トップページ >  学校ブログ 令和5年度

最終更新日:2024年04月26日

<140> 「離任式」3/25(月)

 

午後から人事異動が発表され、8名の先生が転出となりました。

これまで、本当にありがとうございました。

新しい学校でも体に気をつけて勤務をして下さい。

これからも上野原西中学校を応援していただけたらと思います。

 

 

 

 

 

<139> 「修了式」3/25(月)

 

本日、令和5年度を終える修了式を行いました。

各学年、生徒会代表から抱負が述べられ、来年度が楽しみになりました。

 

 

 

 

 

<138> 「校歌の響き」3/21(木)

 

朝から1階ホールで校歌の練習をしています。

最初は伴奏担当の生徒がピアノの練習をしていたのですが、そこに2年生男子が集まり、いい声を響かせています。

自分の学校の校歌に誇りを持ち、堂々と歌いたいですね。

 

 

 

<137> 「巌こども園:お散歩」3/15(金)

 

よいお天気なので、巌こども園のかわいい子どもたちがお散歩に来校しました。

グランド側の階段に座ってしばし休憩・・・。

そのうちに休み時間のチャイムが鳴り、お姉ちゃんやお兄ちゃんを見つけるとうれしそうに手を振っていました。

中学生も、自分もこんなに小さかったことを忘れたかのように「かわいい!」と手を振っていました。

 

 

またどうぞ来てくださいね!!

 

 

 

<136> 「島田小:数学出前授業」3/12(火)

 

卒業を控えた6年生に、中学校の授業や学校生活について少しでも知ってもらおうと

出前授業を行いました。

今日は島田小学校で数学の授業です。

数学・・・算数とはどう違うんだろう?

心配しなくて大丈夫!!入学してからゆっくり丁寧に学習していこうね。

 

 

中学校の定期テスト見本を見ています。

6年生教室の後ろ黒板には「卒業まであと4日」の文字が。

昨日の西中卒業式、演台のお花がとてもきれいだったので紹介します。

百合の花が八重になっています。不思議できれいです。

 

<135> 「第15回卒業証書授与式」3/11(月)

 

本日、令和5年度 第15回卒業証書授与式 が行われました。

厳かな雰囲気の中、卒業生の立派な姿を、

来賓の皆さま、保護者の皆さま、に見ていただくことができました。

また、在校生も式に出席することができたことで、大きな学びとなったと思います。

卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

<134> 「3送会」3/6(水)

 

午後から3年生を送る会が行われました。

1,2年生の頃のスライドに幼い顔が見えかくれし、

「こんなこともあったね」としばし思い出に浸りました。

木、金、月で3年生が卒業していくことが信じられないような気もしますが、

どうかこれからの毎日を大切に、笑顔を忘れず歩いて行って下さい。

 

思い出のスライド

プレゼント贈呈

新生徒会本部

1年生合唱

2年生合唱

3年生合唱

応援

 

 

 

 

 

 

<133> 「会場準備」3/5(火)

 

3年生の公立後期受験者は、入試を終えてホッとしている頃でしょう。

西中では1,2年生の期末テスト2日目を午前中で終え、

午後から明日の3送会に向けた会場準備を行いました。

毎年こうして後輩が卒業生のために会場を準備しています。

丁寧な準備のお陰で、明日の3送会、11日(月)の卒業式が、よい雰囲気で実施できそうです。

 

 

 

 

 

<132> 「3年学習会」2/29(木)

 

今日で2月も最後、明日からは3月です。

3年生の公立後期受検者は、放課後に学習会を行っています。

CS委員さんもアドバイスしてくださり、最後の追い込みです。

体調に気をつけて、焦らずに確認しましょう。

 

 

 

<131> 「PTA役員会・運営委員会」2/21(水)

 

昨日の説明会に連動して延期になっていたPTA役員会・運営委員会を実施しました。

遅い時間に集まっていただきありがとうございました。

今年度のまとめを行うことができ、来年度に向けての見通しを持つことができました。

 

また、午後の早い時間にはCS会議も行われました。

地域には学校に協力したいといってくれる団体がたくさんあるということを伺い、心強く感じました。

チューリップ

校舎から出て生徒玄関前に立つと、もうすぐ春だと実感させられます。

 

 

<130> 「新入生保護者説明会」2/20(火)

 

5日の大雪で延期になっていた新入生保護者説明会を実施しました。

出席いただきありがとうございました。

新入生の皆さん、4月8日の入学式で会えるのを楽しみにしていますね。

 

 

 

<129> 「雨水」2/19(月)

 

今日は二十四節気の「雨水」といい、「降る雪が雨に変わり、雪解けが始まる時期」という意味を持ちます。

今年は暖かい日が続いているので実感がありませんが、春はすぐそこまで来ているようです。

校舎の軒下で育てている菜の花が咲いている横では、ヒマワリも開花しました!

 

 

職員室前には書き初め大会の巡回展が展示中です。

 

 

<128> 「西中リクエスト給食」2/16(金)

 

今日は西中のリクエスト給食でした。

わかめごはん・コーンスープ・とりのからあげ・シーザーサラダ・レモンカスタードタルト・牛乳 というメニューです。

3年生が登校するのは「あと15日」と、テスト監督にいった3年生の教室に掲示してありました。

最後にお望みの給食が食べられて大満足と感謝ですね。

卒業すると、給食を食べることはありません。よく味わっていただきましょう。

 

3年生の給食当番の様子

 

<127> 「バレンタインデー」2/14(水)

 

今日はバレンタインデーです。でも、3年生はテスト前でそれどころではないでしょうか?

給食室の前には「おみくじ」が・・・。

 

 

2月中旬にしては暖かい一日となり、グランド出口の内側は日差しが差し込んでいました。

 

 

 

<126> 「大雪のため休校です」2/6(火)

 

昨日からの大雪のため、本日は休校となりました。

車道は除雪がされていて車で充分走れます。ありがたいです。

コモアの西小下

コモア国道入り口

西中坂下

グランドの様子

先生方が除雪をしています

 

 

<125> 「節分」2/2(金)

 

今日は節分です。

節分給食のメニューは「洋風手巻き寿司」「かき玉汁」「サワラのみそ焼き」「高野豆腐の煮物」「節分豆」「牛乳」でした。

 

日は鬼に扮した配送員さんが給食を運んできて下さいました。いつもありがとうございます!

 

 

 

 

<124> 「教育祭図工美術巡回展」1/29(月)

 

教育祭図工美術作品展の県特選作品が、巡回展として職員室前に展示されています。

本校からも多くの作品が入選していますが、他校の作品を見るよい機会にもなり刺激を受けています。

 

 

 

<123> 「1B道徳研究授業」1/24(水)

 

1Bで道徳の研究授業を行いました。

生徒達はクロームブックを使って意見を共有したり、「心の弱さ」についてじっくりと考えたりしました。

 

 

 

その後で校内研究会を行い、指導主事の先生から助言をいただきました。ありがとうございました。

 

 

 

<122> 「全国学校給食週間」1/24(水)

 

全国給食週間~SDGsについて考える週間~が、今日から始まりました。

給食について知ったり「山梨県を味わおう給食」を味わったり、

さらには給食を作ってくださっている方々(食材を作ってくれている方々や配送をしてくれている方々も含めて)に感謝していただきましょう。

特に3年生は残りわずかの給食です。

 

玄関の展示の様子

 

 

 

道具の大きさが写真でもがわかるように「先割れスプーン」を置いてみました!

