ようこそ!あなたは 475,021 番目の訪問者です。 |
秋山中学校 |
本校の「あきやまタイム」に関する記事が「さんスタ」ワークシートに採用されました。
①和智先生(社会)
「袴田さん無罪判決確定」の記事を活用しての裁判所の仕組みに関する授業
②志村先生(国語)
国語の授業や総合の時間を使って「さんスタワークシート」に取り組んでいます。
③白川先生(英語)
毎週月曜日に読売新聞に入ってくる「えいご工房」を授業で扱い、身近な話題で英語に親しむ取り組みを行っている。
↑トランプ大統領が「デナリ山」を「マッキンリー山」に改名すると宣言した話題について意見交換を行っていました。
①11月からNIEの新聞が6社分送付されてきており、2階の廊下に展示されています。生徒は通りがかりに自由に閲覧しています。
②3年教室の掲示
③保健の掲示
④先生向けの掲示
⑤全校生徒向け掲示
教頭先生が、読売新聞などに掲載された記事を切り抜いて廊下に掲示してくださっています。
今年度NIE実践指定校になっている関係で、山日新聞社が提供しているコンテンツ「さんスタ」を無料で閲覧できるようになりました。過去の新聞記事を見たり、調べ学習、ワークシートを活用した学習などが可能です。今後、読解力や言語能力育成の一助になると思います。