トップページ >  R5 学校生活の様子

最終更新日:2024年04月26日

  修了式&離任式 

3月25日(月)
令和5年度も、今日で終わりです。今年1年、西小学校の教育活動へのご支援・ご協力ありがとうございました。

8:30から1~5年生が体育館に集まり、修了式を行いました。
始めに,各学年の代表に「あゆみ」を渡しました。
その学年の学習を頑張り、次の学年に進級できる証ですね。


今年1年、「一歩前へ」と頑張ってくれた子どもたち。1つ進級・進学して、令和6年度、さらによりよい自分、よりよい学級
よりよい学校になるように、頑張ってほしいと思います。

次に生徒指導の中島先生から春休みの生活の注意点をお話しいただきました。

4月にみんな元気に会えるように気をつけて過ごしてくださいね。

給食は1年間おつカレーライスでした。

皆の大好きなイカとブロッコリーのソテーもついていました。

午後は、離任式が行われました。令和5年度末の人事異動で上野原西小学校から離任される先生とのお別れの式です。

卒業した6年生も来てくれていました。
今年は9人の職員が離任することになりました。詳しくは、スクリレで配信したお便りをご覧ください。

  調理実習  5年生 

3月21日(木)
5年生が、家庭科の学習で調理実習を行いました。
白玉団子とお茶で、先生方を招待して「だんらん」の学習も兼ねていました。
1組は1・2校時に、2組は3・4校時に行いました。
お団子をこねて、ゆでて・・・と班で協力しながらがんばっていました。


水の量が難しかったようです。

団子ができあがったら、お茶をいれて・・・


準備完了

先生方を交えて、楽しく「だんらん」です。

「あんこときなこ、どっち派?」
「どっちも、ちょっと派だよ」
「最近はまっているアニメは?」
「ハイキューだよね」
などいろいろな話題で盛り上げてくれた5年生でした。
楽しいひとときをありがとうございました。

 令和5年度 卒業証書授与式 

3月15日(金)
本日は、上野原市教育委員田村たえま様をご来賓にお迎えし、令和5年度卒業証書授与式を挙行致しました。
暖かい春の日差しが降り注ぐ中、36人の卒業生は,上野原西小学校を巣立っていきました。
6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!!

とても立派な態度で、卒業式に臨んでいました。

別れの言葉では、ハキハキと、思いを伝えられていたと思います。

歌のとても上手な卒業生でした。
担任の先生方、6年生に支援をしてくださった支援員の先生方、また西小学校の教職員のみなさん、本当にありがとうございました!!すばらしい卒業式だったと思います。

保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。
地域の皆様、子どもたちへのご指導、ご支援ありがとうございました。

 卒業式準備 5年生 

3月14日(木)
5・6校時に5年生と全職員が力を合わせてが卒業式の準備をしました。
それぞれ割り当てられた分担のところに分かれて、一生懸命掃除をしていました。


これまで、西小学校を引っ張ってくれていた6年生のためにと・・・



隅から隅まで、きれいにしてくれていました。
昨日の予行練習や今日の準備の様子を見ていると、来年度の西小学校も大丈夫そうですね。
頑張っている5年生。頼もしく感じました。ありがとうございます。

 卒業式予行練習 

3月13日(水)
今日は卒業式の予行練習でした。
当日は参加しませんが、卒業式の雰囲気を感じて、来年度につないでほしいとの願いで5年生に参加してもらいました。

いよいよ、あさってが卒業式当日となります。

式は当日と同じ流れで練習しました。
6年生は、とても立派な態度で、練習に臨んでいました。


5年生も、真剣なまなざしで先輩の姿を見、1年後の自分の姿を思い浮かべていたのではないでしょうか?

 思いやり算

3月12日(火)
いよいよ今週の金曜日が卒業式です。
保健室前の掲示も『卒業おめでとう』とお祝いメッセージになりました。

一年生から六年生までの歩みや思いやり算について等が掲示されています。


読んでいると温かい気持ちになりますね。

   3月11日   

3月11日(月)
13年前の今日、3月11日14時46分に発生した東日本大震災。
大きな揺れや,大津波・火災などでたくさんの方がなくなったり行方不明になったりしました。
今年は、1月1日に能登半島地震が起こりました。

これらの震災では多くの厳しい教訓とすべき事があります。
それらの教訓はしっかりと伝えていかなければなりません。

図書室前には「BOSAI~3.11いのちを守るぼうさいのちえ」コーナーができています。

ぜひ、見に行ってみてください。
そして、東日本大震災や防災に関連する本の紹介もされています。


ぜひ、今日をきっかけにして、少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいです。
自然災害は、いつ、どこで起こるかわかりません。家族で一緒に考えてみてください。

   任命式   

3月8日(金)
中休みに令和6年度児童会役員選挙の当選証書授与と令和6年度の児童会執行部への任命式を行いました。
まず始めに、当選証書を選挙管理委員会委員長より授与してもらいました。

続いて、執行部に任命書を渡しました。

令和6年度の上野原西小学校をリードしていく児童会役員の皆です。

今年の児童会役員の残してくれたよい伝統を引き継ぎ、さらによりよい西小学校になるように頑張ってほしいです。
よろしくお願いします。

   酒まんじゅう作り  3年生   

3月7日(木)
5・6校時に3年生は、上野原和(なごみ)なかよしクラブの皆さんに来ていただき、酒まんじゅう作りをしました。
最初に、代表の辺見さんからお話を聞きました。