 

図書館に関連した図書があります(貸し出しOKです)

 

 

<121> 「はるかのひまわり」1/17(水)

 

今から29年前の平成7年(1995年)1月17日5時46分に阪神淡路大震災が起きました。

環境美化委員会では、被災者の自宅跡に咲いたヒマワリの種を「はるかのひまわり」として全国に広げていくプロジェクトに賛同し、

夏だけでなく現在も校舎の軒下で育てています。

冬の寒さにも負けず写真のように育っています。

自然災害を防ぐことはできないけれど、そこからの学びを自分のものとして、

命の尊さを再考したり、人との関わりを大切にしたりすることに心をよせたいものです。

 

 

<120> 「富士急バスの乗り方教室」1/12(金)

 

富士急バスさんが学校まで来て、乗り方教室を開いてくださいました。

あすなろ学級の生徒が参加し、普段あまり利用したことがない地域のバスについて体験しながら学びました。

説明を受けた後は、上野原駅まで乗車して往復してきました。

マナーを守って気持ちよく利用させていただきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

<119> 「始業式・書き初め大会」1/10(水)

 

本日3学期の始業式を行いました。

式の初めに、能登半島地震で犠牲となられた方々に全校で黙祷を捧げました。

まだまだ被災された方達は厳しい状況の中で生活されていることを思うと、心が痛みます。

式の後、書き初め大会を行いました。

どの学年も一字一字真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

<118> 「2024年」1/4(木)

 

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

年が明けてすぐに大きな地震や飛行機事故が起こり心配です。

2024年がよい一年になりますように。

 

生徒玄関の松

この若葉のように 穏やかに健やかに

 

 

<117> 「終業式・表彰集会」12/25(月)

 

暑さに苦しめられたスタートから考えると、今日の体育館は寒さのせいで放送機器の調子が悪くなるほどでしたので

2学期の長さが感じられます。

本日2学期の終業式をむかえ、明日から冬休みに入ります。

校歌を歌い、校長先生のお話を聞いた後、各学年と生徒会の担当から、

今学期の反省と来年の抱負が述べられました。

 

 

 

 

 

 

また、たくさんの表彰を受けましたので、表彰集会の中で伝達しました。おめでとうございます。

事故やケガ、病気に気をつけて、元気によい冬休みを過ごしてください。

 

 

<116> 「冬至・1年生学年レク」12/22(金)

 

今日は「冬至」。1年で一番昼の長さが短くなる日です。当然寒さも強まります。(写真は冬至の日給食です)

 

 

その中で、1年生は学年レクで「リレー」と「ドッチボール」を楽しんでいました。

グランドに大歓声が響き、みんな真剣に走っていて、こちらまで元気になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな1年生の様子を寒さに耐えながら少しずつ生長しているヒマワリが、校舎ぞいのプランターから眺めているようでした。

 

 

 

 

<115> 「第2回生徒総会」12/20(水)

 

 

今年の活動を振り返り、来年度につなげていくための生徒総会を行いました。

 

 

 

 

 

 

また、新生徒会本部役員の任命式と引き継ぎ式を行いました。

これからもより良い西中づくりに力を尽くして下さい。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

<114> 「県アンサンブルコンテスト」12/16(土)

 

吹奏楽部2年生の4人が、県ホールの大きな舞台で自分たちの音楽を立派に奏で、銀賞をいただきました。

おめでとう!

 

 

 

たくさんの人に応援してもらいながら、よい経験を積むことができたことを大切にしてほしいと思います。

前日の夕方には、多目的室で先生方を前にリハーサルを行いました。

 

 

 

 

 

 

<113> 「2,3年生 書写授業②」12/15(金)

 

 

2年A組・B組と3年A組は、今週のうちに小俣先生の指導を受けました。

どのクラスも先生に指導していただきたくて、長い列ができていました。

3年B組は来週の月曜日です。楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

<112> 「2,3年生 書写授業」12/15(金)

 

今週は、いきいき人材活用事業外部講師の小俣先生に、2,3年生も書写指導を行っていただき、

課題と向き合う時間を設けています。

生徒は1枚書くごとに上達するので、驚かされます。

2A

2B

3A

3B

 

 

 

<111> 「大塚ニンジン・切り絵」12/14(木)

 

今日の給食は市川三郷町の「大塚ニンジン」を使った「大塚ニンジンご飯」です。

色が濃くて栄養たっぷりの見た目はもちろん、動画紹介もあり、学びながらおいしくいただきました。

 

 

 

3年生のあすなろ・ふれあい学級では、担任の先生と一緒に切り絵に取り組みました。

細かい作業をこつこつと続け、きれいに仕上がりました。

 

 

 

 

<110> 「西中賛歌」を歌おう(合唱委員会取組)12/12(火)

 

合唱委員会の呼びかけでこれまでこつこつと西中賛歌の練習をしてきました。

今日は、その成果を録音しました。

合唱委員長の言葉かけで気持ちも引き締まり、体育館に西中生らしい声が響きました。

 

 

 

 

 

 

 

<109> 「いきいき 書写指導」12/11(月)

 

いきいき人材活用の事業で小俣先生に来校いただき、書写指導をしていただいています。

1年生は、先生が水書板に書く筆さばきを食い入るように見つめ、仕上がると拍手が起こっていました。

 

 

 

1枚書いた後は友達と交換して、3つの注意点に意識が向いているかどうかを確認し合いました。

 

 

また、先生に見ていただきたくて長い列ができていました。

グングン上手になっていく様子にとても驚きました。

 

 

 

 

<108> 「上野原市駅伝競走大会」12/10(日)

 

12月としては暑いくらいの天候の中、第19回上野原市駅伝競走大会が4年ぶりに行われました。

女子は残念ながら体調不良のため棄権となりましたが、

男子はAチームが準優勝、Bチームが3位となり、2名の区間賞もでました。

黙々と足を運ぶ、全出場者に沿道から大きな拍手が送られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

<107> 「書写授業」12/7(木)

 

書写の授業で書き初めの練習を始めました。

今年の一年生のお題は「実現」です。

字も大事ですが、墨の匂いを感じながら、心静かに取り組む姿勢を大切にしたいと思います。

 

 

 

 

<106> 「オンライン朝の会」「西中賛歌」12/5(火)

 

