ソフトテニス男女:大月下和田テニスコート サッカー:大月初狩憩いの森 野球:大月市営球場(秋山中学校との合同チームで出場です) 卓球:大月市営体育館 剣道:大月東中学校 バレー:上野原西中学校 各部の健闘を祈ります。   IMG_6977 IMG_6969 IMG_6972 IMG_6968 IMG_6987 IMG_6988 IMG_6984 IMG_6982

169)休日の活動          10月7日

朝方の雨もやんで、曇り空の土曜日になりました。部活動では、新人戦前最後の休日ということで多くの部が練習です。そのなかで、野球やテニスは校庭が使えないため、場所と内容で練習を工夫しています。昨日応援歌の素敵な演奏をしてくれた吹奏楽部は楽譜の整理をしていました。そして、教室では英検受験。この日、本校では5級から2級まで受検ということです。

IMG_6810 IMG_6813 IMG_6805 IMG_6815 IMG_6814 IMG_6803

168)新人戦壮行会         10月6日

新人戦の壮行会がおこなわれました。校長先生から阪神タイガースの金本監督の言葉を紹介してもらい激励の言葉をいただきました。また、上野原中学校の応援歌を作曲していただいた黒川良人様をお迎えし、全校生徒で応援歌「羽ばたけ若鷲」を歌い、新人戦の健闘を確認しあいました。支部新人戦は、来週の10月11日(水曜日)の予定です。家庭での応援もよろしくお願いします。

DSCN8700-w320   DSCN8748-w320 DSCN8735-w320   DSCN8741-w320

167)学力向上キャラバン訪問    10月4日

山梨県教育委員会から7名の先生が訪問して「学力向上キャラバン」を実施しました、これは県教育委員会の指導主事が各学校を訪問して、講話や相談を行って学習に対する悩みの改善や学びに向かう力の育成を目的とする事業です。今年度から始まった新しい取組で、県内では上野原中学校が初めて実施することになりました。本校では、この事業を「つなぐ」をキーワードにして、学ぶ姿勢をつなぐこと、生徒どうしをつなぐこと、学校と家庭をつなぐことなどを意識しての実施です。 7名の指導主事の先生は、はじめに上中の国語・社会・数学・理科・英語の先生との話し合い、続いて3年生への教育相談を行いました。3年A組みの教室で行った国語の教育相談では、事実を伝える新聞記事でも目的に応じて取材内容のどこを使うか違ってくることや、一部の情報ではなく全体を知るとものの見方が変わること、そして作文の書き方を通して一人一人が決意表明をすること、さらに最後には自分の夢に向かってがんばろうと学びへのエールを送っていただきました。 この事業で学んだことを3年生それぞれがふり返りまとめることになります。そして代表が後輩に伝えていく時間も設定しています。後輩に伝えることで、先輩から後輩へつながることと同時に、今日の学びが自分のものになることに期待です。ご家庭でも今日の「学力向上キャラバン」のことを話題にしていただければと幸いです。 7名の指導主事の先生方、そして参観のために来校していただいた保護者の方々、今日はありがとうございました。

IMG_6702 IMG_6707 IMG_6701 IMG_6699 IMG_6722 IMG_6717 IMG_6715 IMG_6746 IMG_6743 IMG_6731 IMG_6736 IMG_6723 IMG_6758 IMG_6764 

166)教達検                10月3日

教達検、正式には「平成29年度教育課程到達度確認検査(第1回)」です。いつもの試験のように廊下にカバンを丁寧において受検モードで頑張っています。三年生はこのテストから、卒業後の進路に向けての取組に熱がはいってきます。そして明日には受検結果を知らせることができます。次回の教達検は11月、今回の結果を見直してそれぞれののびしろが最大限になりますように。

IMG_6694 IMG_6695 IMG_6693 IMG_6696

165)赤い羽根共同募金       10月2日

10月1日より、赤い羽根共同募金運動が始まりました。1947年にはじまった募金運動も、今年で71回目を迎えるそうです。10月2日月曜日、上野原市社会福祉協議会の「赤い羽根共同募金街頭キャンペーン」に上野原中学校からボランティア委員会の3年生が参加しました。6時50分に上野原駅に集合し、7時から1時間通勤通学の皆さんに、街頭募金を呼びかけました。多くの皆さんにご協力をいただきありがとうございました。 DSC01633-w320   DSC01638-w320 DSC01641-w320   DSC01647-w320