ようこそ!あなたは 161,866 番目の訪問者です。 |
秋山小学校 |
5校時に,先日の富士山世界遺産センターでご一緒した都留文科大学の学生さんたちが来校し,5・6年生の学習の様子を見学しました。子どもたちは,学生さんたちにアドバイスをしてもらい,富士山について調べたことをまとめる作業を進めました。6校時は,学校薬剤師さんより,薬物乱用防止についてお話を聞きました。正しい知識をもち,正しく恐れることが大事です。分かりやすくご指導いただき,良い学びができました。
連休が明け,全校練習が始まりました。全校競技の流れやそれぞれの立ち位置を確認することができました。先週は酷暑のため,校庭での練習がほとんどできませんでした。今週は子どもたちの体調に留意しながら,練習を進めていけたらと思います。
いつもお世話になっている原田さんの田んぼで稲刈りをしました。刈った稲は10日間ほど干して脱穀作業をする予定です。まだまだ暑い日が続いていますが,季節は秋へと進んでいます。
多くの保護者の皆様,CSの環境整備グループの皆様のご協力をいただき,奉仕作業が行われました。残暑の中でしたがてきぱきと作業が進み,9時頃にはおおよそ作業が終わりました。運動会の練習が始まるため,今年度は児童用テントの設置もしていただきました。児童の参加もあり,親子で作業する微笑ましい様子も見られました。参加の皆様,ご協力ありがとうございました。
たいへん良い天気に恵まれました。午前は富士山五合目の散策をしました。子どもたちはガイドさんの説明をたいへんよく聞いていました。午後は富士山世界遺産センターを見学しました。都留文科大学の学生さんたちも一緒に見学しました。富士山について,とても多くのことを学びました。
今日の代表委員会の議題は「運動会について」です。運動会のスローガンや全校競技について話し合われました。代表委員会に初めて参加した2年生も,立派に意見を発表しました。
今朝は,1年生が朝顔の種をとっていました。大きくて立派な種ができていました。集めた種は,プレゼント用と来年用に分けます。2年生はポップコーン用のとうもろこしを収穫していました。収穫した実は,干せるように準備をしました。
本校は令和6~7年度,NIE(Newspaper in Education)実践研究指定校として,新聞を活用した学習活動に取り組みます。新聞を活用することで社会への関心を高め,地域や社会の中で課題を見つけ,自分事として考えを深めたり解決のために行動したりする力や,膨大な情報の中から正しい情報を取捨選択し,情報を読み解き活用する力など,今の子どもたちに求められている力を育むことが期待できます。子どもたちが新聞を身近に感じ,手に取ることができるように,エントランスホールに「NIEコーナー」を設けました。
本日から2学期がスタートし,子どもたちの元気な声が学校にもどってきました。始業式では,夏休みの思い出や2学期の目標を発表しました。休み時間は久しぶりに会った友だちと元気に遊ぶ姿も見られました。まだまだ暑い日が続きそうですので,体調や安全に留意して元気に過ごしてほしいと思います。午後は,秋山保育所・秋山中学校と合同の引き渡し訓練を実施しました。保護者の皆様には,お忙しいところご協力ありがとうございました。
今年は猛暑の夏休みとなりました。今日は図書館開館日でした。それに合わせて,上野原市立図書館の移動図書館が来校しました。登校した子どもたちは,本をたくさん抱えてとてもうれしそうにしていました。
CSサポートクラブ主催による,「秋山っ子マス釣り体験教室」が開催されました。マス釣り・つかみ取り・水生生物の学習・スイカ割り・お魚の学習と,山梨大の先生や都留文科大の学生さんたちの協力もいただき,充実した内容となりました。天候にも恵まれ,楽しい時間を過ごすことができました。
夏休みが始まりました。本日と明日の2日間,秋山中学校において「学力フォローアップ学習会」が開催されます。学習支援には,秋山小中のCSの皆様,市教委,両校の職員があたります。参加者は,夏休みの課題を持ち寄り,熱心に取り組んでいました。
1学期の終業式を迎えました。学年の代表が1学期にがんばったこと,夏休みに楽しみにしていることを発表しました。健康や安全に留意し,有意義な夏休みにしてほしいと思います。終業式後は大掃除に汗を流しました。