インフルエンザや体調不良で学級閉鎖をした学級は、元気な生徒のみmeetで朝の会をしました。

ちゃんと制服を着て「元気な人は挙手ボタンを押して」という呼びかけに笑顔で挙手ボタンを押していました。

家庭で課題をしながら、元気を保って下さい。

 

 

 

少し前から短時間で「西中賛歌」の練習に取り組んでいます。

時間を決めて放送に合わせて歌います。1年生は歌詞を確認しながら練習していました。

 

 

 

<105> 「からだウィーク」「冬ヒマワリ」11/30(木)

 

体育委員会の企画で、体を動かそうと呼びかけがあり、今日と明日は昼休みに体育館も開放して「からだウィーク」を実施しています。

グランドではフリスビーなども利用して、元気に寒さを吹き飛ばしていました。

 

 

 

 

 

 

 

また、夏のヒマワリの種をまいて冬ヒマワリを育てています。

このヒマワリに負けないように丈夫な体を作りたいですね。

 

 

<105> 「当選証書授与」「ポティグラ」「1A調理実習」 11/28(火)

 

先日

先日の生徒会選挙で当選した会長・副会長の4人に、選挙管理委員長から当選証書が渡されました。

全校生徒のためにしっかりと働いてもらいたいと思います。

 

 

今日の給食はアイディア料理コンテスト最優秀賞の「ポティグラ」でした。

カボチャを使ったグラタンで、ボリュームもあり、とてもおいしかったです。

 

 

そんなおいしい給食を食べた後の5,6校時に、1Aは調理実習がありました。

煮込みハンバーグを作るのに、タマネギのみじん切りを頑張っていました。

1階の廊下までいい匂いが漂っていました。

 

 

 

 

 

<104> 2年職業講話(と、ちょっといい話) 11/27(月)

 

講師にプロのトレイルランナー山本健一さんと、山梨放送の和泉義治さんに来ていただき、

2学年で職業講話が行われました。

生徒達が夢や希望を持てるような、貴重なお話を聞く良い機会となりました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

また今朝、地域の方からうれしいお電話をいただきました。

日曜日の午後5時頃、コモアの歩道をシルバーカーで移動していると、車輪に枝が挟まり動けなくなってしまったそうです。

困っているところに中学生らしい4,5人から「大丈夫ですか?」と声を掛けられ、助けてもらったということでした。

「心優しい青少年がいて、西中は素晴らしい。」とお褒めの言葉をいただきました。

さりげなく困っている人を助けられる西中生をうれしく思いました。

これからも地域に愛される西中生でありたいですね。

 

<103> 税の標語表彰・和食の日給食 11/24(金)

 

大月間税会の方が来校し、税の標語入賞者を表彰をしてくださいました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

また、今日は「和食の日給食」で、お赤飯、牛乳、けんちん汁、豆腐ハンバーグ、カチリの炒め煮でした。

和食の良さも放送で伝えられ、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

<102> 生徒会選挙立会演説会・投票 11/17(金)

 

令和6年度の生徒会役員選挙立会演説会が行われました。

どの立候補者も、また応援演説者も、立派な態度で自分の考えを述べることができました。

また、誠実な投票する様子が見られ、即日開票されました。

自分たちの学校生活をより良いものにしていくため、全校で生徒会活動に取り組んでいきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

<101> CS(学校運営協議会) 11/17(金)

本日第2回目の学校運営協議会を行いました。

委員の方々に来校いただき「地域と学校で一緒に活動できること」について熟議をおこないました。

活発な意見が出されました。ありがとうございました。

来年度に向けてさらに検討していく予定です。

 

 

 

 

 

<100> 生徒会選挙:選挙活動 11/14(火)

 

金曜日に来年度の本部役員を決める生徒会選挙を控え、

朝読書などの短い時間を利用して、学級訪問が行われています。

 

 

 

<99> 芸術鑑賞教室「寝太郎物語」 11/13(月)

 

劇団民話芸術座の方々に来校いただき「寝太郎物語」を鑑賞しました。

いつもの西中の体育館が、タヌキたちのすみかである山の中や寝太郎の家に見えるような雰囲気と、

1人何役も受け持っているであろうに、それぞれのキャラクターが立っていて、

物語に引き込まれるようなパワーを感じました。ありがとうございました。

第1部では秋中生も一緒に、それぞれ2名ずつが演劇教室にも参加しました。

「コンニャク体操」なる、リラックスする体操をしている参加生徒

第2部 観劇

 

 

 

感想発表

 

御礼の言葉

 

 

 

<98> 秋 11/9(木)

 

朝晩はすっかり秋らしいよう気になりました。学校まわりもあっという間に紅葉しています。

今日は、3年生は2回目の教達検でした。

 

今年は実の数が少なかったザクロ

 

プランターでは、あすなろ学級のベビーリーフ(サラダミックス)とほうれん草が元気に育っています!

 

 

 

<97> 市文化祭に3年美術作品展示 11/2(木)

 

明日からもみじホールで行われる市文化祭に、3年生の美術の授業で作製した「屏風絵」を展示してきました。

もみじホールの3階ですので、ぜひ足をお運びください。

また、吹奏楽部も出演しますので、お楽しみに!

 

 

 

 

 

<96> 大目さくらの会参加:吹奏楽部 10/28(土)

 

地域の方に演奏を聴いていただける良い機会をいただきました。

参加された方々から「若いパワーをもらって若返った」「地域を明るく照らすには、若いパワーは不可欠だ」という感想をいただくこともできました。

 

 

 

 

 

生徒達は「脳トレ」にも積極的に関わり、みんなで真剣に考えるひとときも楽しみました。

生徒達の成長にもつながる機会となりました。ありがとうございました。ぜひまた参加させていただきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

<95> ハロウィン 10/31(火)

 

上野原西中学校の校舎内も給食も、ハロウィンの雰囲気いっぱいです。

給食メニューは「カレーピラフ」「牛乳」「卵スープ」「ポークビーンズ」「パンプキンババロア」でした。

ごちそうさまでした!

