トップページ >  学校生活の様子(2020年10月~3月)

最終更新日:2024年04月18日

120)今年度も残り2日         3/30

玄関のキューリップも咲き始めめした。来年度に向けて準備をしています。午後には新しい教科書も届きます。来年度もご理解ご協力お願いいたします。

  

119)令和2年度修了式・スピーチ集会         3/25

令和2年度も最終日となりました。1,2年の委員長が修了証書を受け取り、代表2名が3学期の反省とこれからの抱負を述べました。久しぶりに生徒の指揮・伴奏で校歌を歌うこともでき、晴れやかな気分での修了式となりました。

ko    

また、大掃除のあと今学期最後のスピーチ集会が開かれました。5人の代表がそれぞれ、自分の好きなことや趣味などについて熱く語ってくれました。

 

118)第57回卒業証書授与式             3/11

巣立ちの春。今年も12名の卒業生が、晴れ晴れとこの学び舎を旅立っていきました。コロナ禍の苦難を乗り越え、本当に立派な卒業式となりました。

   卒業おめでとうございます!!

 

3/10表彰集会の様子

前日の式総練習の後、表彰集会が行われました。

 

 

 

117)卒業式会場準備                 3/9

明後日の卒業式に向けて1,2年生が式場準備を行いました。広い体育館内をすみずみまで清掃し、旗や看板などを飾りつけました。きっと素敵な式ができることと思います。

 

116)第3回資源回収                 3/6

今年度最後になる資源回収が行われました。地域の方からもご協力をいただき、今回もたくさんの資源ゴミが集まりました。生徒・保護者の協力により、作業はあっという間に終了しました。回収量の報告等は、3月末にさせていただきます。ご協力ありがとうございました。

 

 

 

115)3年生に贈る会                 3/5

新生徒会本部の4人を中心に1,2年生がアイディアを出し合った結果、3年生が開拓してくれた「オンライン開催」の形を踏襲し、さらに進化させた形での『3年生に贈る会』開催となりました。今まで秋中を色々な面でリードし、支えてくれてきた3年生。その3年生に少しでも多く感謝の気持ちを伝えたい、と執行部は全校オンラインレク、2年生は動画制作、1年生はプレゼント制作を中心に取り組んできました。取り組み時間は少なかったものの、全てに一生懸命さが伝わり、感動的な会となりました。

 

114)6日(土)の資源回収について(連絡)      3/4

保護者・地域の皆様、たくさんの資源物を持ち込んでいただきありがとうございます。

6日は雨天の可能性がありますが、業者の引き取りは可能ですので、大雨でないかぎり実施いたします。

保護者の皆様、天候を見ながら雨合羽等のご準備をお願いします。

113)3学期の風景                    3/4

早いもので、3年生は卒業まであと5日となり、今日から卒業式の練習が始まりました。3学期も本当にあとわずかですが、明日は「3年生に贈る会」が行われます。コロナ禍でできることとして、オンラインでのゲーム大会や動画視聴など工夫を凝らしながら実施されます。1,2年生は、3年生に感謝の気持ちを伝えようと、ギリギリまで一生懸命準備に励んでいました。

2月の準備風景↓

 

また、3年生は先日各教科の中学校最後の授業を迎えました。それぞれ担当の先生に手作りのプレゼントを渡し、お礼の気持ちを伝えていました。

 

そして今日は慣れ親しんだ教室の掲示物をはがしたりして、きれいに片付けをしていました。

少し前になりますが、1学年では、養護教諭のK先生による「命の授業」が行われました。担任の先生が妊娠されたり、もう少しで産休に入られるI先生もゲストで参加してくださったため、タイムリーで心温まる授業となりました。

 

112)避難訓練                       1/21

6校時終了後、火災を想定した避難訓練を行いました。技術室で火災が発生し通常の階段が使えないため非常用の外階段からの避難となりました。また3年生は体育館からの避難となり、非常時の避難経路の確認ができました。先日の西原地区の林野火災など空気が乾燥し火災が発生しやすくなっています。火の取り扱いには十分注意したいものです。

   

   

 

111)2学期のスピーチ集会(12/25)          掲載1/18

2学期の終わりに紹介できなかったスピーチ集会の様子をアップします。

苦手な牛乳について調べた結果をプレゼンしながら、徐々に飲めるようにしていきたいと語ったじゅなさん。

ペットの熊の話や猟友会の人たちとのふれあいの中でちょっと普通とは違う幼少期を過ごした経験をもとに自然の恵みの大切さを語ったあいりさん。

アニメ好きになったきっかけとなった作品について、登場人物や技などの魅力を熱く語ってくれたみなみさん。

ピアノが好き。無心になれる。とピアノを自分から弾くようになったきっかけや練習しているメドレー曲などについて語ってくれたゆうかさん。

「シムシティ課」など町おこしのための面白いアイディアを打ち出している行政区を紹介しながら、自分たちの住む上野原市について考えてみることも大切、と語ったゆうとさん

みんな、聞いている人を引きつける素晴らしいスピーチでした。

これが秋山中の誇りです!!