その後、班ごとに作り方を聞きながら酒まんじゅう作りに取り組みました。


生地を、一人分ずつに分けていただいて、1人1人が手でこねていきました。
しっかりこねたら、中にあんこを入れて、自分の物だと分かるようにレーズンをのせました。

蒸した後、うちわであおいで冷ましました。


できあがった酒まんじゅうを持ってとっても嬉しそうですね。自分で作ったおまんじゅうはおいしかったでしょうね。
上野原の酒まんじゅうは、江戸時代から愛され、甲州街道を通る商人によって広く宣伝されたのだそうですね。
そんな伝統的なおまんじゅうを味わうことができてよかったです。

   3月なのに・・   

3月6日(水)
2月前半の暖かさが嘘のように、毎日寒い日が続いています。
それに、今日は雪が・・・

ふれあいの教室前の廊下には、春の掲示物があります。

早く温かい春になってほしいですね。

  合唱指導 6年生   

3月5日(火)
5・6校時に田名網先生に来ていただき、合唱指導をしていただきました。
卒業式に向けてラストスパートという感じですね。

最初に2曲歌った後で、細かく指導をしていただきました。


36人と少ない人数ですが、とても素晴らしい歌声です。

卒業式にも素敵な歌声を響かせてほしいです。

  ローリングストック給食   

3月4日の給食は「ローリングストック給食」でした。
ローリングストックとは、防災対策の1つです。
「普段食べている消費期限が長めの職員を多めに準備しておき、食べた分だけ買い足す」方法です。
教のメニューは、救給ごもくごはん・牛乳・とんじる・ごもくあつやきたまご・ひじきのいため煮でした。

救給ごもくごはん等で、防災についての学習につなげることができます。

毎年、東日本大震災の起こった3月に計画をしてくださっています。
おうちでも、防災について考えるきっかけにしてもらえたら、嬉しいです。

  卒業式の練習が始まっています   

3月4日(月)
卒業式まで残り10日となりました。
6年生は卒業式に向けて練習を頑張っています。
今日は卒業証書の受け取り方について練習をしていました。


一緒に練習をさせてもらいました。
真剣に動きを確認していました。

  3月ですが・・・   

3月1日(金)
今日から3月です。2月の半ば頃は季節外れの暖かい日が続いていたのに今日は雪でしたね。
朝、起きて外を見てびっくりしました。
いつ降ったのでしょう・・・隣の家の屋根も道路も真っ白でした。

令和5年度も、いよいよあと1ヶ月。
一日一日を大切に過ごしたいですね。

  歌のプレゼント  6年生   

2月29日(木)
今年は閏年。4年に1回の2月29日ですね。
今日は、1年間頑張って西小学校を牽引してくれた6年生に歌のプレゼントをしました。
来ていただいたのは、身延町出身のシンガーソングライター 岩崎けんいちさんです。

中学校へ旅立つ6年生にエールを送るような歌を選んで歌ってくださいました。
「ともだち」という歌は、黒板に歌詞を書いてくださり、皆で一緒に歌いました。

手話を交えた歌や、そのほかの歌も、声を合わせて一緒に歌う場面を沢山作ってくださり、
ここに集まって全員で素敵な時間を作り上げることができていました。
最後は、6年生の代表委員の3人がお礼の言葉を、岩崎さんに贈ってくれました。

また、終了後も、岩崎さんの周りに集まって、ギターを触ったり、即興の歌を歌ったりと楽しい時間を過ごしました。
岩崎さんの歌の歌詞や歌の合間の言葉にもメッセージがたくさん込められていました。
6年生みんなの未来が明るいものでありますように・・・・
一緒に過ごせた時間をありがとうございました!!

  第2回児童総会   

2月28日(水)
ロングの時間に第2回児童総会が開かれました。令和5年度のまとめの会となります。
校長からは、1年間西小学校を引っ張ってくれた児童会執行部、委員会の委員長、6年生に感謝の気持ちを伝えました。
そして、引き継いでいく5年生たちへの期待の気持ちを述べさせてもらいました。

会長から、今年度の取り組みの反省について提案がありました。

それに対して、沢山の意見が出されました。


どの学年もしっかりと話し合ってきてくれたことが伝わりました。
次にいい会の委員長から委員会の取り組みの反省について提案がありました。


委員会も児童会テーマ「シャイニング」を受けて工夫した取り組みをしてくれていましたね。
1年間、本当にありがとうございました。

  「生きる」の授業 6年生  

2月27日(火)
今日は橘田篤男先生に来ていただき、谷川俊太郎の詩「生きる」の授業をしていただきました。
「詩の構成や連想・創造の楽しさを知り、詩「生きる」を暗唱できる」画境の学習の目標です。


詩の言葉や響き、リズムを味わいながら学習を進めていました。
グループでの話し合いも、友達の意見をしっかり聞きながら自分の考えを深めていました。

とてもよい学習になりました。橘田先生、ありがとうございました。

  事務の小川先生、いつもありがとう  

2月26日(月)
今日は、予算検討委員会という会議がありました。事務の小川先生と一緒に会議に出席してきました。
事務の先生は、市から配当される限りある予算を、効果的に使えるよう仕事をしてくれています。
(他にも、電話対応や来客の対応、先生達の福利に関する仕事など沢山の仕事がありますが・・・)
いつも学校のため、子どもたちのため、先生達のために、
学校環境を整える仕事をしてくださる縁の下の力持ち的存在です!!