 

給食室

図書室

 

<94> 男子バスケ県新人 10/29(日)

 

たくさんの保護者の方に応援に来ていただく中で

対都留一中との戦いとなりましたが、大きく点差が開きました。

上野原西中 122-10 都留一中

のびのびといい試合ができたと思います。ありがとうございました。

来週はこのようには行かないと思いますので、しっかり頑張ってほしいです。

 

 

 

 

 

 

<93> 1年校外学習 10/27(金)

 

暑いくらいの好天に恵まれる中、ゆずりはら「ミューの森」で校外学習を実施しました。

午前中はクラフト(勾玉かカトラリーのどちらかを選択)、午後はウォークラリーと元気に楽しく協力し合いながら行うことができました。

リーダーが自分たちで気付いて声かけができたり、さりげなく心配りのできる生徒がいたり、よい雰囲気で一日を過ごすことができました。

おうちでゆっくり話を聞いていただければと思います。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<92> 1年校外学習結団式 10/26(木)

 

明日は1年生の校外学習です。

棡原の「ミューの森」にいってきます。

普段教室では経験できないことを手に入れられるよう、お互いに協力しながら頑張ってきたいと思います。

 

 

 

<91> ふれあい学校訪問 10/26(木)

 

富士東部教育事務所から指導主事の先生方がお見えになり、「ふれあい学校訪問」が行われました。

気持ちのいいあいさつや、すぐに切り替えての集中した授業、考える時間の大切さや、だれもが安心して発言できる雰囲気など、たくさんほめていただきました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

<90> 昼休みと2年学年レク 10/25(水)

 

西中の昼休みは、相変わらず元気にグランドで過ごす姿ら見られます。

ただし遊んでいるのは3年生から1,2年生に変わり、3年生は受験モードです。

 

 

 

6校時は2年生は学年レクをしていました。

体育館でドッチボールです。とても楽しそうで大きな声が響いていました。

 

 

 

<89> 市内音楽会 10/25(水)

 

4年ぶりの市内音楽会。お互いに合唱を聴き会う機会は貴重で、やはりたいせつなものだと思います。

 

 

 

 

 

 

<88> チューリップの球根を・・・ 10/25(水)

 

環境美化委員が昼休みにチューリップの球根を植えつけました。

来年の春を思い浮かべながら、色を考えて植えました。

渦巻き模様に植えている花壇もあり、芽が出てくるのが楽しみです。

 

 

 

 

<87> 三年保育実習 10/24(火)

 

3年生の家庭科で、保育実習を行いました。

先々週に3Aが、今日は3Bが「巌こども園」に行かせていただきました。

自分たちもこんなに小さかったんだ・・・と思ったことでしょう。

笑顔あふれる中で、小さな子どもとの関わり方を学ぶことができました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

<86> 三年合唱発表 10/23(月)

 

水曜日に市内音楽会への参加を控えた3年生が、1,2年生に成果を披露する会を行いました。

これまで四年の間、音楽会は開かれることがなく、その先輩方の思いものせて発表してきますという誓いを述べ、伸びやかに透き通った歌声が秋空に吸い込まれていくようでした。

 

 

 

1,2年生も「次は私達が」という感想を述べ、先輩をたたえていました。

 

 

 

 

 

 

<85> 県新人陸上大会 10/21・22(土・日)

 

小瀬競技場の銀杏が黄色く色づき、すがすがしい気候の中、県新人陸上大会が行われました。

生徒達は自分の記録と向き合いながら、県大会という大きな場で貴重な経験ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<84> ランドセルの寄付(つる探総合ゼミに協力) 10/20(金)

 

都留高校の生徒からの呼びかけに協力し、ランドセルの寄付を募っています。

不要になったランドセルを、世界の貧困地域の子供たちに届ける取組です。

現在集まっているランドセルです。

協力をお願いします。

 

<83> SDGsについて考える日給食(世界食糧デー) 10/16(月)

 

今日10月16日は世界食糧デーです。

「SDGsについて考える日給食」を食べて、世界の飢餓の問題や温室効果ガスについて考えてみたいと思います。

メニューは「大豆ミートのスパゲティミートソース」「山梨県産梅ジャムゼリー」「チーズサラダ」「牛乳」です。

中間テストの今日は、おいしさもひとしおでした。

 

 

<82> 表彰集会・後期役員認証式 10/12(木)

 

これまで各分野で表彰されてきたものを表彰集会で披露しました。

弁論大会、感想文コンクール、給食アイディア料理コンテスト、支部新人大会です。

 

 

 

校長先生のお話

実習生のお別れのあいさつ(明日最終日)

牛乳の残量調査・・・今日は0!!

 

 

<81> 実習生の研究授業(2B英語) 10/11(水)

 

9/19からの実習の成果を、大学の先生にも来校して見ていただくことができました。

「英語で道案内をすることができる」という目標を達成できるよう、ペアで練習をしたり、みんなの前で発表したりしました。

 

 

 

 

 

 

 

<80> 支部新人戦 10/7(土)

 

暑いくらいの陽気の中、支部新人戦が行われました。

1,2年生だけの初めての公式試合。緊張もあったと思いますが、いい顔をして戦っていました。

【結果】

優勝:バレー部、男子バスケ部、剣道部

3位:卓球部、女子バスケ部、野球部

剣道個人:1位、2位、3位

卓球女子個人:2位

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<79> 新人戦壮行会 10/4(水)

 

支部の新人戦が今週末の7日(土)に、県新人陸上が21日(土)・22日(日)に迫り、本日壮行会が行われました。

校長先生から「一瞬一瞬に集中して臨んで欲しい。感謝を忘れず、自分のしてきたことを表現できるように頑張って欲しい。」というお話がありました。

 

【選手宣誓】

【野球部】

【陸上部】

【男子バスケ部】

【女子バスケ部】

【バレー部】

【卓球部】

【剣道部】

【応援】

 

【吹奏楽部演奏】

 

<78> 教達検・2年家庭科 10/3(火)

 

 

3年生は1回目の教達検が行われました。1,2生も協力しています。

 

 

2年生の家庭科の授業です。

今日から上條先生が教えて下さいます。よろしくお願いします。

 

 

 

<77> 植物の生長と窒素化合物(あすなろ3年理科) 9/26(火)

 

あすなろ学級の3年生が栽培していた落花生を収穫し、「根粒」の観察をしていました。

マメ科の植物は、「根粒」で自ら空中の窒素を窒素化合物に変え、成長に使うのだそうです。

植物ってすごいですね!

 

 

 

 

 

 

 

<76> 秋のコンサートに出演(吹奏楽部) 9/24(日)

 

日ごろお世話になっている大月吹奏楽団の、4年ぶりの秋のコンサートに呼んでいただき、

吹奏楽部が演奏する機会をいただきました。

なかなか大人の方と関わる機会のない生徒達にとっては、大月吹奏楽団の皆さんに指導していただけるのは、

音楽的な刺激はもちろん、

礼儀やマナー、気配りなどを学ぶよい機会になっています。

コンサートは華やかで楽しく、音楽を楽しむ時間となりました。

これで本校の3年生は引退となりますが、1,2ねんせいにとって自信につながるコンサートになりました。

大月吹奏楽団の皆様、足をお運びいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

<75> 教育実習生・パイナップル 9/19(火)

 

本日より10/13の予定で教育実習生が来ています。英語科で2B担当です。

最初は緊張するかもしれませんが、いろいろなことを吸収して充実した実習にしてほしいと思います。

全校にオンラインで自己紹介をした後、2B教室で歓迎を受けました。

 

 

 

 

信喜先生がスーパーで売っていたパイナップルの上部(クラウン)を切り取って栽培したという

立派なパイナップルを生徒玄関にもってきてくれました。

「無性生殖」の理科の授業の一環でもあります。

実がなるのは・・・3年後??越冬が課題です。

 

 

葉先が鋭いので保護してくれています。(さすがです)