 

 

110)合同体育                 1月18日(月)

令和2年度もいよいよ3学期に入りました。コロナは依然として収まる気配がありませんが、生徒達は感染症も吹き飛ばすほどの元気さで、学校生活に臨んでいます。

今週は、体育の授業が全校合同となり、バスケの試合が行われています。今日は初日でしたが、どのチームも初めから全力の白熱プレーを見せていました。

 

109)赤い羽根共同募金            12月17日(木)

JRC委員会の取り組みで、赤い羽根共同募金を行いました。12月17日に、ひなづる会交流会で来校いただいた社会福祉協議会の藤本様に募金を手渡しました。少額ですが有効に活用されることを願っています。

 

109)ひなづる会交流会            12月17日(木)

5,6校時、地域連携の一つとして「ひなづる会」のメンバーをお招きし、交流会を行いました。互いに秋山で生活するもの同士が地域づくりや、助け合いのできる地域を目指して意見交換を行いました。「秋山のいいところ・便利なところ」「あったらいいな・あると便利なこと(もの)」について話し合いをおこないました。また、最後に秋山音頭を全員で踊って会を締めくくりました。
今回の交流会には、都留文科大学の地域社会学科の鈴木先生と学生にも参加いただき、秋山の地域づくりにつてい、地域の声を聞いていただきました。1月31日には秋山の地域づくりについて提言のしていただくことになっています。学校・家庭・地域がより一層つながり、秋山の子どもたちの育成と秋山地区が活性化していくことを期待しています。今後もご協力お願いいたします。

   

   

   

   

 

 

108)生徒総会            12月16日(水)

16日6校時に第2回生徒総会を行いました。第1回目と同様に「3密」を避けるため各教室を結んでのリモート生徒総会となりました。今年はコロナ禍で活動が制限されてしまいましたが、生徒会スローガン「やらまいか」のもと、可能な範囲の中で感染防止に努めながら、様々な生徒会行事に取り組んできました。今日の話し合いで成果と課題を出し合い、今後の生徒会活動につなげてほしいと思います。

   

   

 

107)新入生説明会           12月7日(月)

来年度入学予定の3名の6年生と保護者の方々をお迎えして説明会を開催しました。授業見学の後、今年度は合唱を披露できなかったので生徒会本部によるアトラクションで歓迎しました。説明会に続いて行われた部活見学では、飛び入りで体験する場面もあり、終始和やかな雰囲気で終えることができました。

106)生徒会役員選挙立会演説会・投票      12月4日(金)

コロナ禍で生徒会活動も先が見通せない中ですが、高い志を持った3人が役員選に立候補してくれました。選管の運営も含め、みんな立派な演説ができました。全員の聞く態度も素晴らしく、来年度の生徒会に期待が持てる会となりました。

105)芸術鑑賞教室(上野原西中と合同開催)     12月3日(木)

市の助成を受けて毎年行われている芸術鑑賞教室が、様々なコロナウイルス対策を講じた上で開催されました。今年鑑賞したのは、劇団民話文芸座による『銀河鉄道の夜』。6人の役者さん達が、一人何役もの登場人物に扮しながら、少し難しい宮沢賢治の物語をわかりやすい形にして演じてくださいました。感想発表の中島くん、花束贈呈の須藤さんも立派に役を果たしました。

104)「税についての作文」表彰式          12月2日(水)

大月税務署管内納税貯蓄組合連合会主催の「中学生の『税についての作文』」募集で、審査の結果1年生の原田(樹)さんが上野原市長賞を受賞しました。上野原市の江口市長や大月税務署の方々が本校に来校していただき表彰式をおこないました。表彰式後に原田さんから、作文を書いたときの思いや税金について調べた話を聞き、江口市長からは税金に大切さについてお話しを伺いました。

   

   

 

 

103)「ありがとうの詩」表彰式            12月1日(火)

佐藤英雄先生に来校していただき、「ありがとうの詩」表彰式をおこないました。優秀作品の2年生関戸さん、3年生佐藤さん、中島さんに盾が贈られました。また、参加した中学生全員に「秋山ふるさと創生支援隊」から「秋山の民話葉書・龍神」の絵はがきが送られました。

   

 

102)文化庁巡回公演「津軽三味線 あべや」            11月27日(金)

