トップページ >  R7 学校生活の様子

最終更新日:2025年04月24日

令和7年度 1年生のGIGA開きを行いました 

 4月24日(木),令和7年度 1学年のGIGA開きを行いました。小学1年生は,まだアルファベットや数字に慣れていないため,パソコンのパスワード入力に時間がかかっていました。

また,パソコンに触れる機会が少ないこともあり,操作中に予期せぬ画面が表示されると,驚いてざわざわしてしまう場面も見られました。しかし,担当の教諭が「大事な話をします」と声をかけると,児童たちはしっかりと話に集中していました。授業の後半では,お絵かきソフトを使用しました。児童たちは,それぞれが楽しそうに,自由な発想で絵を描いていました。

令和7年度 GIGA開きを行いました 

 4月23日(水)に令和7年度のGIGA開きを行いました。2年生から6年生までの児童には,「クロームブック」を効果的に活用する方法や,安全に使用するための注意点について説明を行いました。

 1年生につきましては,明日(4月23日),一人ひとりにクロームブックをお渡しする予定です。学校で基本的な使い方やルールを指導してまいります。クロームブックは,子どもたちの学びをより深め,これからの社会で必要となる情報活用能力を育むための大切なツールとなります。ご家庭におかれましても,お子様が安全に,そして有効にクロームブックを活用できるようご指導ください。

 

4月22 1年生交通安全教室実施 

 本日4月22日(火),1年生を対象とした交通安全教室を実施いたしました。この教室では,上野原警察署 地域・交通課およびコモアしおつ駐在所より2名の警察官の方々,そしてスクールサポーター1名の方を講師としてお招きしました。

 子どもたちは,まず「飛び出しはしない」「道路で遊ばない」「右側を歩こう」「横断歩道を渡ろう」という交通安全における4つの大切な約束や,横断歩道の安全な渡り方について学びました。警察官の方々の説明を熱心に聞き,気よく質問に答える姿が見られました。

 その後,実際に学校の周りに出て,歩道橋を渡り,歩道,横断歩道の正しい歩き方について実地指導を受けました。ご協力いただきました上野原警察署の皆様,スクールサポーターの方に心より感謝申し上げます。

4月18 任命式 

本日,二校時と三校時の間の中休みに,校長室で学級役員の認証式を行いました。3年生~6年生までの,委員長,副委員長(3名)に任命書を手渡しました。どの児童もとってもよい表情をしていました。今後の児童会活動を児童会役員の人たちと一緒に盛り上げてほしいと思いました。

 

 

※その後,児童会役員の会長さんと副会長さん,合わせて3名が校長室を訪ね,児童総会についての依頼に来てくれました。3名とも,とても礼儀正しく挨拶をしてくれて,これからの活躍が楽しみです。

 

4月18 新旧本部役員会 専門部会開催 

 4月18日(金)。新旧本部役員会と専門部会が開催されました。今年度の役員とPTA活動の方向性を決める大切な会です。昨年度本校の子どもたちのために尽力していただいた皆様方に感謝するとともに,今年度のPTA活動を引っ張っていただく新役員の皆様方には,これから一年間,何かとご負担をおかけすることもあるかと存じますが,子どもたちの健やかな成長のために,ご理解ご協力のほど,よろしくお願い申し上げます。皆様の熱意と行動力で,今年度のPTA活動がさらに活気あふれるものとなることを期待しております。どうぞよろしくお願いいたします。

新旧本部役員会

 

 

広報部会

 

ベルマーク部会

 

資源ゴミ回収部会

 

 

特別部会:学年部長

4月16 第1回 避難訓練 

 昨日,4月16日(水)に第1回避難訓練を行いました。今回は,各学年進級して教室も変わったので,避難経路の確認を目的として行いました。1年生は,初めての西小学校での避難訓練でしたが,放送が入ると机の下に潜り,頭部をしっかりと守っていました。

 今後数十年の間で,南海トラフ地震が起こる可能性が高まっているという事がいわれているので,地震に対して真剣に備えておく必要があります。

 

 

 

4月15 コモア四方津に架かる虹 

 先週の4月11日,雨が降っていましたが,学区を周っていると目の前に虹が架かっていました。上野原西小の子供たちも個性豊かに様々な色に輝いてほしいと思いました。

 

4月9 対面式と学級活動の様子! 

 4月9日,校庭の桜の木も満開に咲きほこり,1年生と2年生から6年生までのお兄さんお姉さんが対面式で初めて顔を合わせました。児童会長の一宮杏菜さんからは,「困ったことがあったら,お兄さんお姉さんに何でも聞いてください。」というお話や「西小学校のいいところ,楽しみなところ」が紹介されました。その後,各学年の担任が発表され,各クラスで担任の自己紹介を兼ねた学級活動が行われました。6年生は,西小学校の最高学年として下級生のお手本となるような行動が求められます。一人ひとりがその自覚を持ち,日々の学校生活に責任を持つ事や,思い出に残る充実した年になるよう仲間との関わりを大切にしながら、修学旅行などの様々な行事に取り組む事の大切さを学年主任・担任から話がされました。

 

4月8日 入学式の様子 ! 

 本日,4月8日,上野原西小学校の新たなスタートに先駆けて入学式が行われました。式は長かったですが,1年生のみんなさんは,しっかりと顔を上げて先生方や児童会長の一ノ宮杏菜さんの話を聞いていました。また,退場するときには元気な様子が見られて安心しました。これから楽しい学校生活が送れることを願っています。