毎年「マイスクール」というおたよりを作ってくださり、学校でかかっている「お金の話」などをわかりやすく
伝えてくださっています。今年は「電気料金」のお話でした。
皆さんには読後のアンケートへのご協力ありがとうございました。
これからも、子どもたちによりよい学習環境で学校生活が送れるよう、協力してがんばっていきます!!
ちなみに・・・小川先生は猫=^_^=が大好き。職員室にお話をしに来てみてくださいね。

  6年生を送る会  

2月22日5校時に6年生を送る会を行いました。体育館に全校が集まって行う6年生を送る会は何年ぶりでしょうか?

5年生を中心とした執行部の皆さん、準備・運営をありがとうございました。

最初に「6年生クイズ!!」全部で5問、全問正解した人も沢山いましたね。

その後は各学年からの贈り物でした。

最初に1・2年生。呼びかけをした後、運動会で披露したダンスを踊りました。元気いっぱい踊っていました。

3年生と4年生は歌のプレゼントでした。一生懸命歌っていました。3年生は手話も頑張りました。


5年生は呼びかけと歌でした。卒業式には出席しませんが、ここでしっかりと感謝の気持ちや来年度に向けた決意を
6年生に伝えることができていたと思います。歌も素晴らしかったです。

そして、6年生からの贈り物です。1年生から5年生、そして私たち先生に向けた言葉がとても嬉しかったです。

歌のプレゼントも素敵でした。

終わりの会では在校生からビデオレターのプレゼントや色紙を1・2年生から送りました。

最後は全校児童が拍手で6年生を見送りました。

今年1年、リーダーとして全校児童を引っ張ってくれた6年生。本当にありがとうございました。
在校生のからの感謝の気持ちはしっかり伝わったと思います。卒業まであと少しですが、たくさんのよい思い出をつくって
巣立っていったほしいと思います。


  島田小とのオンライン交流授業  

2月22日の2校時に島田小学校とのオンライン交流授業を行いました。
1人1人の自己紹介(名前・好きだったり影響を受けた歴史上の人物・その理由・得意なこと)を発表しました。
始めに島田小学校の10名が発表しました。皆真剣に聞いて、しっかり拍手をしていました。

西小の順番になると、出席順に発表を行いました。
どの子もしっかりと自分のことを発表できていました。歴史上の人物も様々な人が出てきて、そして、その影響を受けた理由やその人のようにこうなりたいという自分の意見をしっかり持っている6年生に感心しました。

全員の発表が終わったら、少しだけ質問タイムがありました。
「どんな部活に入りますか?」とか「どんなゲームが好きですか?」「吹奏楽部に入る人はいますか?」などの質問が出て、
答えたり、答えてもらったりしました。


猫の日にちなんで?「猫は好きですか?」なんていう質問もありました。(=^..^=)ミャー

  にゃんにゃんにゃん! 猫の日です =^_^=  

2月22日(木)
今日は『猫の日』です。

図書室前の掲示も、猫の日仕様になっています!!
猫の出てくる本の紹介もありました。


どの本も面白そうですね。
先生は、昔、「ルドルフといっぱいあってな」を読みました。面白かったですよ。
ぜひ、猫の日にちなんで,猫の出てくる小説などを読んでみてはいかがですか?

  合唱練習  6年生  

2月21日(木)
今日は、田名網先生が来てくださり、6年生の合唱指導をしてくださいました。

卒業式まであと16日。
6年生もしっかりお話を聞いて、いい声が出るように頑張りました。

3月にあと1回来てくださる予定です。

  ゆず塩ラーメン!!  

5年生は、わかあゆの時間(総合的な学習の時間)に「上野原を発展させよう!!」というテーマで学習を行いました。
自分の興味のあるお店について、どのような仕事をしているのか、どのような工夫をしているか等について調べ、
さらに、どのように発展させられるかを考えてポスターやチラシ等にまとめました。
その中の1つに、上野原にある「なりたや」さんの新しいメニューを考えた子がいました。
そのメニューをなりたやさんが再現してくださいました。

期間限定で、お店で食べることができます。
昨夜、食べてきました!!

ゆずの香りがして、さっぱりした塩味のスープでとてもおいしかったです。
自分の考えたメニューが実現するって素敵ですね。
なりたやさん、ありがとうございました。

  授業参観・部会総会  6年生  

2月20日(火)
6日に予定されていた6年生の授業参観ですが、大雪のため臨時休校となり本日に延期となりました。
ご都合をつけていただき、ありがとうございました。
授業参観では、子どもたち1人1人が、自分の将来の夢を堂々と発表していました。英語のスピーチも素晴らしかったです。


担任の先生が見守る中、友達や保護者の皆さんに向かって、ノー原稿で発表していました。すごいです!!





卒業式まであと17日。ラストスパートですね。

  本を買わせていただきました!  