文化庁巡回公演事業で「津軽三味線 あべや」さんの津軽三味線ライブを、秋山小学校、秋山中学校の合同で鑑賞しました。白虎行列から始まり津軽三味線曲弾き対決、太鼓教室、日本の民謡紀行、牛深ハイヤ節、安来節、ソーラン節体験、津軽じょんがら節の演奏があり、体育館が三味線の音の熱気につつまれました。秋山小中学校がコミュニティ・スクールになり、小中合同で行った初めての行事となりました。これからも、機会あるごとに小中の連携を進めていきます。

   

   

 

 

101)コミュニティ・スクール関連事業   第2回秋山小中学校学校運営協議会                                 11月17日(火)

第1回協議会がコロナの影響で書面開催となったため、実質今回が委員さん方の初の顔合わせとなりました。やはりコロナの影響で、広く地域の方々には公開できませんでしたが、委員の皆様方には授業の様子も参観して頂きました。

今回の協議会では、正式にコミュニティ・スクールとなった秋山小中学校をさらに活性化していくためにはどうしたら良いか、委員さんそれぞれの立場からアイディアを出して頂きました。詳しくは、後日「コミスクだより」にてお知らせしたいと思います。今後、定期的にコミュニティ・スクール関連のお知らせを行なっていく予定ですので、保護者、地域の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

                               

 

 

 

100) 校内授業研究会                  11月6日

6校時、2年生道徳の研究授業を行いました。指導助言に富士東部教育事務所の大澤、久島指導主事を招き、「相互理解、寛容」の授業です。ICT機器を使い提示方法を工夫し、自分の考える発表する事ができた授業でした。研究会では、講師の先生より多くの重言をいただき、今後の授業の参考になりました。

DSCN3540-w320    DSCN3543-w320

DSCN3545-w320    DSCN3548-w320

DSCN3551-w320    DSCN3553-w320

DSCN3554-w320    DSCN3557-w320

 

 

99) 180,000アクセス 訪問に感謝          11月6日

ホームページのアクセス数が180,000件を突破しました。多くの方々に訪問していただき、ありがとうございます。これからも随時秋山中学校の様子を発信していきます。よろしくお願いします。

無題001-w512

 

98) 授業参観                      10月31日

資源ゴミ回収につづき授業参観を行いました。コロナ禍で1学期の保護者参加の行事が延期や中止となり、今年初めての授業参観となりました。各学年とも道徳のを授業を参観していただきました。

IMG_7193-w320    IMG_7194-w320

IMG_7195-w320    IMG_7196-w320

IMG_7197-w320    IMG_7198-w320

 

97) 資源ゴミ回収                    10月31日

31日土曜授業参観日に資源ゴミ回収を行いました。今までに回収しておいたペットボトル、新聞紙、本、雑誌をコンテナに積み込んでいきました。保護者の皆さんにも協力頂き短時間で作業を終えることが出来ました。次の回収日は、令和3年3月6日(土)です。ご協力に感謝すると共に、次回もよろしくお願いします。

20201031_085332-w320   20201031_084856-w320

20201031_085024-w320   20201031_085041-w320

 

 

96) 1年校外学習(秋山めぐり)             10月28日

講師に地元秋山在住の佐藤英雄先生をお招きし、秋山の民話や歴史について学習しました。

 

【講話】
秋山の民話をまとめたきっかけ、秋山の史跡に関する歴史的な背景など、英雄先生から説明していただきました。途中で、歴史歌謡「雛鶴峠」も聞かせていただくなど、貴重なひとときとなりました。
DSCN5804-w320    DSCN5795-w320
DSCN5794-w320    DSCN5793-w320

【地域見学】 *ところどころで秋山の民話の看板も確認しました。
①雛鶴神社 ②浜沢の大けやき ③寺下の茶堂様

DSCN5808-w320    DSCN5811-w320
DSCN5817-w320    DSCN5818-w320
少し山道を歩いて、神社からほど遠いところに雛鶴姫のお墓がありました。墓石に付いた苔の青さ、静寂の深さから、神秘的な雰囲気が感じられました。
DSCN5822-w320    DSCN5823-w320
DSCN5825-w320    DSCN5827-w320

 

上小の大けやきに続く大きさで、市天然記念物の大ケヤキです。薬師堂のそばに生えています。ここで記念撮影をしました。

DSCN5841-w320   DSCN5838-w320

 

IMG_5211-w320   DSCN5837-w320

 

DSCN5836-w320   DSCN5853-w320

源平合戦に関係する建造物で、石の色からも古い歴史を感じさせます。ここにも秋山の民話の看板が設置されていました。

 

DSCN5867-w320   DSCN5866-w320

学校に戻ったところで、委員長の心愛さんから1年代表として、英雄先生にお礼の言葉を言ってもらいました。「ふるさと」に改めて目を向け、そのすばらしさや奥深さについて再認識することができた機会となったようです。英雄先生、本当にありがとうございました。

 