1学期最後の全校音楽と全校体育(水泳指導)が行われました。プールでは,1年生から6年生までが泳ぎの練習をしたり,ゲームなどを楽しんだりしました。
6年生が秋山中学校で部活動の体験をしました。一足早く,中学生気分を味わうことができました。
7月に入り,夏休みが近づいてきました。今日は登校班会議を行い,1学期の登下校の様子の反省をしました。続いて,学校に不審者が侵入したという設定で,駐在さんと上野原警察署の方々にご協力いただき,防犯訓練を行いました。窓やドアを施錠して一時避難をし,その後,体育館に避難して,「いかのおすし」のお話や,自転車の乗り方についてのお話を聞きました。
今日の全校音楽は『青い空に絵をかこう』を全校で歌いました。さわやかな歌声でした。
今朝は全校で校庭の草取りをしました。
読書集会が開かれ,市内で読み聞かせのボランティアをしている「たんぽぽ会」の皆さんによる読み聞かせが行われました。『ここにあったよ 自由と幸せ』と『さるかに合戦』の2作品を,子どもたちは集中して聞いていました。
社会科の学習で「いちやまマート」さんに見学に出かけました。普段は入ることができないバックヤードを見せていただいたり,食品の価格や保存,流通についてのお話を聞いたりすることができました。
CSサポートクラブの皆さんにご協力いただき,地域の発展に貢献した原田善左衛門さんの生家跡とお墓,天神隧道を見学しました。昔の方々の苦労や地域への思いを,少しでも身近に感じ,地域を大切にする気持ちが育まれることを期待しています。
今年度2回目の授業参観が行われました。4月から成長した子どもたちの様子が見られました。教育講演会には,山梨県立図書館館長の金田一秀穂先生をお招きしました。秋山中学校の皆さんも参加する中で,読書感想文や読書に関わる楽しいお話を聞くことができました。
CSサポートクラブのみなさんや大学の先生方のご協力で,浜沢地区にある旧観光スポーツ広場のプールにおいて,水生生物の観察を行いました。たくさんの小さな生き物を見つけることができました。
4年生がクリーンセンターと浄水場の見学に出かけました。クリーンセンターではゴミ処理の仕組みを実際に見ることができました。浄水場では,水がどこから来て,どのようにして家庭に届くのかを学ぶことができました。
いよいよミニ運動会の本番です。赤組対白組で,台風の目,長縄跳び,デカパン競争,ジャンケンゲーム,玉入れ,障害物競走の6種目を行いました。子どもたちの笑顔がたくさん見られ,それぞれの成長が感じられた良い活動になりました。
総合的な学習の時間に,地域講師をお招きして,私財を投じて「天神隧道」を作り,地域の発展に貢献した「原田善左衛門さん」についての学習をしました。24日には実際に天神隧道の見学に行く予定です。
4年生が砂金採りの体験をしました。金山博物館で説明を聞き,その後,川へ行きました。CSサポートクラブの皆様にご協力いただき,貴重な体験ができました。
子どもたちが楽しみにしていた水泳の学習が始まりました。今日は3~6年生がプールに入りました。まだ少し水が冷たかったようですが,プールからは子どもたちの楽しそうな賑やかな声が聞こえてきました。
「歯と口の健康週間」に合わせて,本校でも養護教諭による歯みがき指導を行っています。今日は1年生がカラーテスターによる染め出しを行いました。歯ブラシが届いていないところを,鏡を見ながらていねいにみがいていました。
今日のパワフルタイムは,来週に迫ったミニ運動会の練習を行いました。ルールの説明と,5・6年生によるデモンストレーションがあり,実際に全員が競技に取り組みました。本番も楽しく実施できるといいと思います。
今年度のクラブは,文化クラブと運動クラブの2つです。今日は,文化クラブでは「スライム作り」を,運動クラブではドッチボールを楽しみました。
今日は楽しみにしていた吉田屋さんでのお買い物でした。質問に答えていただき,お買い物もさせていただきました。子どもたちは,予算内で欲しいものがいくつ買えるかを真剣に考えていました。買ったものをバックにつめて,うれしそうに学校にもどりました。