2月19日(月)
1月26日にコモア有志の会の皆様から、子どもたちに本を買ってやってくださいとご寄付をいただきました。
図書室の司書の先生と相談をして、図鑑やジェンダー絵本を買わせていただくことにしました。

図鑑は、早速明日、2年生が使ってお勉強をするそうです。
その他の絵本も、図書室に置きますので、沢山の人に手に取って読んでもらいたいです。
コモア有志の会の皆様、本当にありがとうございました。

  令和5年度最後の資源ゴミ回収  

2月17日(土)
令和5年度最後の資源ゴミ回収でした。
今日は1・2年生のボランティアの皆様に集まっていただき回収を行いました。

先生方は車の誘導係をしました。

ボランティアの皆さんや資源ゴミ回収部の皆様でゴミをコンテナに入れていきます。

地域の皆様、毎回、たくさん運んできてくださり、ありがとうございます。

回収で得た収益金で、本を買わせていただいています。
今年1年間のご協力に感謝申し上げます。
また、資源ゴミ回収部の皆様、1年間お疲れ様でした。ありがとうございました。

  理科学習支援ボランティアの小林さんありがとうございました  

2月16日の1校時に5年生の理科の授業がありました。電流計を使った実験でした。

理科を担当してくださっている杉本先生から説明を受けた後、班ごとに回路をつくりました。
小林さんも、アドバイスをしてくださりスムーズに実験が行われました。

今年のボランティアは今日で終わりでした。1年間、いろいろな学年に入っていただき本当に助かりました。
ありがとうございました。

  授業参観・学年部会 1・2・3年生  

2月16日(金)
今日は、1・2・3年生の授業参観、学年部会でした。
子どもたちもおうちの方が来てくださるので嬉しそうでした。
1年生は音楽でした。音楽に合わせて歩いたり,手拍子したりしていました。

楽器の演奏も上手でしたね。

2年生は、グループごとに発表をしていました。
算数や国語など2年生で頑張ったことの発表でしたね。

3年生もグループごとに調べたことを発表していました。

模造紙に伝えたいことをしっかりまとめていました。
どの学年も、1年間の成長を感じてもらえたのではないでしょうか?
授業参観後の学年部会にもたくさんの方に残っていただき、ありがとうございました。
1年間のまとめや来年度に向けての役員決めなどがあったと思いますがご協力いただきスムーズに進められたようです。
あと、1ヶ月、それぞれの学年のまとめをしっかりやっていきたいと思います。

  春一番が吹いたそうです  

2月15日(木)
今日は関東地方で春一番が吹いたそうです。昨年より14日も早いそうです。
今週は、暖かい日が続いていますが、朝晩は冷えますので、寒暖差が激しいですね。
インフルエンザやコロナウイルス感染症もまだまだはやっている地域もありますので、
お子さんの体調管理をお願い致します。

今、秋に取り組んだ教育祭図美展の巡回作品が飾られています。
1階、2階、3階とそれぞれ飾られていますので、授業参観等でお越しになられた際にご覧ください。


  地区別児童会  

2月14日のロングの時間に地区別児童会が行われました。
リーダー登校の際の集合場所や通学路について確認をし、来年度の1年生への手紙を書きました。


5年生や4年生が中心となり、話し合いを進めていました。えらいですね。

  お箏教室! 5年生  

2月14日(水)
5年生の音楽の学習で、お箏の学習を行いました。
毎年来ていただいている山口先生と、梶原さんに教えていただきました。
お箏を触るのも初めてという子が多い中、わかりやすく丁寧に教えていただきました。
始めに、山口先生の演奏を聴かせていただきました。いろいろな奏法を教えていただいた後に、それを用いた
「ずいずいずっころばし」を聴かせていただきました。

その後、爪の付け方から教わりました。


そして、順番に「さくらさくら」を練習しました。

難しい・・・といいながらも、練習をしているうちにだんだん上手になっていきました。真剣な表情で練習していました。


練習をした後は、皆で合わせて演奏しました。

  授業参観・学年部会  

2月13日(火)
今日は、4・5年生の授業参観・学年部会でした。
今年度最後の授業参観でしたが、子どもたちの様子はいかがでしたか?
この1年の成長を感じていただけたでしょうか?


また、学年部会では、今年度の成果や課題を担任から説明させていただきました。
残りの1ヶ月、次の学年につなげられるよう担任を始め、全職員で子どもたちの支援をしていきます。
よろしくお願い致します。

  上野原を発展させよう! 5年生  

2月13日(火)
5年生は、総合的な学習(わかあゆの時間)の時間に「上野原市を発展させよう」というテーマで学習を行い、
上野原市の施設や商店について調べたあと、ポスターやチラシ作りに取り組みました。
今、市役所本庁舎(正面玄関を入って左側)と上野原駅南北口通路、上野原駅南口観光案内所の3カ所に掲示していただいています。




5年生の子どもたちが一生懸命,作成したチラシやポスターを貼っていただけて,子どもたちも喜んでいます。
ぜひ、近くまで行かれた際にはご覧になっていただけたら嬉しいです。

  上野原中学校リクエスト給食  

2月6日に予定されていた上野原中学校のリクエスト給食を本日提供していただきました。

メニューは、きなこ揚げパン・牛乳・イカとブロッコリーのソテー・クラムチャウダー・杏仁豆腐でした。
久しぶりのきなこ揚げパン(ちょっと懐かしい給食の定番メニューですよね)おいしかったです。

  雪が積もる中、登校してきました!  