95) 教育事務所ふれあい訪問               10月21日

富士・東部教育事務所の先生方が、ふれあい訪問で来校しました。
各学年の授業の様子を参観していただいた後、学力向上の取り組みについて本校の取り組みについて説明したり、授業の感想を伺いながら指導助言を頂きました。今日のご助言を今後の取り組みにつなげていきたいと思います。

DSCN3516_00-w320    DSCN3519-w320

DSCN3523-w320    DSCN3526-w320

 

94) テスト学習会                    10月20日

22日の中間テストに向けて放課後学習会を開きました。残りわずかですがしっかり学習し、中間テストに全力を発揮しましょう。

DSCN3511-w320    DSCN3515-w320

DSCN3512-w320    DSCN3514-w320

 

93) 1分間避難訓練                   10月20日

昼休み、予告なしの1分間避難訓練を実施しました。生徒は校庭にいたり教室にいたり、各自いろいろな動きをしていましたが、「今から10秒後に震度5以上の地震がきます」の緊急放送が流れると、机の下に入るなどそれそれの場所で自分の命を守る行動をとっていました。

DSCN3507-w320    DSCN3509-w320

 

92) 1,2年 学年レク                 10月14日

3年生の修学旅行の裏で、1,2年生は前期の締めくくりの学年レクを行いました。

曇り空でしたが、絶好のスポーツ日和。1年生は校庭でパターゴルフ大会に臨みました。1ラウンド目は砂山コースや、ロングコースにちょっと悪戦苦闘・・・。しかし、コツを得た2ラウンド目は、みんな驚異的なスコアの伸びを見せていました。そして優勝はなんとK先生とYくん。立派な優勝旗が授与されるなど、とても本格的な大会でした。

1年パターゴルフ(nobu) (5)-w300 1年パターゴルフ(nobu) (8)-w300 1年パターゴルフ(nobu) (11)-w300 1年パターゴルフ(nobu) (13)-w300 1年パターゴルフ(nobu) (17)-w300 1年パターゴルフ(nobu) (19)-w300 1年パターゴルフ(nobu) (23)-w300 DSC08292-w300 DSC08301-w300 DSC08303-w300 DSCN5775-w300

 

そして2年生はチーム対抗「ハロウィンパーティーゲーム大会」。

2チームに分かれ、3種目のゲームで対戦しました。最後に負けたマリオチームは、相手チームに指定された仮装で写真撮影。と言いながら、勝ったチームもなかなかの仮装っぷりで、みんな笑顔の記念撮影となりました。

DSC08309-w300 DSC08316-w300 DSC08319-w300 DSC08324-w300 DSC08327-w300 DSC08332-w300

DSC_1814

 

 

91) 支部新人大会                   10月7日

新チームの初公式戦とあって、緊張もあったと思いますが、バレー部、卓球部とも、とてもいい試合ができました。次の試合にも希望が持てる素晴らしい頑張りでした。お疲れ様!

IMG_1970-w340   IMG_1972-w340 IMG_2055-w340   IMG_2068-w340 IMG_2076-w340   IMG_1347-w340 IMG_2135-w340   IMG_2142-w340   IMG_2172-w340  IMG_2189-w340

 

90) 新人戦壮行会                   10月5日

あさっての新人戦に向け、壮行会が開かれました。初めてユニフォームに袖を通す1年生もいて、新鮮さが感じられました。例年のような応援団による声出しなどはできませんでしたが、3年生から心のこもった応援メッセージが贈られました。

IMG_1287-w360 IMG_1288-w360 IMG_1296-w360 IMG_1297-w360 IMG_1300-w360 IMG_1312-w360 IMG_1316-w360 IMG_1309

89) 校内研の研究授業が行われています。        10月2日

先生方の校内研究の一環で、各教科の研究授業が随時行われています。どの授業も、みんな意欲的に取り組んでいました。

①N先生 2年生理科の授業

一人一実験で、みんな楽しそうに合成抵抗の学習に取り組んでいました。

DSC08207-w384 DSC08194-w384 DSC08190-w384 DSC08183-w384

②W先生 3年社会(公民)の授業

身近に起こりうる題材を取り上げ、「公共の福祉」や「人権はどんな時に制限されるか」について学んでいました。

DSC08228-w384 DSC08221-w384 DSC08218-w384 DSC08217-w384

③K先生 1年英語の授業

What time is it?など時間に関することを質問する会話の学習でした。スモールトークからペアワーク、インタビューなど、みんな楽しく活動しながら会話を覚えていました。

 

DSC08230-w384 DSC08237-w384 DSC08246-w384 DSC08253-w384

 

 

 

88) 新人戦カウントダウン               10月2日

7日の支部新人戦に向けて、玄関に3年生から1,2年生への応援メッセージとカヌントダウン表示が掲示されました。

1,2年生は、大会当日に向けて最後の練習に取り組んでいます。

DSCN3486-w320