今回の町たんけんは旧浜沢小学校周辺と雛鶴神社でした。秋山の民話についてのお話を聞き,市で2番目に大きい大けやきを見ました。旧浜沢小学校と郵便局を見学し,雛鶴神社に向かいました。神社ではお参りの仕方を教えていただき,少し山道を歩いて雛鶴姫のお墓まで行くことができました。CSサポートクラブの皆様にお話をしていただいたり,見学のために環境を整えたりしていただきました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
リズムに乗って体を動かしたり,校歌や6月の歌を歌ったりしました。明るい声が校舎に響きました。
秋山中学校にて,秋山小中学校の教職員が集まり,今年度の総会が開かれました。コミュニティースクールサポートクラブの活動が紹介され,小中の連携,地域教育について,活発に話し合われました。今年度もより一層小中学校の連携を深め,特色ある秋山教育を推進していくことができたらと思います。
秋山中学校にて,今年度の第1回学校運営協議会が開催されました。今年度の役員の承認と委員の委嘱,小中学校の学校経営グランドデザインや協議会の年間計画が承認され,各グループでは活発な意見交換が行われました。学校と地域,また,地域同士のつながりがより一層深まるよう,さまざまな活動を展開できたらと思います。地域の皆様のご協力をお願いいたします。
市役所・市立図書館・四方津駅をめぐりました。それぞれの施設で,その役割や仕事内容について説明をしていただき,子どもたちは熱心に聞き,メモをとっていました。市役所では『たまじまる』と記念写真を撮りました。
学校の近くの田んぼをお借りして,今年度も田植えを行いました。植え方のご指導をしていただきながら,無事に植えることができました。
6月のプール開きに向けて,高学年によるプール清掃が行われました。夏のような日差しの中,プールとプールサイド,更衣室とトイレを,手分けをして掃除しました。これまでプールに暮らしていた生き物たちと,こびりついた汚れ,風で飛んできて溜まった砂や泥がなかなか手強かったのですが,力を合わせてがんばりました。
中休みに,全校で花の種を蒔きました。縦割り班ごとに5・6年生がリードして上手に種を蒔いていきました。みんなで水やりをして,学校が花でいっぱいになることが楽しみです。
朝のひなづるの時間に,全校で「ペア読書」に取り組みました。本を選び,高学年が低学年に本の読み聞かせを行いました。高学年の児童は上手に読み聞かせをし,低学年の児童はそれに静かに聞き入っていました。
良い天気に恵まれた水曜日,1・2年生は楽しみにしていた校外学習に出かけました。桜井小学校の近くの川や山道で生き物を探したり,観察したりしました。帝京科学大学のみなさんとともに,楽しい時間を過ごしました。
学校の近くの畑で,さつまいもとカボチャの苗を植えました。これからの成長と収穫を楽しみに,子どもたちが世話をしていきます。
山梨県立八ヶ岳少年自然の家において,林間学校を実施しました。一日目はよいお天気に恵まれ,川俣川絵図ハイク・ナイト追跡を行いました。2日目の午前中はあいにくの小雨となりましたが,雨の装備をして冒険ハイクを行いました。2日間の活動で,子どもたちはそれぞれ多くのことを学び,力をつけました。
子どもたちの体力を測定する「新体力テスト」を実施ました。今日は,反復横跳び・上体起こし・伏臥体前屈・立ち幅跳び・握力の5種目を行いました。縦割り班ごとに,高学年が低学年の面倒をみながら,それぞれの種目に取り組みました。ボール投げは,昨日の雨で校庭がぬかるんでいるため,後日行います。
秋山駐在所,上野原警察署交通課の皆さんによる自転車教室を実施しました。自転車の整備の仕方や道路での安全運転の仕方など,実際に自転車を運転しながら学ぶことができました。市内で自転車と自動車の事故も報告されていますので,自分の命を守る運転を心がけて欲しいです。
出発の時は小雨でしたが,その後は晴れて良い天気に恵まれた2日間でした。一日目は新江ノ島水族館を見学し,高徳院から鶴岡八幡宮までは班別で移動しました。夜は横浜中華街で夕食をとり,買い物をしました。2日目は国立科学博物館と国会議事堂を見学しました。児童一人一人が目標をもって修学旅行に臨みました。多くのことを学び,楽しい思い出もたくさんできた2日間となりました。
