ようこそ!あなたは 843,379 番目の訪問者です。 |
上野原中学校 |
18:00 谷村パーキング。ここで荷物を入れ替えて下車の準備をしています。
17:40 山中湖通過しました。
駿河湾沼津で休憩。もう少しで帰宅です。
15:15静岡駅に到着、予定通りです。ここからはバスで学校に向かいます。あとひと頑張りです。
昼食は車内でのお弁当です。
12:59京都駅を出発しました。
京都駅の改札を通過しました。京都発は12:59です。
最初のクラスが京都駅に到着しました。
体験教室の様子、友禅染です。
清水寺見学に続いて、体験教室です。
集合写真撮影を終えて清水寺の見学が始まりました。
退所式を終えて、最終日の出発です。
三日目の朝食。きれいに平らげています。体調も良い様子です。
薄雲の天候です。最終日も天気に恵まれました。
靴の写真は起床前の部屋の入り口。とっても素敵な生徒達です。
退蔵院での座禅体験です。駐車場で注意を受けてから体験場所に向かいます。一時間の体験も無事終わりました。
二日目の夕食です。今夜は、全員が大広間に集まっての食事になりました。
全員が無事到着して、食事の前の入所式。「お願いします!」
16:30が宿舎到着時間。その15分前から続々と生徒が到着しています。疲れている様子もありますが、たくさんのお土産と思い出を持参しての到着が続いています。
2日目の宿泊、京都の宿です。『湯の宿』と言われていてお風呂が素晴らしいようです。生徒達は、気温30度予想の暑い中、班別見学の疲れがきっと癒されると思います。
暑い暑い、と汗をかきながら歩いています。
二条城 12:50頃です。
銀閣寺での様子です。
一晩お世話になった吉田家さんにお礼の挨拶をして退所式が終わりました。朝食のメニューは写真のようなものです。このあと京都に向かって班ごとに出発します。今日も一日元気で…いってらっしゃい。
二日目の朝になりました。今日も快晴です。宿舎から見える猿沢池の近くにも天然記念物の鹿がいて、玄関の真ん前を歩いていました。今日の見学の出発時もいるといいです。
20:00からは、薬師寺の後藤さんによる法話が始まりました。
聴く人の心をつかまえてのお話で、あっと言うの一時間でした。笑いの中にも、自分で勉強して自分で答えを見つけること、そしてその経験が社会に出て生きてくる、そのためにも自分に関わる人達への感謝することを教えてもらいました。そして修学旅行は、日常とは違うことで、当たり前のことでも感謝しなければなりませんと続きました。お話の最後は、空の心を教えていただきました。後藤さん、ありがとうございました。
かたよらない心、
こだわらない心、
とらわれない心、
広く広くもっと広く
これが般若心経
空の心なり
よろしくお願いしま~す。
一日目の夕食は、各部屋でのすき焼きでした。お腹も空いていて、美味しくいただきました。
今晩お世話になる吉田屋さんです。昨日送った荷物もロビーに届いていました。
東大寺の見学が始まりました。この後夕方5時半に宿舎集合です。