 

 

<74> 若葉祭(午後) 9/9(土)

 

午後も体育の部です。青空の下、暑さに負けず頑張りました。

 

 

 

<73> 若葉祭(午前) 9/9(土)

 

第15回若葉祭の様子をご覧下さい。

参観ありがとうございました。

 

 

<72> 台風により休校(先生達で前日準備) 9/8(金)

 

本日台風13号の接近により、生徒の安全を考えて上野原市内小中学校は休校となりました。

明日は若葉祭当日。

台風が通り過ぎれば実施することになりますので、先生達で前日準備(掃除も)を行いました。

テントも念のため外してあります。

 

 

 

<71> 若葉祭体育の部リハーサル 9/5(火)

 

より一層の熱中症対策をしながら、体育の部のリハーサルを行いました。

リハーサルをしておかないと、並べなかったり順番がわからなかったりして、当日待機時間が長くなり、熱中症が心配されるので流れを確認することは重要です。

今日は補充用の氷水も用意しながら、水筒は忘れていないか、教室に置きっぱなしになっていないか、空になっていないか、体調は悪くないか、一つ一つ具体的にに指示をしながら実施しました。

当日も充分気をつけながら実施したいと思います。

 

 

 

<70> 若葉祭取組・鈴虫 9/1(金)

 

朝は少しだけ涼しくなったような気がします。今日から9月です。

生徒玄関には鈴虫を置いて、鳴き声で涼しさを感じられたらと思っています。

 

 

いっぽうで、グランドでは今日も台風の目や長縄の取組が行われています。

 

 

 

 

<69> 若葉祭取組(全校合唱・体育部門) 8/31(木)

 

体育館で、実際の立ち位置に立っての全校合唱練習を行いました。

合唱部門の生徒が指示をしながら、自分たちの手で作り上げることも学んでいます。

 

 

 

 

 

また、部門の活動時間には、体育部門の生徒がテントを張る姿が見られました。

中学生になると働き手としても頼もしい限りです。

体や頭をたくさん動かして、中学生として多くのことを吸収して欲しいです。

 

 

 

<68> シルバーさん草刈りと若葉祭取組 8/30(水)

 

毎年お願いをしているシルバーさんによる草刈りをしていただきました。

暑い中でしたので、熱中症に充分気をつけながらお願いしました。

あっという間にきれいになりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

また、グランドには水をまきながら 学園祭の取組を行いました。

 

 

体育競技で使用する竹は、地域の方にいただきました。ありがとうございました。

 

 

 

<67> 若葉祭取組(体育種目) 8/28(月)

 

生徒自らが暑さ対策をしながら(体調管理)学園祭の取組を行っています。

登校時は生徒玄関で扇風機を回したり、上野原市の最高暑さ指数(WBGT)予報を掲示して注意を促したり、学校でも工夫をしています。

 

 

今日は曇り空でしたが、気をつけながら体育種目の確認と練習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

<66> 若葉祭取組(全校合唱) 8/25(金)

 

6校時に若葉祭の取組として全校合唱練習を行いました。

前半はパートに分かれて確認し、後半は体育館で初めて合わせてみました。

部分的に音が不安なところがあるものの、全校で歌うっていいなぁ・・・と思いました。

 

 

 

 

 

<65> 若葉祭に向けたブロック集会 8/24(木)

 

今日は一日、復習確認テストが行われました。

夏休みから一気にスタートダッシュを切ったような日程でしたが、

真剣に取り組むことができました。

放課後は若葉祭に向けたブロック集会が行われました。

Aブロックも、Bブロックも、先輩がリードしながら取組の心構えができました。

 

 

 

 

<64> 2学期始業式・避難訓練 8/23(水)

 

今日から2学期が始まりました。元気な皆さんの顔が見られてうれしかったです。

これから学園祭の取組も始まりますが、まだまだ暑い日が続きますので、各自が暑さ対策をして下さい。

2学期が終わる頃には冬になり、寒くなっているなんて今は信じられませんね。

 

 

 

始業式の中では、各学年と生徒会から抱負が述べられました。

 

 

また、午後から避難訓練を行いました。

グランドの状態が悪く雨の予報も出ていたので、緊急地震速報を流して一次行動を取り、

避難場所は体育館としました。

自分の命は自分で守れるように、学校以外の場所で起きた場合のことも考えるようにと指導をしました。

その後、地区ごとに並び替えて一斉下校しました。

 

 

 

 

 

 

 

<63> PTA環境美化作業 8/19(土)

 

2学期を前に、たくさんの方にご参加いただき、環境美化作業が行われました。

グランドの草や学校手前の坂道ののり面、校門周りなどすっかりきれいになり、

気持ちよく2学期が迎えられます。

本当にありがとうございました。

生徒の参加も多くとてもうれしかったです。また、卒業生も来てくれていました。ありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<62> 久しぶりの雨 8/9(水)

 

夏休みも半分以上が過ぎましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

毎日体温を超える暑さが続きうんざりしていましたが、

今日は久しぶりの雨が降り、グランドも喜んでいるかのようです。

 

 

 

 

 

<61> 学力フォローアップ 7/31(月)

 

本日から8/3までの4日間、学力フォローアップが実施されます。

3階の2つの教室を利用して、1~3年生までの希望者が学習します。

学習の支援をしてくれる方がマンツーマンに近い状態でいて下さるので、良い学習機会となると思います。

 

 

 

<60> 県総体:陸上 7/27(木)

 

猛烈な暑さの小瀬競技場で陸上の県総体が行われました。

 

 

 

選手は自分の種目に集中するだけでなく、競技準備も手際よく行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後2時過ぎのグランドコンディションです。38.5度!

 

 

この後、雷と大雨に見舞われる前に,アナウンスにより全員スタンド裏に避難できました。

競技は28日(金)も続きます。

熱中症に気をつけながら、自分の記録と戦って欲しいと思います。

 

 

<59> 県総体:男子バスケ 7/26(水)

 

高根体育館で、男子バスケの県総体が行われました。

相手は敷島。スタメンは体も大きく、強い当たりの強敵でした。

なかなか点に結びつきませんでしたが、審判の先生から「応援したくなるチームですね」とほめてもらいました。

3年間お疲れ様でした。

 

 

 

 

<58> 県総体:卓球 7/25(火)

 

今日から県総体が始まりました。卓球(団体)は小瀬体育館で行われました。

男子も女子も良いゲームが続きハラハラしました。

粘り強く精一杯戦いました。

惜しくも1回戦で敗退となりましたが、3年間を締めくくる大会になったと思います。

 

 

<57> インターンシップ:上高生 7/24(月)

 

