ようこそ!あなたは 312,922 番目の訪問者です。 |
上野原西中学校 |
4月16日(水)、避難訓練を行いました。今回は火災を想定した訓練で、避難経路や避難する際に気をつけることなどを確認しました。生徒の皆さんは静かに、整然と、素早く避難することができました。
4月21日(月)~23日(水)まで、授業参観と学年部会を行いました。授業参観は、普段の授業の様子を参観していただきました。ICTを活用した授業も見られました。学年部会では、1年間の活動や予算等について話し合われました。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
4月18日(金)、生徒会活動の一つとして、新入生歓迎会を行いました。西中にかかわるクイズや寸劇を交えた学校生活の様子の紹介、部活動や委員会活動の紹介、応援と合唱の発表などを行いました。生徒会役員を中心に、2・3年生が、1年生を温かく迎え入れようとする気持ちが表れたいい会になりました。
4月8日(火)、入学式を行い新入生を迎えました。当日は温かく、穏やかな日でした。来賓の皆様におかれましては、ご多用中にもかかわらず出席していただき、ありがとうございました。
新入生の皆さんは、緊張している様子でしたが、担任の呼名に大きな声で返事をすることができました。また、誓いのことばを述べた新入生代表の2名も、堂々としていて、新たな環境で新鮮な気持ちでスタートする決意を感じました。4日には、2・3年生が会場準備に登校し、きれいな式場をつくりました。ありがとうございました。
全校生徒一人一人が、凡事を徹底し、将来を見据え、目標をもち、夢や希望に向かって、粘り強く挑戦し、自分自身を成長させてほしいと願っています。ともに努力していきましょう。
令和7年度がスタートしました。保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、本校の教育活動にご理解とご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。