2月7日(水)
おととい午後からの雪は、たくさん積もりましたね。
昨日は臨時休校となりましたが、今日は子どもたちが登校してきます。
雪だるま☃君が皆が来るのを待っています。

子どもたちの通学の様子を見に行ってきましたが、悠悠会の皆様にいつも通り見守られながら登校していました。
悠悠会の方がこどもが通れるようにと歩道橋まで雪かきをしてくださったそうです。本当にありがとうございます。

コモアの中の道も、子どもたちが通れるようにしていただいているところがたくさんありました。
保護者の皆様、地域の皆様のご協力に感謝申し上げます。



バスも行きルートとなっています。無事に着きました!!運転手さん、ありがとうございます。

子どもたちは、雪に大喜びでしたね。
6年生と1年生は、グラウンドで雪遊びをしていました。




服や靴がぬれていないかな?風邪を引かないようにしっかり拭いてくださいね。

  大雪のため臨時休校です  

2月6日(火)
今日は、大雪のため(児童の皆さんの登下校の安全確保のため)しない全小中学校が休校となりました。
たくさん積もりましたね。

上野原西小学校では、オンラインで30分程度朝の会等を行います。
低学年は9時から
中学年は9時半から
高学年は10時から
となっています。参加できる人は、参加してくださいね。

学校では、歩道橋や子どもたちが通る所の雪かきを行いました。湿気の多い雪で大変重い雪でした。


階段部分は雪をどけて塩カリをまいておきました。上の通路の部分は、一人通れるように通路を作っておきました。
学校の敷地内については、ちょうど道路の雪かきをしていた古屋建設さんが、重機を入れて職員駐車場や休職者が止まるところを
きれいにはいてくれました。

運転しているのは、本校の保護者の方でした!!本当にありがとうございました。とても助かりました。
仕上げは、本校職員で行いました。

車道はほとんど雪がなくなってはいますが、子どもたちの歩く歩道にはまだ雪が残っています。
保護者の皆様、地域の皆様、家の周りなど通学路の雪かきへのご協力をぜひお願い致します。

明日は、通常通りの登校となりますが、雪が残っていると思います。走らず、ゆっくり歩いてきましょう。
転んでけがをしないようにしてくださいね。
それから、朝は、8時にならないと児童玄関が開きません。玄関前にも雪が積もっていますので、なるべく8時に合わせて
学校に登校してきてください。少し早く来すぎている子がいます。寒い中で待つのも大変ですので、よろしくお願いします。

  大雪・・・  

2月5日(月)
今日は大雪の予報が出ていましたが、予報通り11時過ぎから雪が降り始め、あっという間にグラウンドは真っ白でした。

そのため、下校時刻を早めることになりました。
徒歩の児童は1時45分頃に学校を出発します。
バスについてはチェーンをまいてから学校に来てくださるので、2:10頃になります。
学童保育も休所となります。
1:45に児童玄関前に下校方向の同じ人同士で並んで、下校しました。

先生方が途中までついて行きました。

バスは2:00頃学校に学校に到着し、予定通り2:10に出発しました。

下校の変更についてご連絡をいただいたり、お迎えに来ていただいたりと対応をありがとうございました。
また、地域での雪かきについてもPTA役員会の折にお願いをしましたが、各地域でよろしくお願い致します。
明日の朝については、決まり次第ご連絡をさせていただきます。

  今日の給食は・・・  

2月2日の給食は「節分給食」でした。
メニューは、洋風手巻き寿司 牛乳 かき玉汁 サワラの味噌焼き 高野豆腐の煮物 節分豆でした。

お寿司の中にハムやチーズなどいろいろな具材が入っていて、
おいしいお寿司を自分でまいて食べるのはとても楽しかったです。

あれれ、またまた鬼さんが現れました!!

好き嫌いをしている子はいないかな~!!

多目的ホールで音楽の勉強をしていた2年生。好き嫌い鬼をやっつけろ!!と
「おには外、福は内!」と鬼産と一緒に大きな声で豆をまくまねをしました。

次は1年生教室です。


いつもおいしい給食を作ってくれている優しい鬼さんでした。

  明日は節分です!!  

2月2日(金)
2月3日は節分です。節分は立春の前日に邪気を払い,無病息災を願う行事が行われる日のことです。


節分には豆をまきますが、なぜ豆をまくのでしょうか?
室町時代に豆=魔目(鬼の目)を滅ぼすと言うことに由来されているという説があるそうです。
豆まきには炒った大豆を使うことが多いですが、新潟福島、北海道、鹿児島、宮崎、千葉では落花生が多いそうです。
そのほか、
焼いた鰯の頭に柊の小枝を刺したものを玄関などに飾ったり、鰯を食べる風習もあるそうです。
鰯を焼くときの匂いや煙が鬼を寄せ付けない。柊のチクチクした葉っぱが鬼の目に刺さるから鬼が来ない。
等と言われているそうです。そして、鰯は栄養価の高い魚ですね。
節分そば、やけんちん汁など、体を温める食べ物を食べる風習のある地域もあるそうです。
近年は、恵方巻きを食べる風習も全国に広まっていますね。
今年の恵方は「東北東」です。
恵方巻きは、節分の夜にその年の恵方に向かって黙って願い事をしながら食べると厄除けになる、
願い事が叶うという「太巻き」のことです。
切らずに1本を、食べきるまで言葉を発してはいけないそうです。チャレンジしてみてください。

今朝は、上野原西小学校にも赤鬼さんがあらわれました!

皆さんの家では、豆まき、恵方巻き、鰯・・・どんな風に節分の日を過ごされるのでしょうか?
邪気を払って、今年1年よい年になりますように・・・

  今日から2月です!!  