上野原高校の2年生2名が、インターンシップ(社会に出る前に仕事の場を体験してみること)で西中にやってきました。

部活動の指導では、生徒だったときと異なり、教員のはじめの指導や声のかけ方、何に注目して指導をしているかなどを意識しながら1時間体験しました。

その後の、校長先生との除草作業では「先生がしているとは知らなかった」と言っていました。

他にも来客スリッパの廃棄と整理、非常食の入れ替え運搬、机イス・ロッカーの名前シールの作成などを体験しました。

もちろん大変な仕事だけれど、だからこそやりがいがあり私はこの仕事が大好きだという話もしました。

高校生も頑張っています。

 

 

 

 

 

<56> 県吹奏楽コンクール 7/22(土)

 

朝から最後の確認演奏をして、トラックに楽器を積み込み、お昼前には西中を出発していきました。

頑張ってね。そして演奏を楽しんできて下さい。

 

 

 

 

 

<55> 夏休み初日の部活動 7/21(金)

 

夏休み初日の今日は、少し涼しいので、部活動も実施しやすいようです。

 

 

 

 

吹奏楽部は明日県コンクールになるので、午後から先生方や剣道部の生徒の前でリハーサルを行いました。

 

 

<54> 1学期終業式・表彰集会 7/20(木)

 

全校生徒が体育館に集まり、1学期の終業式を行いました。

昨年はオンラインでしたので、こうして集まれることがうれしくなりました。

各学年と生徒会からの1学期の反省と今後の抱負も、成長の感じられる発表でした。

素敵な夏休みを過ごし、2学期の始業式に元気に会いましょう!

 

 

 

 

その後、1学期間の表彰を行いました。

主に運動部の選手権や総体、県大会の賞状を渡しました。

この後の県吹奏楽コンクール、県総体でも、ぜひ力を発揮して欲しいと思います。

 

 

 

 

 

<53> ヒマワリが・・・ 7/19(水)

 

生徒玄関前のヒマワリが、あっという間に伸びて、2階まで届く勢いです。

明後日から33日間の夏休みになります。

生徒の皆さんの体も心もグングン大きく広くなるなることを期待しています。

 

 

 

校舎内のあちこちにもヒマワリが・・・。

 

 

 

<52> PTA役員会・運営委員会 7/18(火)

 

1学期も終わりに近づき、PTAの役員会・運営委員会を行いました。

8/19の環境美化作業もよろしくお願いいたします。

 

 

<51> 2年生職場見学 7/14(金)

 

2年生は夏休みに職場見学に行く予定です。

「鄙の会」の協力を得て事業所を紹介していただき、

まずは受入日のお願いを電話でしているところです。

困る経験も大事な勉強です。

 

 

<50> 全校合唱練習スタート 7/10(月)

 

今日から三者懇談が始まりました。保護者の皆さま、暑い中ありがとうございます。

その最初の時間を利用して、全校合唱練習を行っています。

今日はパートごとの音取りです。

素敵な「ひまわりの約束」に仕上げたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

<49> 高校説明会 と 職業講話 7/7(水)

 

 

午後から、体育館で3年生対象の高校説明会が行われました。

5校の高校から説明に来ていただきました。

保護者の皆さまも暑い中ありがとうございました。

また、2学年は講師の先生に来ていただき職業講話を行いました。

「働くこと」について改めて考える良い機会になりました。

 

 

 

 

 

<48> こつぶデイサービス訪問 と 防犯教室 7/5(水)

 

昨年度に続き、あすなろ学級で「こつぶデイサービス」を訪問しました。

七夕飾りを作って行ったので、利用者の方達と一緒に笹に飾り付けしました。

利用者の方の手が届くように、手もとに笹を寄せて「ここにどうぞ」と声を掛けていました。

さいごに「七夕」の歌も一緒に歌いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

5校時は県警本部生活安全部少年女性安全対策課より少年対策官、上野原署からも警察官の方に来ていただき、

防犯教室が行われました。

今日のキーワードは「自分ごととして考える」でした。

SNSに投稿すると広がり続け残り続ける恐れがあること、個人が特定されることもあること、

SNSのメリット・デメリットを理解して賢いユーザーになろうということが話されました。

「便利の裏にある危険」に注意しながら、良い夏休みを迎えて欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

<47> 暑さ指数(WBGT) と 点検・修繕 6/29(木)

 

本日期末テスト1日目ですが、暑くなる予想が出ています。

「暑さ指数(WBGT)」という目安が毎日発表されています。

上野原市の本日の暑さ指数は「30」。

熱中症予防の注意を促すために生徒玄関前に掲示しています。

 

 

また今日は暑い中2つの業者さんが、学校施設設備の点検と修繕に来て下さいました。

体育館のバスケットゴールの修繕と、3F多目的室・1Fフロアの照明リフターの点検です。

ありがとうございました。

 

 

体育館天井まで届く足場が組まれています。

 

床に下ろした照明機器です。

 

 

<46> ふれあい学校訪問 6/28(水)

 

富士・東部教育事務所より3名の指導主事の先生が来校されて

授業参観が行われました。

工夫された授業内容と、先生と生徒のコミュニケーションが取れていることを評価していただきました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

<45> ニンジン収穫 6/27(火)

 

 

あすなろ学級の3年生がニンジンを育てています。

だいぶ大きくなったので、一部を収穫しました。

間引いて、まだ大きく育てるようです。楽しみですね。

 

 

 

 

<44> 上野原西中学区三校連絡会議 6/23(金)

 

上野原西中、上野原西小、島田小の3校で、

情報交換を行ったり、行事予定の確認を行ったりしました。

ちょうど掃除の時間に来校され「あいさつをしてくれてうれしかったです」とおっしゃっていました。

 

 

<43> 救急救命法講習会(PTA総務部会) 6/22(木)

 

PTA総務部会主催で「救急救命法講習会」が実施されました。

日赤山梨支部の協力をいただいて、講師3名の方に指導を受けました。

緊急の場に居合わせたとき、慌ててしまうのは当然ですが、参加者からは次のような感想が寄せられました。

「講師の方々の熱心な指導があってこその、AEDの使用方法を広めていくもとなのかなと思いました。

使用方法を知っていれば協力する勇気がもて、体験していれば救助してみようと行動できる気がしました。」

 

 

 

 

 

<42> STORY of SEIDA-IMO 6/20(火)

 

Taste of Uenohara の方が来校されて、

「せいだのたまじ」のお話を英訳し作成した本を30冊寄贈して下さいました。

よく知っているお話でも、英語で書かれているとまた新鮮で、

地域を見つめ直すきっかけにもなると思います。

活用させていただきます。ありがとうございました。

 

 

 

 

<41> プール開き 6/19(月)

 

昼休みに生徒会長と各クラスの委員長が集まり、プール開きを行いました。

明日からのプールの授業で事故が起こらないように、安全祈願を行いました。

 

 

 

 

 

 

<40> 市教委学校訪問 6/15(木)

 

上野原市教育委員会から教育委員の皆さんがおこしになり、

授業参観と懇談会が実施されました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

<39> 支部総体 6/14(水)

 