春の校外学習が始まりました。今日は2年生が生活科の町たんけん(地域学習)に出かけました。『ビストロラント』さんにお邪魔して,食材はどこで仕入れるのか,朝は何時に起きて仕事をするのかなど,知りたかったことを質問し,マスターと奥様に答えていただきました。『小さい頃から料理が好きだった』というお話をしていただき,好きなことを追求し,続けていくことの大切さを教えていただきました。「おいしいお料理を食べに来たいな!」という気持ちでいっぱいになりました。ご協力ありがとうございました。
3年生以上が参加し,児童総会が開かれました。今年度の児童会テーマは「青空へ羽ばたけ秋山小~笑顔あふれる学校へ~」です。①思いやりでスマイル ②ルールを守ってスマイル ③やる気エンジンでスマイル の,笑顔を生み出す3つの柱を意識して学校生活を送り,青空のようなさわやかな秋山小学校を目指すことが確認されました。各委員会もそれぞれで,学校生活を支える大切な役割を果たします。子どもたちのやる気あふれる児童総会でした。
今年度最初の授業参観が行われました。1年生は入学後はじめての授業参観でした。他の学年も学年が一つ上がり,張り切って学習している子どもたちの様子がうかがえました。PTA総会には多くの保護者の皆様が参加され,新年度のPTA活動がスタートしました。学年部会では,学年の経営方針,学習内容,行事計画等が確認されました。午前中は避難訓練も行われ,盛りだくさんの一日となりました。
1年生も仲間入りして,赤組・白組のたてわり班の話し合いが行われました。本校では掃除もたてわり班で取り組み,高学年の児童が低学年の児童に掃除の仕方を教えながら,一緒に掃除をします。リーダーを中心に,運動会や奉仕作業などにも取り組んでいきます。
今年度最初の児童会行事である「1年生をむかえる会」が行われました。1年生は,2年生から手作りの名札をつけてもらい,自己紹介も大きな声で言うことができました。「1年生〇✖クイズ」と「じゃんけん列車」を全校で楽しみ,3・4年生からプレゼントをもらいました。みんなで楽しみながら,1年生とも仲良くなれた,とても有意義な会となりました。
昨日は6年生が「全国学力・学習状況調査」,2年生~5年生は「学力テスト」に取り組みました。学習も順調に進んでいます。今年度は複式の授業を取り入れたり,高学年の教科担任による学習に取り組んだりしています。1学期が始まり2週間が過ぎました。楽しく学習に取り組んでいる様子がみられます。
1・2年生 生活科 3・4年生 体育 5・6年生 英語
今年度最初の全校音楽がありました。全校で「校歌」と「はじめの一歩」を歌いました。1年生も6年生と一緒に歌いました。今年度も楽しく全校合唱に取り組んでいきたいと思います。
秋山駐在所と交通課のお巡りさん,スクールガードの3名に指導していただき,1年生が道路の渡り方や安全な歩き方を学びました。この時期,小学1年生の交通事故が多いと言われています。子どもたちは話をよく聞き,ルールを守って横断歩道を渡ったり道路を歩いたりしました。また,不審者への対応についても話していただき,安全・防犯に対する意識を再確認することができました。
平成13年(2001年)に桜井小・栗谷小・浜沢小の3校が統合され,秋山小が開校しました。4月10日に開校式が催され,創立記念日となりました。
1年生が元気に登校してきました。あいにくの雨の登校となりましたが,バスを降りて傘を差し,荷物を持って教室へと向かいました。声をかけたり荷物を持ってあげたりして,お兄さん・お姉さんたちのアシストも素晴らしかったです。今日は1年生も参加して登校班会議が行われました。スクールバス班は,バス内での約束,集合時刻とバス乗車時刻,座席など,徒歩班は安全な登下校の仕方について確認しました。
秋山小学校の令和6年度がスタートしました。新任式では,3名の新任職員が紹介されました。始業式では,担任発表がありました。新しい出会いに,子どもたちも職員も緊張した面持ちでした。入学式では6名の元気な1年生をむかえました。一つ学年が上がった2~6年生の堂々とした姿は,たいへん頼もしく感じられました。特に,5・6年生は,5日(金)の入学式準備から大活躍でした。今日も1年生のお世話や会場準備をテキパキとやっていました。これからの活躍が楽しみです。