2月1日(木)
3学期が始まったと思ったら、もう1月が終わり今日から2月です。
今日は、少し暖かかったですが、明日からまた寒くなりそうです。気をつけましょう。
保健室前の掲示板には、こんな時どうすればいいかな?という健康に関わるヒントが掲示されています。

めくってみて、元気なパワーを満タンにできるようにしましょう。
そして、あさっては、節分ですね。
大豆の秘密についても掲示されています。

こちらもぜひ、読んでみてください。
また、大豆やビー玉を皿から皿にうつすゲームもできますよ。
ビー玉はつるつる滑って時間がかかりました。みなさんもぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

  よつばタイム (ゲーム&解団式) 

1月31日(水)
ロングの時間に今年度最後のよつばタイムがありました。
6年生がどの学年の子も楽しめるようにと、内容と活動場所を決めてくれていました。

グラウンド、体育館、多目的ホール、各教室などで楽しく活動ができていました。



6年生がはじめの言葉や遊びのルール説明などをしていました。下の学年は静かにしっかり聞いていました。

お絵かきしりとりや椅子取りゲーム、何でもバスケット、ジェスチャーゲームなどどれも楽しそうでした。




ゲームが終わった班から解団式をしました。

低学年の感想には、「楽しい遊びを考えてくれてありがとうございました。」と6年生にお礼を伝えている子もいました。
6年生の皆さん、令和5年度、リーダーとして班をまとめてくれてありがとうございました。
そして、5年生から1年生は、班のためにしっかり協力して活動してくれてありがとうございました。
5年生、いよいよバトンタッチの日が近づいていますね。頑張ってくださいね。

  春待ちイラスト教室 

1月30日の昼休みに、春待ちイラスト教室が開催されました。

講師は、岸本真先生です!!

こんなに沢山の人が参加してくれました。配られたプリントに名前を書いて・・・
ん?アゼルバイジャン・・ルクセンブルク??ニックネームを書いて楽しむ人もいました。

顔の描き方、目の位置で違う顔人見えることなど、実際に描いて教えてくださいました。

まるこちゃんやアーニャの描き方も教わりました。

休み時間があっという間に終わってしまいました。岸本先生、ありがとうございました。

  書き初め大会入選作品展示 

1月30日(火)
今日から書き初め大会の入選作品が展示されています。
2階のギャラリーに今日から3日間(2月1日の午後3時半まで)展示されています。
2学期から練習をして望んだ書き初め大会です。



他の学校の入選作品も展示されています。どんなところがいいのか、じっくり見てみてください。

  レッドカップキャンペーン給食 

1月29日(金)
1月24日は給食記念日でした。24日から明日までの1週間は「全国学校給食週間~18SDGsについて考える週間~でした。

そして、今日の給食は「レッドカップキャンペーン給食」でした。
世界では5人に1人が栄養不良だと言われています。
レッドカップキャンペーンとは、世界の子どもたちの状況を多くの人に伝え,1人でも多くの子どもたちに学校給食を届けるための国連WFP協会によるキャンペーンです。
赤いカップのついた商品を私たちが購入することで売り上げの一部が学校給食支援に役立てられているそうです。

学校給食は忠子どもたちを飢餓から救うだけではなく子どもたちの発育を助け,教育の機会を与える事につながります。
学校給食支援はSDGsの貢献にもつながるのだそうです。

  プログラミング   1年生 

1月29日(金)
2・3校時に1年生がプログラミングの学習を行いました。
帝京大学大学院の特命教授である荒巻恵子先生に来ていただき、教えていただきました。

プログラミングでお弁当作りです。
荒巻先生から「しっかりお話を聞くこと」がとても大事であることを始めに教えていただきました。

担任の山本先生が、「ご飯をお弁当箱の上に置いてください」など指示を出し、

指で、指示された食べ物を押さえて、お弁当箱の上まで引っ張ってくると、お弁当の中に収まります。


おいしそうなお弁当ができあがっていました。1年生すごいですね。

  PTA役員会  

1月26日(金)
19:15からPTA役員会を行いました。
令和5年度最後の役員会でした。PTA会長の花園さんよりあいさつがあり、11月に表彰された文部科学大臣賞についても触れていただきました。

表彰状は,会議室に飾ってあります。学校に来られた際にはぜひ、ご覧になってください。

令和5年度のまとめと来年度への課題・申し送り事項等が話し合われました。

今年1年間、役員をしていただいた皆様、本当にありがとうございました。
また、様々な学校教育活動にご協力ご支援いただきました保護者の皆様、地域の皆様に感謝申し上げます。
令和5年度もあと少しですが今後ともよろしくお願い致します。

  スペシャルミラクル おいしく食べてね!♡給食  

1月25日(木)
今日の給食は、上野原西小学校のリクエスト給食でした。
2学期に、全校児童が投票して6年生の考えた給食が優秀作品として選ばれていました。

メニューは、肉どんぶり(富士桜ポーク)、牛乳、イカとブロッコリーのソテー、豚汁、クレープです。

お肉がしっかり歯ごたえもよく、おいしい肉どんぶりでした。

  最後の代表委員会  

1月24日(水)
今日のロングの時間に代表委員会が行われました。
はじめに、各学年、クラスの委員長・副委員長の任命式を行い、任命書を手渡しました。
その後は、執行部が司会進行を務めてくれました。