雨が心配されましたが、無事に大会を実施することができました。

保護者の皆さまにもご心配いただいたと思います。

学校に残る生徒も含め、お弁当の用意もありがとうございました。

また、会場まで応援に来ていただいた方、お仕事をしながら気にされていた方もいたかもしれません。

本当にありがとうございました。

生徒達はいい顔をして、精一杯頑張っていました。

 

<38> 支部総体壮行会 6/9(金)

 

全校生徒が体育館に集まり、壮行会を行いました。

吹奏楽部の演奏で入場し、執行部が会の運営をしました。

各部の決意表明も堂々としたものでしたし、応援団に合わせて思いを込めたエールを送ることもできました。

当日の健闘を期待しています。

 

野球部

陸上部

男子バスケットボール部

女子バスケットボール部

バレーボール部

卓球部

剣道部

応援の様子

 

 

吹奏楽部

 

<37> 巣立ち後の鳥の巣 6/8(木)

 

今年の春、茶室の生け垣に野鳥が巣を作りました。

巣立った後なので、校務助手の小俣さんが生け垣の剪定をして下さいました。

鳥の巣がきれいに取られていたので、観察用に生徒玄関に置きました。

いろいろと知恵を絞って巣作りをしていることがわかります。

 

 

 

 

 

 

<36> 1年生応援練習・植物たち 6/7(水)

 

来週支部総体があるので、金曜日に壮行会を行います。

出場する各部を壮行するための応援ですが、1年生は初めてなので昼休みに練習しています。

先輩が丁寧に教えてくれるので、上達してきました。

 

 

 

 

大雨は困るけれど、校内の植物たちは元気に育っています。

ニンジン

落花生

生徒玄関前のヒマワリもこんなに大きく!!

 

 

 

<35> プール掃除 6/1(木)

 

雨続きと思われましたが、日も差す中で1年生がプール掃除を行いました。

(この後2,3年生も行います。)

爽やかな水色が戻ってきて、気持ちよく授業が行えそうです。ありがとう。

 

 

 

 

 

 

<34> コミュニティスクール 5/30(火)

 

本年度1回目のコミュニティースクールが開催されました。

委員の皆さまから多くの意見をいただき、今年度の活動の見通しを立てることができました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

<33> 50m走 5/29(月)

 

体育の授業で2年生が50m走を行っていました。

懸命に腕を振り、自分の記録に挑戦していました。

 

 

 

<32> 避難訓練・通学路安全点検 5/25(木)

 

今回は火災を想定した避難訓練を行いました。

いざという時に自分の命を自分で守り、できればお互いに助け合える力を身につけて欲しいと思います。

その後、PTA校外指導部の皆さんにご協力いただき、通学路安全点検も行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

<31> 生徒玄関前(はるかのひまわり絆プロジェクト)5/24(水)

 

環境美化委員会で生徒玄関前に植物の植え付けをしました。

今年は「はるかのひまわり絆プロジェクト」のヒマワリの種をまき、その苗を植え付けました。

1995年1月17日に起きた阪神・淡路大震災で娘を亡くした母親の思いが詰まったヒマワリを、

きれいに咲かせたいと思います。

 

 

 

 

<30> 修学旅行解団式 5/22(月)

修学旅行の最後のまとめとなる解団式が行われました。各係長から修学旅行中の反省が述べられました。反省といっても西中生3年生の協力の下,やるべき事がきちんとできましたといった内容でした。今後,学校生活の中で活かされることを期待しています。

<29> 2年校外学習(2日目)5/19(金)

 

 

2日目は天候が心配されましたが、予定通り冨士浅間神社、富士エコツアー・樹海・洞窟探検に向かいました。

樹海の自然の豊かさや鳥のさえずりを感じながら進んだ先の洞窟探検では、溶岩によくつかまりながら地底へ・・・。

なかなかできない体験ができました。

昼食を取ったブナ林では雨に降られましたが、神秘的な雰囲気に包まれました。

成果と成長を得て、課題を見つけられた2日間になりました。

 

<28> 2年校外学習(1日目)5/18(木)

 

2年生も52名全員が元気に校外学習に行ってくることができました。

1日目は、レーダードーム館、富士山ミュージアム、レーダードーム館の芝生で昼食、

富士山の銘水株式会社(工場見学)、河口湖フィールドセンター、宿舎(夜はキャンプファイヤー)、

という行程でした。

河口湖フィールドセンターでは4班に分かれて森の散策をし、樹型の中(中の温度計は7度でした)にも入りました。

 

 

 

<27> 帰りの新幹線 上野原に向かっています

 

13時10分東京行きの新幹線に乗り込み,お昼のお弁当を食べます。生徒達が「帰りの新幹線のお昼ご飯は,豪華にしたい」とのことで,焼き肉弁当になりました。

 

<26> 修学旅行最終日

楽しかった修学旅行も本日が最終日となります。清水寺にいざ出発! この時は,まだ雨は降っていませんでした。清水坂を上り,仁王門の横の階段で写真を撮ろうと待っていると,大粒の雨が降り出し,大急ぎでクラス写真を撮りました。このあと大雨の中,清水寺の散策となりました。

 

<25> 修学旅行の楽しみ,食事の時間

宿舎に入る際は,手指消毒,部屋での健康観察を終えて,楽しみな広間での食事の時間です。まだ,アクリル板のパーティションはありますが,生徒達は食事の時間を楽しんでいました。

 

<24> 貴重な体験 座禅体験

班別学習を終えて,建仁寺に集合しました。生徒達は緊張感に包まれながら境内を歩いて行きます。慣れない座禅をしながら,無の境地で自分と向き合う貴重な時間をつくることができました。中でも建仁寺の僧侶の話で「貪・瞋・痴(とん・じん・ち」についての話を生徒は身じろぎもせず聞き入っていました。仏教用語は普段聞くことができないので,貴重な時間でした。

 

<23> 班別学習から帰ってきました

今日一日,事前学習を行った中で,京都の興味のある場所を見て回ってきました。帰ってきた生の表情は明るく,疲れているとは思いますが元気いっぱいに建仁寺に帰ってきました。この後にある座禅体験に興味津々でした。

 

<22> 朝の散歩の後,元気に班別学習に出発しました。

朝,6時に起床後,身支度を整えて外に出られる人達で,朝の散歩に出かけました。学年から配布された鹿せんべいを手に,鹿と自然とふれ合あえる生徒,鹿に追いかけられる先生と生徒,鹿せんべいがなくてもフェイクで鹿をだましてふれ合う生徒と様々でした。

 

 

その後,2日目の班別学習に生徒達は元気に出発していきました。タクシーの運手さん達も生徒の扱いには慣れているようで,楽しそうな雰囲気でした。

 

 

 

 