議長さんも上手に進めていました。

あいさつ運動の反省やよつばタイムの計画など議事が進んでいきました。最後に委員会からのお知らせがありました。


代表委員の皆さんは真剣に聞いていました。

  鉄道と情報ネットワークの秘密を探れ!! 5年生  

1月24日(水)
今日はJR東日本から4名の方に来ていただき、「鉄道と情報ネットーワーク」についての授業をしていただきました。
2・3校時は5年1組、4・5校時は5年2組で行いました。

始めに、切符をいただきました。私にとってはなつかしい、紙の切符です。

JR東日本では、広い地域で沢山の電車が動いています。安全、安心、安定のために情報をどのように伝えているのか。
とてもわかりやすく教えていただきました。

切符から分かること、Suicaから読み取れることなどを実際に手に取り、情報を読み取る機械を使って読み取っていました。

そして、Suicaを使って改札を通るグループと切符を切って改札を通るグループに分かれ、体験してみました。

切符を切って改札を通ると時間がかかることが体験できました。

乗る人にとっては素早く、切符を買う手間が省けること、会社としては、人員を削減できること、そして、社会によいこととして、紙の削減につながることなども挙げられていました。
また、情報を正しく正確に伝えることを、点検しトラブルを発見するチーム、情報を収集し伝えるチーム、お客さんへのアナウンスを考えるチームに分かれてチャレンジしました。

情報を集め、整理し次へ伝えます。

伝えてもらった情報を、お客さんに正しく使えるように原稿を考えます。

どちらのチームも上手に原稿を考え、アナウンスできていました。

とても楽しい授業でした。・・・あれれ??駅員さんが一人多いような・・・岡田先生?!

  にこにこ ぽかぽか おもいでまつり!! 2年生  

1月24日(水)
3・4校時に2年生がお祭りを行い、1年生や先生を招待してくれました。
グループごとに7つの遊びが用意されていました。
招待された1年生も、先生方も楽しそうに遊んでいました。
まとあてでは、何点に当てられるかな?1000点目指して投げていました。

ビュンビュンカーレースは、うちわであおいで、車を動かしレースをしました。

くじ引きでは何が当たるかなとドキドキしました。

箱の中身は?では、触って何が入っているか・・・当たるかな?

射的は、風船に弾を当てます。自信のない人は前の方でと、とっても優しい2年生でした。

魚釣りは、30秒で何匹釣れるか・・・磁石に上手につけて釣りました。

輪投げは、とっても難しかったです。上手に説明をしていました。

平野さんもゲームにチャレンジ!!

沢山の景品をいただきました。ありがとう2年生!!

  航空写真  

1月23日(火)
今日は9時50分頃から,航空写真を撮りました。
全校児童が2列に並び、セスナが飛んでくるのを待っていました。


くるりくるりと4回旋回し、最後に逆回りをして翼を振ってさよならしました。
どんな写真になるのか、楽しみですね。
昨日は、全校写真とクラス写真を撮りました。


写真の販売については、後日業者からお知らせが来ますので少々お待ちください。

  春待ち読書週間  

1月22日(月)
今日から2週間、春待ち読書週間です。

昼休み、沢山の人が本を借りに来ていました。


図書室の中には絵本のパズルもあり、楽しんでいました。

1階の多目的ホール前には、どんぐり読書週間で募集したポップが掲示されいました。


友達のポップを見て、どの本が面白そうかなと見ている人もいました。

図書室前には、季節に合わせてタイムリーな本の紹介がされています。
もうすぐ2月。節分に会わせて鬼の本も紹介されていました。



ぜひ、手に取って読んでみてくださいね。
あれれ、辰年に合わせて辰の掲示物だったのに・・・・

いつの間にか鬼になっていました!!

  寒い日が続いているけれど・・・  

1月18日(木)
今年の冬は暖冬だと言いますが、やはり朝晩は冷え込んでいます。
私の住んでいる都留市では、マイナス4℃なんていう日もあります。
1月20日(土)は二十四節気の「大寒」です。
でも、子どもたちは、こんな寒さの中でも元気いっぱいに外でも遊んでいます。

放課後も、学童保育に言っている子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきて思わずにっこりしてしまいます。
県内では、インフルエンザ等の流行している地域もあるようですが、短い3学期、元気いっぱい乗り切りたいですね。

  大谷選手からのお年玉!!  

1月16日(火)
今日の中休みに急遽全校集会(オンライン)を行いました。
かねてから報道されていた「大谷翔平選手からのグローブ」が上野原西小学校にも届きました。
そこで、全校児童にお披露目するためにオンライン集会を行いました。

はじめに、大谷選手からのお手紙などを紹介しました。

その後、6年生の代表の児童3名に贈呈しました。

全校児童の代表としてしっかり受け取ってくれました。

贈呈式が終わった後、野球チームに入っている6年生児童がキャッチボールをしました。

今日は市の広報の方とUBCも入っていただき、取材をしていただきました。

大谷さんのグローブは、とても軽くて、使いやすかったようです。
6年生から順番に3日ずつ回します。全校に回った後は、職員室で保管していますので、
使いたい人は申し出てもらって、使用することにしています。ボールは柔らかいボールを学校で用意しています。
大谷選手のメッセージには、
「このグローブが私たちの次の世代に夢を与え,勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。」
とありました。
「野球しようぜ!!」
というメッセージ、全校児童に伝わったのではないかと思っています。

  掃除の時間  

1月15日(月)
3学期が始まり,約1週間です。
毎朝、元気なあいさつで一日が始まります。
天気はよいのですが、風が冷たく寒い日もありますが、子どもたちは元気いっぱいです。
休み時間には、外でサッカーをしたり、走ったりしながら過ごしている子も沢山います。
6年生は、小学校生活最後の学期です。まとめをしっかり頑張っていますね。
掃除の時間には、たまっていた枯れ葉を一生懸命集めてくれている姿が見られました。

学校をきれいにしてくれて、本当にありがとう!!