<21> 宿舎での様子

宿舎に到着し,宿舎の人からの利用の仕方や外での買い物に出かける前の様子です。買い物から帰ってくると,生徒たちはお風呂や思い思いに過ごしていました。

<20> 奈良 東大寺

法隆寺から移動すること40分,奈良の大仏で有名な東大寺にやってきました。東大寺の大仏の大きさに驚き,外にある賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)に触れて悪いところが治るようになでていました。また。阿吽の金剛力士像の説明に興味深げに話を聞いていました。最後に飯塚教諭の声かけで,宿舎の吉田屋の階段の前で記念に写真を撮りました。

<19> 奈良 法隆寺

京都駅から奈良の法隆寺を目指しました。途中ガイドの江川さんの軽妙な話しに女子も(特に)男子も聞き入ってバスの中で盛り上がりました。しかし,疲れからか徐々にその反応も少なくなっていきました。

法隆寺では,教科書や資料集でしか見たことのない建造物や仏像を実際に近くで見ることができ生徒も感動していました。

<18> 静岡駅に到着 京都に向けて出発しました

静岡駅に時間通り到着しました。道中,駿河湾を見て生徒たちは興奮していました。静岡駅に到着してからも,新幹線が到着すると,たくさんの生徒が新幹線の姿をカメラに収めていました。

<17> 修学旅行出発

令和5年度の修学旅行に出発しました。参加生徒は出発式の時には眠そうな表情でしたが,バスに乗り込むときには元気いっぱいでした。

<16> 「生徒総会・茶室まわりの剪定ボランティア」 5/11(木)

 

5,6校時に体育館に全校が集まって、生徒総会が行われました。

今年度のスローガンや重点目標について話し合われ、多くの意見が出されました。

 

 

 

 

 

スクールサポーターのお二人が、ボランティアで茶室まわりの剪定をしてくださいました。

なかなか高い枝が刈り込めずに困っていたので、とても助かりました。

スッキリときれいになりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

<15> 「支部選手権」 5/3(水)

 

5月3日、雨天順延だった選手権大会の最後の競技「野球」が桂川野球場で行われました。天気にも恵まれ、とても良いコンディションでの大会となりました。選手権大会は人数の関係から上野原中学校との合同チームで参加することとなりました。1試合目では、最終回1点リードしていましたが、守り通すことができませんでした。2試合目は、打線がつながり、得点を積み重ねて勝利することができました。総体の支部予選では1年生を加えてさらに戦力アップしてほしいと思います。

 

<14> 「不審者対応避難訓練」 5/2(火)

 

4校時に今年度初めての避難訓練を実施しました。

今回は生徒玄関に不審者が来たという想定で、グランド南側に避難しました。

3年生は外の非常階段を使い、2年生は体育館通路を使い、1年生は教室から直接グランドに、

上履きのままで避難をしました。

上野原署から2名の警察官の方に来ていただき、アドバイスと助言をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<13> 「支部選手権」 4/29(土)

 支部選手権が本日行われました。新人戦以来の公式戦になります。大月東中学校体育館はバレーボール部,上野原中学校では男女バスケが行われ,多くの保護者の方々の応援のなか,生徒たちは緊張しながらも初戦を勝ち抜いていました。

 

<12> 「新緑」 4/27(木)

 

気づけば4月も終わりになります。学校周辺の緑も鮮やかで、すがすがしい気持ちにさせてくれます。

山藤

青もみじ

ハナミズキ(個人的には白がきれいだと思っています)

 

 

3年ふれあい学級で植えた落花生(ピーナツ)が芽を出しました!

 

<11> 「前期学級役員任命式」 4/25(火)

 

午後から前期学級役員任命式を行いました。

全校で体育館に集まり、リーダーを中心にまとまりある学級活動を行うことを確認しました。

 

 

 

<10> 「1年授業参観と学年部会」 4/24(月)

 

今日は1年生の授業参観と学年部会でした。中学校での授業は、いかがだったでしょうか。

お忙しい中、参観ありがとうございました。

 

1A:数学

 

1B:社会

 

1年あすなろ・ふれあい:自立

 

1A:リモート参観

 

1B:リモート参観

 

<9> 「2年授業参観と学年部会」 4/21(金)

 

昨日に続き、午後になると初夏のような暑さになりましたが、2年生の授業参観と学年部会を行いました。

参観ありがとうございました。

あすなろ学級:数学

2A:理科

音楽室でリモート参観

2B:英語

多目的ホールでリモート参観

 

 

<8> 「3年授業参観と学年部会・1年体育の授業」 4/20(木)

 

午後から3年生の授業参観と学年部会を行いました。

国道で大きな事故があったため、学校到着まで時間がかかったかもしれません。

大変な中、またお忙しい中、ご来校ありがとうございました。

3A:体育

 

 

3B:英語

 

 

午前中に1年生体育の授業を見に行くと、体育館でダンスを行っていました。

映像に合わせ、元気に体を動かし、楽しそうに行っていました。

 

 

 

<7> 「GIGAスクール開き」 4/18(火)

 

本日6校時には、生徒会長がchromebook使用に関しての誓いの言葉を述べ、

校長先生の開校宣言により、全校で、GIGAスクール開きが行われました。

正しい使い方で便利に学習に使用していきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

<6> 「新入生歓迎会」 4/14(金)

 

生徒会が主催で、新入生に西中を紹介しながら温かく迎える会が行われました。

部活動紹介や学年合唱、応援など、対面で実施できるのは久しぶりで、

2,3年生にとってもうれしい会になったと思います。

 

 

<5> 「学級びらき(学活)」 4/12(火)

 

2日目の今日は各学年ともに学級開きを行い、きまりの確認や係決めなどを行っていました。

どのクラスも1日じゅう大忙しの様子です。

 

1A

 

1B

 

2A

 

2B

 

3A

 

3B

 

 

<4> 「新任式・始業式・入学式」 4/11(月)

 

 

通学路のハナミズキがいつの間にか色づいていました。

今日は令和5年度のスタートです。まずはクラス発表と新任式から。

 

 

 

 

次に始業式。

校長先生から夢や目標を見つけて欲しい、具体的に見つからなくても、その先につながるヒントでもいい、ということと、

失敗を恐れず失敗から学んで欲しいというお話がありました。

午後からは入学式が行われ、少し大きめの制服に身を包んだ1年生が西中生になりました。

ようこそ西中へ!一緒にいろいろなことに挑戦していきましょう。

保護者の皆さま、おめでとうございます。これからどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

<3> 「1Fロビー」 4/7(金)

 

春休み期間中を利用して1Fロビーの床を張り替えていただきました。

やっと完成して下の写真のようになりました。

ありがとうございました。

 

 

 

<2> 「新年度準備と芽吹き」 4/5(水)

 

新年度の準備として、春休みの間に屋上の雨樋清掃や

1Fロビーの床の張り替えなどをしてもらっています。

 

 

 

 

桜は葉桜になってしまいましたが、芝桜やヒヤシンスがきれいに咲き、

ナツツバキやハナミズキなどが芽吹いていて、春らしい雰囲気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

<1> 「令和5年度がはじまりました」 4/3(月)

 

令和5年度が始まりました。

どうぞよろしくお願いいたします。