  身体測定  

1月12日(金)
今日は身体測定でした。
保健室で順番に身長を測ってもらっていました。

保健室前には、お正月の壁飾りが・・・


身体測定を終わった後に、おみくじを引いている子もいました。


健康に関わるアドバイスが書いてあります。

  書き初め大会!!  

1月11日(木)
今日は校内書き初め大会でした。
1~4校時の間に、各学年・クラスで取り組みました。
2学期末から、書き初め大会に向けて練習に励んできました。また、冬休みにも宿題として出ていたと思います。
1・2年生は硬筆です。姿勢を正して、集中して、鉛筆を持つ手に力を入れて書いていました。


3~6年生は毛筆です。筆を持って、墨をつけて・・・真剣に取り組んでいました。


どの学年も、これまでの練習の成果が出るようにと一生懸命に取り組んでいました。

  3学期始業式!!  

1月10日(水)
2024年 明けましておめでとうございます。
今日から3学期が始まりました。元気に登校してきてくれてありがとう。

8時30分から第3学期の始業式を行いました。


始業式では、辰年の話をしました。今年は「きのえ 辰」年です。

教室でも龍がお出迎えをしてくれたクラスもありましたね。

「きのえ 辰」年は、「あまねく光に照らされ、急速な成長と変化が起きる年」と言われているそうです。
それぞれの学年のまとめである3学期、次の学年にしっかりつながり、一歩前に進んでほしいと思います。


また、「ほんの少しの違い」という詩を紹介させてもらいました。
どの人も能力にはほとんど差はないけれど、ほんの少しの意識の違いで結果に差が出る・・
という意味の詩です。(校長室のドアに貼ってありますので、見に来てください)
私も、できる人の考え方・行動になるように、意識していきたいなと思っています。
最後に菅瀬先生から十二支の話がありました。
なぜ、猫は十二支には入れなかったの?
13番目の動物は何だったの?
いろいろなお話がありますが、図書室に行ってみると十二支にまつわるお話があるかもしれませんね。
ぜひ、図書室に足を運んでみてくださいね。

 冬休み! フォローアップ教室  

12月26日(火)
今日から冬休みです。お天気もよくて、みんな何をして過ごしているのかな?

さて、今日から3日間、フォローアップ教室が開催されています。
西小からは7人が申し込みをしています。
朝、学校まで市の方がお迎え手に来てくださり、車に乗って出かけていきました。
教育委員会の先生方が丁寧に勉強を見てくださっていて、みんな、集中して学習に取り組んでいました。

  2学期終業式 

12月25日(月)
今日は2学期の終業式でした。
長い長い2学期。運動会、校外学習・音楽会・児童会選挙等、様々な行事を通して大きく成長した子どもたちです。
終業式は、インフルエンザの流行も心配だったため、オンラインで行いました。

はじめの言葉

校長の話

児童会長の話

生徒指導の中島先生の話

教室では、背筋をピンと伸ばしてお話を聞いていました。


終業式終了後、大掃除をしたり、学級指導があったりし給食を食べて1時半に下校していきました。

短い冬休みですが、感染症対策をして健康で楽しい日々を送ってほしいと思います。そして、大きく成長して1月10日に
学校に戻ってきてくれるのを楽しみに待っています。

子どもたちが帰った後は、先生方がエアコン等の掃除をしました。PTAの役員お二人のご協力もあり、きれいになりました。
子どもたちが気持ちよく学習できそうです。ありがとうございました。

それでは、みなさん、よいお年をお迎えください!!

  2学期のまとめ 

12月22日(金)
いよいよ、あと二日で2学期が終わります。
今日は、2学期のまとめをしたり、3学期に向けて準備をしたり、お楽しみ会をしたりと、各学年、クラスで
様々なことを行っていました。
冬休みの連絡をしっかり聞いて、準備をしていました。

3学期に行う活動に向けての準備をしていました。

2学期に頑張ったことを黒板に書いて確認しました。

お楽しみ会でマジックやクイズを行っていました。マジックには見ている人たちから、すごいと感心されていました。

外では,サッカーの試合をしていました。

25日の終業式には、全員で2学期の頑張りをたたえ合い、3学期に向けて気持ちを盛り上げてほしいものです。

  お楽しみ会 4年1組 6年生 

12月21日(木)
1校時に4年生がお楽しみ会をしていました。体育館でしっぽとりをしていました。
みんな元気に走り回っていました。


しっぽを取られないように、気をつけながら、楽しそうに走っていました。

5校時は6年生のお楽しみ会に参加させていただきました。
はじめは、イントロクイズでした。

全然分かりませんでした・・・後で採点してくれるそうです。帰ってくるのが怖いです。
その後は、体育館で、コント?を見せていただきました。
6年生のある一日様子・・・でしたね。

先生役と子どもたちの役に別れて、とっても面白いコントでした。

効果音も工夫されていて,しっかり練習をしたんだなと感心しました。

楽しいひとときを一緒に過ごさせて%